研究者
J-GLOBAL ID:200901066711782051   更新日: 2024年05月17日

田中 剛

タナカ ツヨシ | Tanaka Tsuyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築構造、材料
研究キーワード (4件): 柱脚 ,  溶接 ,  柱梁接合部 ,  鋼構造
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2020 - 2024 鋼構造建築物の溶接接合部における合理的な欠陥評価法の構築
  • 2020 - 2023 高い耐震性と鋼部材の再利用性を兼ね備えた低コストリジリエントフレームの開発
  • 2019 - 2023 軸力と曲げを受ける鋼構造梁端接合部の耐力評価と設計法の構築
  • 2017 - 2022 連続した大地震に対する鉄骨造建物の安全性・機能維持評価と耐震設計法の確立
  • 2016 - 2019 極大地震動時にも安定した変形能力を有する鋼架構柱脚の開発
全件表示
論文 (124件):
  • 伊藤 綾那, 中安 誠明, 清水 信孝, 田中 剛. 低層住宅向けU形鋼製デバイスの繰返し変形挙動と低サイクル疲労特性. 日本建築学会構造系論文集. 2023. 88. 805. 510-518
  • 坂和 知美, 田中 剛, 渡会 竹志, 犬伏 昭, 藤沢 清二, 上野 悟, 村上 慶弘, 北野 祐司. 通しダイアフラムにめっき抜き孔を設けた角形鋼管柱梁接合部の局部耐力評価. 日本建築学会構造系論文集. 2023. 88. 803. 145-152
  • 伊原拓哉, 多賀謙藏, 田中剛, 浅田勇人. 鋼構造無溶接接合システムの設計法と段違い梁への適用性. 鋼構造年次論文報告集. 2022. 30. 44-52
  • 露木瞭太, 豊島秀我, 浅田勇人, 田中剛, 田渕基嗣. 角部が低靭性の冷間成形角形鋼管柱の曲げ実験. 鋼構造年次論文報告集. 2022. 30. 605-614
  • 高岡祐大, 田中剛, 岩竹ちよ美, 山口徹雄, 高田武之. アンダーマッチ溶接による780N/mm2級箱形断面柱継手の耐力評価. 鋼構造年次論文報告集. 2022. 30. 33-43
もっと見る
MISC (402件):
  • 佐藤 璃奈, 田中 剛, 浅田 勇人, 濱地 南美, 藤沢 清二, 大庭 諒介, 小関 千尋, 田渕 基嗣. 1317 冷間プレス成形角形鋼管柱の塑性変形能力に与える角部溶接部詳細の影響 その8 550N/mm2級角形鋼管の曲げ実験計画および溶接施工条件. 材料施工. 2020. 2020. 633-634
  • 岡本 昌大, 浅田 勇人, 田中 剛, 田渕 基嗣. 1328 ロボット溶接による冷間成形角形鋼管柱端溶接部の熱伝導解析. 材料施工. 2020. 2020. 655-656
  • 森 はる奈, 田中 剛, 野田 透子, 浅田 勇人, 畔上 進, 的場 耕. 22601 曲げとせん断を受ける部分溶込み溶接継目の耐力評価 その2 最大耐力の評価. 構造III. 2020. 2020. 1201-1202
  • 北野 真帆, 田中 剛, 浅田 勇人, 坂和 知美. 1339 溶融亜鉛めっきを施される鉄骨造建物の柱梁接合部に関する研究 その2 通しダイアフラムに設けられる円形孔による影響. 材料施工. 2020. 2020. 677-678
  • 上原 正也, 田中 剛, 浅田 勇人, 山田 哲. 22372 片側または両側床スラブの取り付く合成梁の繰返し載荷実験. 構造III. 2020. 2020. 743-744
もっと見る
書籍 (9件):
  • 建築工事監理指針 令和4年版 上巻
    一般社団法人 公共建築協会 2022
  • 鋼構造接合部設計指針(第4版)
    日本建築学会,丸善出版 (発売) 2021 ISBN:9784818906037
  • 冷間成形角形鋼管設計・施工マニュアル
    一般社団法人 日本建築センター 2018 ISBN:9784889101720
  • 鉄骨工事技術指針・工場製作編
    一般社団法人 日本建築学会 2018 ISBN:9784818910782
  • 鉄骨工事技術指針・工事現場施工編
    一般社団法人 日本建築学会 2018 ISBN:9784818910799
もっと見る
講演・口頭発表等 (171件):
  • 溶融亜鉛めっきを施される鉄骨造建物の柱梁接合部に関する研究 その7 梁偏心型式:耐力評価および設計法
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造III 2022)
  • 溶融亜鉛めっきを施される鉄骨造建物の柱梁接合部に関する研究 その6 梁偏心型式:実験および有限
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造III 2022)
  • 合成梁の履歴挙動および塑性変形能力に関する研究 部分架構実験と骨組実験の比較
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造III 2022)
  • 耐震性と柱梁母材の再利用性に配慮した鋼構造無溶接接合システム その8:段違い接合部への適用性能に関する検討
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造III 2022)
  • 部分溶込み溶接継目の耐力評価 その3 載荷実験
    (日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),構造III 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1985 神戸大学 大学院工学研究科修士課程修了
学位 (2件):
  • 工学修士 (神戸大学)
  • 博士(工学) (神戸大学)
受賞 (3件):
  • 2020/11 - 日本鋼構造協会 論文賞 サブマージアーク溶接による先組みビルトH梁端接合部の塑性変形能力
  • 2007/11 - 日本鋼構造協会 日本鋼構造協会論文賞 断面形状の異なる柱に鋼製エンドタブを用いて溶接接合された梁の塑性変形能力
  • 2002/06 - 日本鋼構造協会 日本鋼構造協会論文賞 円形鋼管柱梁仕口における梁ウェブ接合部の曲げ耐力評価
所属学会 (4件):
日本コンクリート工学会 ,  日本鋼構造協会 ,  溶接学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る