研究者
J-GLOBAL ID:200901066859357295   更新日: 2023年10月19日

山田 明

ヤマダ アキラ | Yamada Akira
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京工業大学  ものつくり教育研究支援センター   センター長
  • Tokyo Institute of Technology  Collaboration Center for Design and Manufacturing(CODAMA)   Director
研究分野 (1件): 電子デバイス、電子機器
研究キーワード (1件): 太陽電池、半導体物性、電子デバイス
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2022 - 2026 擬単結晶化合物発電層の創製および高靭性を有す太陽電池設計と曲げ特性の理解
  • 2020 - 2023 レジリエント社会構築のための高効率タンデム太陽電池の開発
  • 2012 - 2014 Si量子ナノワイヤーを用いた革新的太陽電池の研究
  • 2010 - 2012 ナノ粒子を用いた高効率カルコパイライト系太陽電池の研究
  • 2007 - 2009 固定電荷制御による新型シリコンヘテロ接合太陽電池の研究
全件表示
論文 (162件):
  • Yota Suzuki, Dwinanri Egyna, Tomoki Shibata, Takahito Nishimura, Akira Yamada. Mechanism analysis of CuInS2 and Cu(In,Ga)S2 growth via KCN- and H2S-free process and solar-cell application. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. SK. SK1032-SK1032
  • Akihiro Funaki, Fumiya Furumaki, Takahito Nishimura, Akira Yamada. Development of n-type Zn(O, S) buffer layer deposited by open-air CVD method for Cu(In, Ga)Se2 solar cells. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. SK. SK1027-SK1027
  • Ryotaro Fukuda, Shinkai Shimizu, Takahito Nishimura, Akira Yamada. Analysis of EBIC time-variation using 2D simulation including charge states in V Se-V Cu divacancy complex. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. SK. SK1017-SK1017
  • Ryotaro Fukuda, Takahito Nishimura, Akira Yamada. Experimental and theoretical EBIC analysis for grain boundary and CdS/Cu (In, Ga)Se 2 heterointerface in Cu (In, Ga)Se 2 solar cells. Progress in Photovoltaics: Research and Applications. 2023. 31. 7. 678-689
  • Dwinanri Egyna, Satoru Ito, Takahito Nishimura, Akira Yamada. Growth of Zn-Ge-O Thin-Film as a Transparent Conductive Oxide Buffer Material for Chalcopyrite Solar Cell. Crystal Research and Technology. 2022. 58. 2. 2200145-2200145
もっと見る
MISC (74件):
  • Takahito Nishimura, Yoshiaki Hirai, Yasuyoshi Kurokawa, Akira Yamada. Theoretical and experimental investigation of the recombination reduction at surface and grain boundaries in Cu(In,Ga)Se2 solar cells by valence band control. MRS Proceedings. 2015. 1771. 125-131
  • 山田 明. さまざまな太陽電池の特徴. 応用物理. 2013. 82. 2. 163-166
  • Yoshiaki Hirai, Ryotaro Suzuki, Yasuyoshi Kurokawa, Akira Yamada. Numerical Simulation about Effects of Bandgap Grading in Cu(In,Ga)Se-2 with a Bandgap of 1.4 eV on Solar Cell Performance. 2013 IEEE 39TH PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE (PVSC). 2013. 3307-3309
  • Synthesis of Cu2ZnSn(S,Se)4 Nanoparticles for Application in Low-Cost Solar Cells. 2012. 5. 1
  • Yoshiaki Hirai, Hiroshi Nagashima, Yasuyoshi Kurokawa, Akira Yamada. Experimental and Theoretical Evaluation of Cu(In,Ga)Se2 Concentrator Solar Cells. Japanese Journal of Applied Physics. 2011. 51. 1R. 014101
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1989 東京工業大学 理工学研究科 電子物理工学専攻
  • - 1984 東京工業大学 工学部 電子物理工学科
経歴 (6件):
  • 2008/03 - 東京工業大学 理工学研究科 電子物理工学専攻 教授
  • 2004 - 東京工業大学 量子ナノエレクトロニクス研究センター 助教授
  • 2001 - 東京工業大学 量子効果エレクトロニクス研究センター 助教授
  • 1994 - 東京工業大学 工学部 助教授
  • 1990 - 東京工業大学 工学部 講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 1996 - 2003 電気学会 論文委員
  • 1998 - 2000 応用物理学会 編集委員
受賞 (9件):
  • 2013/09 - 応用物理学会 応用物理学会論文賞
  • 2009/11 - 第19回太陽光発電国際会議 PVSEC Best Paper Award
  • 2009/09 - 第24回欧州太陽エネルギー国際会議 EU-PVSEC Poster Award
  • 2009/01 - 第18回太陽光発電国際会議 PVSEC Best Oral Presentation Award
  • 2005/10 - 第15回太陽光発電国際会議プログラム委員会 PVSEC論文賞
全件表示
所属学会 (2件):
電気学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る