研究者
J-GLOBAL ID:200901067512289903   更新日: 2024年05月11日

松森 晶子

Matsumori Akiko | Matsumori Akiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本語学 ,  言語学
研究キーワード (18件): 比較再建 ,  琉球祖語 ,  日本祖語 ,  系列別語彙 ,  韻律語 ,  三型アクセント ,  モーラ ,  音節 ,  日本語 ,  歴史言語学 ,  琉球語 ,  アクセント ,  音韻論 ,  Historical Linguistics ,  Ryukyuan ,  accent ,  phonology ,  phonetics
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2028 日本語および琉球語の重起伏音調に関する実証的・理論的研究
  • 2020 - 2025 南琉球宮古諸方言のアクセントに関する調査研究
  • 2019 - 2024 消滅危機方言のプロソディーに関する実証的・理論的研究と音声データベースの構築
  • 2018 - 2023 「系列別語彙」の拡充とそれを使用した琉球語の歴史言語学的考察
  • 2014 - 2018 日本語諸方言のプロソディーとプロソディー体系の類型
全件表示
論文 (64件):
  • Akiko Matsumori. Towards the Prosodic Reconstruction of Proto-Japanese-Ryukyuan. Frellesvig, Bjarke and Satoshi Kinsui (eds.) Handbooks of Japanese Language and Linguistics: History. Mouton de Gruyter. 2024. 63-91
  • 松森晶子. 宮古語多良間方言の修飾構造体のプロソディー. 五十嵐陽介・山田真寛・ 大島 一・セリック・ケナン(編) 『日琉諸語の記述・保存研究II』 国立国語研究所. 2024. 2. 19-49
  • 松森晶子. 八重山語小浜方言の三型体系における各韻律型の所属語彙. 日本女子大学 大学院文学研究科紀要. 2024. 30. 1-16
  • 松森晶子. 八重山語小浜方言の韻律特徴と韻律体系変化のプロセス. 日本女子大学紀要 文学部. 2024. 73. 81-103
  • 松森晶子. 佐賀県鹿島市の二型アクセント体系. 日本女子大学紀要 文学部. 2023. 72. 19-42
もっと見る
MISC (7件):
  • 松森晶子. 「音韻論」「比較方言学」. 『日本語学大辞典』日本語学会(編) 東京堂出版. 2018
  • 松森晶子. 謎解きの面白さ -日本語アクセントのフィールドワーク. 立教大学異文化コミュニ ケーション研究科主催「言語と人間」研究会 春季セミナーハンドブック. 2015. 64. 55-92
  • 松森晶子, 亀田裕見. 科研費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 (課題番号17520307). 「伊吹島を中心とした讃岐諸方言アクセントの音響分析による音調変化の類型的研究」. 2008
  • 松森晶子. 書評 吉田和彦 著 『比較言語学の視点』 第34巻第9号: 119. 大修館書店. 月刊言語 (大修館). 2005. 34. 9. 119
  • 松森 晶子. まえがき(<特集>音韻史研究の現状と課題). 音声研究. 2003. 7. 1. 3-4
もっと見る
書籍 (4件):
  • シリーズ日本語史1 音韻史
    岩波書店 2016 ISBN:9784000281270
  • 日本語アクセント入門
    三省堂 2012 ISBN:9784385365312
  • The Languages of Japan and Korea
    Routledge 2012 ISBN:9780415462877
  • 朝倉日本語講座3 音声・音韻 (上野善道(編))
    朝倉書店 2003 ISBN:4254515138
講演・口頭発表等 (47件):
  • 琉球八重山祖語の声調体系と分派した諸方言の韻律特徴-重起伏音調のもたらしたもの-
    (第19回音韻論フェスタ (2024) (大阪:関西大学千里山 キャンパス) 2024)
  • 南琉球の三型体系発見の持つ理論的意義-特に韻律階層に焦点を当て て-
    (日本言語学会第167回大会ワークショップ 「宮古・八重山諸島の アクセント研究の新展開:その類型と歴史」(京都:同志社大学 京田辺キャンパス) 2023)
  • 汎宮古文法(韻律部門)の青写真を描く-宮古諸島のプロソディーの多様性解明にむけて-」
    (国立国語研究所 第5回プロトジャポニック研究会 (オンライン) 2023)
  • 日琉祖語の韻律体系再建に向けて-今後の課題-
    (日本言語学会 第164回大会ワークショップ「日琉祖語の再建に向けての新たな展望:琉球諸語の視点から」 (オンライン) 2022)
  • 宮古諸島における『韻律領域の拡張』と多良間島のプロソディー
    (国立国語研究所共同研究プロジェクト「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」2022年度第1回合同研究会 (オンライン) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1988 東京大学大学院 人文科学研究科(博士課程) 言語学専攻
  • 1980 - 1985 東京大学大学院 人文科学研究科(修士課程) 言語学専攻
  • 1975 - 1979 日本女子大学 文学部 英文学科
経歴 (7件):
  • 2004/04 - 現在 日本女子大学文学部 教授
  • 1999/04 - 現在 日本女子大学大学院 文学研究科担当
  • 2009/10 - 2013/03 国立国語研究所 客員教授
  • 1994/04 - 2004/03 日本女子大学 文学部 助教授
  • 1991/04 - 1994/03 日本女子大学 文学部 専任講師
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2019 - 現在 日本音声学会 評議員
  • 2017 - 2023 日本学術会議 第24・25期連携会員
  • 2015 - 2018 日本言語学会編集委員
  • 2011 - 2017 日本学術会議 第22・23期 連携会員
  • 2010 - 2016 日本音声学会理事
全件表示
所属学会 (5件):
日本語学会 ,  日本方言研究会 ,  日本音韻論学会 ,  日本音声学会 ,  日本言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る