研究者
J-GLOBAL ID:200901068055173194   更新日: 2022年08月24日

宮脇 真彦

ミヤワキ マサヒコ | Miyawaki Masahiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (7件): おくのほそ道 ,  季語 ,  連句 ,  芭蕉 ,  昌琢 ,  連歌俳諧史 ,  日本近世文学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 日本文化における季題の展開
  • 『おくのほそ道』の研究
  • 里村昌琢の研究
  • 連句の研究
  • -
MISC (218件):
  • 季語の背景論92 初空. 俳句雑誌「童子」. 2011. 2011. 1月号. 24
  • 季語の背景論93 下萌. 俳句雑誌「童子」. 2011. 2011. 2月号. 30
  • 季語の背景論94 蕨. 俳句雑誌「童子」. 2011. 2011. 3月号. 24
  • 季語の背景論95 鳥雲に. 俳句雑誌「童子」. 2011. 2011. 4月号. 26
  • 季語の背景論96 田一枚植ゑて立ち去る. 俳句雑誌「童子」. 2011. 2011. 5月号. 26
もっと見る
書籍 (14件):
  • 芭蕉-〈奥の細道〉からの贈りもの (担当部分:「『おくのほそ道』の旅のなかで-白河の関・武隈の松」、P.8-13)
    (財)出光美術館 2009
  • 俳句教養講座 全三巻 (担当箇所:第1巻はじめに・古典詩歌における「わたくし」・「古池や蛙飛び込む水の音」をめぐって-はじめに、第2巻はじめに、第3巻日本文化における付合の意義-あしらいの心)
    角川学芸出版 2009 ISBN:9784046214713
  • 芭蕉の人情句-付句の世界
    角川選書433 角川学芸出版 2008 ISBN:9784047034334
  • 西山宗因全集 第二巻 連歌編二
    八木書店 2007
  • 西山宗因全集 第一巻 連歌編一
    八木書店 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 『続の原』輪講 冬三番
    (俳文学会東京研究例会 2009)
  • 「年中降物」の成立-「村雨」を中心に
    (俳文学会東京研究例会 2008)
  • 「私意を離れる」ということ-宗祇の所説を手がかりに
    (俳文学会東京研究例会 2005)
  • 俤のゆくえ -連歌における「俤」の展開-
    (立正大学国語国文学会秋季研究発表大会 2002)
  • 連句を教えるということ
    (日本文学協会第53回大会 1998)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 成城大学 文学研究科 国文学
  • - 1986 成城大学
  • - 1980 信州大学 人文学部 人文学科
  • - 1980 信州大学
学位 (1件):
  • 修士 (成城大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - - 同 教授
  • 2005/04 - 2007/03 早稲田大学教育・総合科学学術院 助教授
  • 2001/04 - 2005/03 立正大学文学部 助教授
  • 1993/04 - 2001/03 東横学園女子短期大学 専任講師/助教授
委員歴 (5件):
  • 2011 - 第26回国民文化祭・京都2011永谷宗圓「茶」俳句賞審査員
  • 2010/03 - より、俳句文学館運営委員
  • 2009/06 - より、柿衞賞(柿衞文庫)選考委員
  • 2003 - 俳文学会 常任委員
  • 1996 - 1999 日本文学協会 運営委員
受賞 (2件):
  • 2003 - 第1回 角川財団学芸賞奨励賞
  • 1996 - 第5回 柿衞賞
所属学会 (5件):
歌舞伎学会 ,  中世文学会 ,  日本文学協会 ,  日本近世文学会 ,  俳文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る