研究者
J-GLOBAL ID:200901067182035187   更新日: 2022年08月16日

藤村 好美

フジムラ ヨシミ | Fujimura Yoshimi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (3件): 教育学 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  地域研究
研究キーワード (5件): 社会教育 ,  成人教育史 ,  生涯学習 ,  アメリカ史 ,  アメリカ文化
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2006 - 2008 アメリカにおける市民的教養の社会史
  • 2008 - 社会教育・生涯学習の再編とソーシャル・キャピタルに関する研究
  • 2007 - アメリカにおけるサービス・ラーニングの起源と展開に関する研究
  • 1993 - アメリカにおける社会運動と成人教育
  • -
MISC (40件):
  • アメリカの地方自治体における新公共サービス-ウィスコンシン州グリーンヴィルにおける市民参加の事例から-. 『社会教育・生涯学習の再編とソーシャル・キャピタル(研究成果報告書)』. 2010. 41-60
  • アメリカにおけるサービス・ラーニングの制度化に関する一考察」. 『教育科学』. 2010. 6-26
  • 藤村 好美. アメリカ公民権運動における黒人女性-セプティマ・クラークの闘いと心の叫び-. 『群馬県立女子大学紀要』. 2010. 31. 55-68
  • アメリカ市民の育成と教育. 『日中に於ける教育学研究の最前線』. 2009. 51-62
  • 指定管理者における職員. 『学び会うコミュニティを培う』. 2009. 167-172
もっと見る
書籍 (4件):
  • 英国の資格制度の構築における職業教育と普通教育の連係
    生涯学習がつくる公共空間 2003
  • NPOと生涯学習の推進
    生涯学習の展開 2002
  • 地域社会サービスを使命とするアメリカのコミュニティ・カレッジ
    世界の社会教育施設と公民館 2001
  • 非識字への挑戦-成人教育改革の光と影-
    世界の教育改革の思想と現状 2000
講演・口頭発表等 (26件):
  • アメリカにおけるサービス・ラーニングと市民性教育-オバマ政権の政策を中心に-
    (アメリカ教育学会第22回研究大会 2010)
  • アメリカのサービス・ラーニングの起源に関する一考察-ソーシャル・ワークの貢献を中心に-
    (日本社会教育学会第57回研究大会 2010)
  • アメリカ公民権運動における黒人女性-セプティマ・クラークに焦点をあてて-
    (アメリカ教育学会第21回研究大会 2009)
  • アメリカの「シビック・ナショナリズム」と市民性教育
    (日本教育学会第67回研究大会 2008)
  • ラインホールド・ニーバーの「世界共同体」の思想-マイルズ・ホートンの成人教育思想との関連を探る-
    (日本社会教育学会第54回研究大会 2007)
もっと見る
Works (16件):
  • エコミュージアムと共同のまちづくり-フランスの協同体型エコミュゼを事例に-
    2004 -
  • マイルズ・ホートンの変革の成人教育に関する考察-シカゴ社会学の影響を中心に-
    2004 -
  • まちづくりと市民の学習活動
    2004 -
  • デンマークのフォルケホイスコーレ運動がアメリカ民衆教育に与えた影響-ホートンによるハイランダー・フォークスクールの設立をめぐって-
    2003 -
  • イギリスにおける資格制度の構築状況について-普通教育と職業教育の連係を中心に-
    2002 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1997 東京大学 教育学研究科
学位 (3件):
  • 教育学修士 (東京大学)
  • 教育学学士 (埼玉大学)
  • 文学士 (上智大学)
経歴 (19件):
  • 2009 - 2010 群馬県立女子大学文学部英文学科教授
  • 2010 - - 群馬県立女子大学文学部英米文化学科教授
  • 2007 - 2009 広島大学大学院教育学研究科 准教授
  • 2005 - 2009 県立広島大学 非常勤講師
  • 2003 - 2007 広島大学大学院教育学研究科 助教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2009 - 日本社会教育学会 常任理事・紀要担当
  • 2006 - 2008 日本社会教育学会 全国理事
  • 2003 - 2004 日本社会教育学会 年報編集委員
  • 2002 - 2003 日本社会教育学会 年報編集委員
  • 2002 - 2003 日本社会教育学会 50周年記念国際シンポジウム実行委員
所属学会 (5件):
日本NPO学会 ,  アメリカ学会 ,  アメリカ教育学会 ,  日本教育学会 ,  日本社会教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る