研究者
J-GLOBAL ID:200901067547223395   更新日: 2024年06月01日

堀 知行

ホリ トモユキ | Hori Tomoyuki
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
ホームページURL (1件): https://unit.aist.go.jp/env-mri/121env-eco/ja/index.html
研究分野 (5件): 環境負荷低減技術、保全修復技術 ,  応用微生物学 ,  生態学、環境学 ,  宇宙惑星科学 ,  環境動態解析
研究キーワード (4件): Environmental Biotechnology ,  Ecophysiology ,  MIcrobiology ,  Microbial Ecology
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2026 メタン生成と共役するリグニン分解:深部ガス田から探る新たな微生物機能
  • 2023 - 2026 動的な微生物活性の評価技術開発:安定同位体基質のRNAへの取り込み定量化
  • 2023 - 2026 高活性N2O還元型リン蓄積細菌を用いた革新的温室効果ガス削減・リン回収技術への展開
  • 2022 - 2026 動的マルチオミクス解析による土壌有機物分解機構の解明
  • 2022 - 2025 環境微生物学と大気化学の融合が拓く森林生態系炭素動態の統合的理解と将来予測
全件表示
論文 (125件):
  • Ralph Rolly Gonzales, Keizo Nakagawa, Susumu Hasegawa, Kazuo Kumagai, Atsushi Matsuoka, Yasunao Okamoto, Zhan Li, Zhaohuan Mai, Tomohisa Yoshioka, Tomoyuki Hori, et al. Treatment of high-strength wastewater with coupled flocculation and membrane filtration prior to ammoniacal nitrogen enrichment by osmotically assisted reverse osmosis. Separation and Purification Technology. 2025. 352. 128159-128159
  • Jingyu Duan, Kohei Oba, Tomoyuki Hori, Taku Fujiwara, Susanne Lackner, Akihiko Terada. Modeling of an aerobic granular sludge process for ammonia retention: Insights into granule size, dissolved oxygen concentration, and solids retention time. Journal of Environmental Chemical Engineering. 2024. 12. 2
  • Yusuke Miyajima, Tomo Aoyagi, Hideyoshi Yoshioka, Tomoyuki Hori, Hiroshi A. Takahashi, Minako Tanaka, Ayumi Tsukasaki, Shusaku Goto, Masahiro Suzumura. Impact of Concurrent aerobic-anaerobic Methanotrophy on Methane Emission from Marine Sediments in Gas Hydrate Area. Environmental Science & Technology. 2024. 58. 11. 4979-4988
  • Yuki Ota, Akira Iguchi, Miyuki Nishijima, Ryo Mukai, Masahiro Suzumura, Hideyoshi Yoshioka, Atsushi Suzuki, Ayumi Tsukasaki, Tomo Aoyagi, Tomoyuki Hori. Methane diffusion affects characteristics of benthic communities in and around microbial mat-covered sediments in the northeastern Japan sea. Chemosphere. 2024. 349. 140964-140964
  • Hiroyuki Yoshino, Hop Van Phan, Naomichi Mori, Naoki Ohkuma, Masaki Kawakami, Masahiko Nihei, Satoshi Hashimoto, Ken Wakabayashi, Tomoyuki Hori, Akihiko Terada. Anti-biofouling performance and microbial communities of an integrated fixed-film activated sludge membrane bioreactor with a fibrous carrier material: Pilot-scale demonstration. The Science of the total environment. 2024. 170291-170291
もっと見る
MISC (127件):
  • 青柳智, 堀知行. 嫌気消化リアクターの環境応答から探る有機酸分解細菌の代謝特性. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 西島美由紀, 太田雄貴, 堀知行, 青柳智, 井口亮, 鈴木淳, 鈴村昌弘. 日本海深海域における堆積物内の生物多様性評価-メタバーコーディング解析によるアプローチ-. マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集. 2023. 23rd
  • 森郁晃, 青柳智, 堀知行, 諸野祐樹, 和田実. 貧酸素海域への酸素供給がもたらす海底堆積物表層の化学合成独立栄養微生物群集の応答. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
  • 青柳智, 寺田昭彦, 堀知行. 産業廃水中の窒素成分をアンモニアへ変換する生物処理技術の開発. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
  • 花島大, 前田武己, 青柳智, 堀知行. 低温環境下の乳牛ふん堆肥化過程における細菌叢および真菌叢の推移. 日本微生物生態学会大会(Web). 2023. 36th
もっと見る
書籍 (3件):
  • 日本微生物生態学会誌(総説 結晶性酸化鉄を還元する土壌微生物 : その生態学的意義と利用技術)
    日本微生物生態学会 2010
  • 難培養微生物研究の最新技術II (第3章 Stable Isotope Probing法とその応用)
    シーエムシー出版 2010
  • 生物工学会誌 (バイオミディア 環境微生物研究法の現在)
    日本生物工学会 2008
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 産業技術総合研究所 上級主任研究員
  • 2013/03 - 2023/03 産業技術総合研究所 主任研究員
  • 2011/04 - 2013/02 産業技術総合研究所 研究員
  • 2009/04 - 2011/03 日本学術振興会 学振特別研究員(PD)
  • 2008/04 - 2009/03 産業技術総合研究所 産総研特別研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2017 - 現在 公益社団法人日本水環境学会 微生物生態と水環境工学研究委員会 幹事
  • 2017 - 2018 日本微生物生態学会 庶務幹事
  • 2014 - 2015 公益社団法人日本生物工学会 代議員
  • 2012 - 2015 一般財団法人バイオインダストリー協会 トピックス委員
  • 2008 - 2010 日本微生物生態学会 若手会世話人
受賞 (2件):
  • 2023 - 日本微生物生態学会 奨励賞
  • 2018 - 環境バイオテクノロジー学会 奨励賞
所属学会 (5件):
環境バイオテクノロジー学会 ,  日本水環境学会 ,  日本生物工学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本微生物生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る