研究者
J-GLOBAL ID:200901068081766691   更新日: 2024年12月16日

須藤 修

スドウ オサム | Sudo Osamu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 経済政策 ,  統計科学 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  生命、健康、医療情報学
研究キーワード (12件): Digital Government ,  イノベーション ,  機械学習 ,  生成AIのガバナンス ,  医療情報学 ,  AI原則 ,  社会情報学 ,  AI倫理 ,  自己組織化 ,  電子政府 ,  情報経済学 ,  情報爆発
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 安全・安心シンクタンク育成に関する研究調査
  • 2024 - 2025 Artificial Intelligence: A new era in the history of humankind
  • 2021 - 2024 日本におけるDXの社会的インパクトに関する研究
  • 2019 - 2023 コグニティブ・デザイン・エクセレンス
  • 2015 - 2018 セキュア情報化社会研究寄附講座
全件表示
論文 (267件):
  • 猪谷誠一, 須藤修. 規制対象をcontroller で定義していない国への EU十分性認定に対するEDPB意見. 情報処理学会研究報告. 2024
  • 佐藤信希,浅井未蘭,米田里桜,吉瀬莉沙, 須藤修. 大学生のマッチングアプリの利用と自尊感情の関係. 社会情報学会(SSI)学会大会 研究発表論文集2024. 2024
  • 馬場一輝, 山本皓太, 須藤修. 企業構造に着目したDX阻害要因の定性的研究. 社会情報学会(SSI)学会大会 研究発表論文集2024. 2024
  • Yusuke Tomishima, Osamu Sudoh. Current Status of Japan's DX/GX Policies and Company Activities for Their Simultaneous Promotion. The Tokyo Foundation for Policy Research (URL: https://www.tokyofoundation.org/research/detail.php?id=967). 2024
  • 山本皓太, 仁谷安里, 鑓分花梨, 町田比奈子, 須藤修. GPT-4と人間が生成した文章の読者認識の違い-因子分析による信頼性評価. 2023年社会情報学会大会論文集. 2023. 120-124
もっと見る
MISC (304件):
  • 須藤修. 中央大学ELSIセンター. 東洋経済 中央大学特別編集版 時代の教育・研究モデル. 2024. 3. 2-2
  • 加藤綾子, 須藤修. 遠隔生体識別に関するプライバシー意識の調査. 東京財団政策研究所Web 科学技術・イノベーション Review(https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4478). 2024
  • 原翔子, 須藤修. 高齢化社会とデジタル田園都市構想を考える. 東京財団政策研究所Web 科学技術・イノベーション Review(https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4386). 2024
  • 須藤修. 社会的価値観とテクロジーガバナンス : 生成Alの統治と実装をどう進め,人間中心の社会と産業の未来を構築するか. Diamond Quarterly Spring 2024. 2024. 24-29
  • 須藤修. 生成AIを活用した生産性向上を実現するために必要なこと. 生産性新聞. 2024. 2745. 1-2
もっと見る
書籍 (151件):
  • 見解・安全安心なディジタル社会に向けて
    日本学術会議 2023
  • 「日経ムック まるわかり!行政のデジタル化」
    日本経済新聞出版本部 2021
  • Responsible, Development, Use and Governance AI Working Group Report
    GPAI RAIWG 2020
  • GPAI RAI Final Report: Areas for Future Action in the Responsible AI Ecosystem
    GPAI RAIWG 2020
  • 中央大学国際情報学部編『国際情報学入門』
    ミネルヴァ書房 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (865件):
  • RAG及びマルチモーダルAIの展開とAIガバナンス
    (OGC2024年12月定例講演会 2024)
  • 規制対象をcontroller で定義していない国への EU十分性認定に対するEDPB意見
    (第106回情報処理学会 電子化知的財産社会基盤 -EIP 研究会 2024)
  • RAG及び生成・マルチモーダルAIの展開と AIガバナンス
    (一般社団法人次世代RPA・AIコンソーシアム主催AI・オートメーション・サミット2024 2024)
  • 先進的マルチモーダルAIと AIガバナンスの在り方
    (中央大学AI/データサイエンスセンター主催「DSシンポジウム」 2024)
  • 生成AIの次なるステージ「マルチモーダルAI時代」に、日本の放送局が勝ち残る道とは?
    (TBSテレビ メディアテクノロジー局主催TGU AI講座 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1980 - 1985 東京大学 経済学研究科 博士課程(5年一貫制)
学位 (1件):
  • 経済学博士 (東京大学)
経歴 (32件):
  • 2024/01 - 現在 一般社団法人「日本経済調査協議会」 第2次人工知能委員会 主査
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 第26期・第27期連携会員
  • 2023/07 - 現在 OECD member of the OECD Expert Group on AI Futures
  • 2023/04 - 現在 中央大学大学院 国際情報研究科 教授
  • 2021/04 - 現在 中央大学 ELSIセンター 所長
全件表示
受賞 (13件):
  • 2024/06 - 一般社団法人ID認証技術推進協会 功労賞
  • 2022/09/02 - 一般社団法人社会情報学会 社会情報学会・学会功労賞
  • 2022/06/04 - 一般社団法人社会情報学会 社会情報学会・名誉会員
  • 2020/12/02 - Telefónica, OdiseIA, Compromiso Empresarial The 10 best AI initiatives with social and ethical impact UNESCO’s work efforts in elaborating a global Recommendation on the Ethics of AI(須藤はUNESCO人工知能倫理勧告起草委員として参画)
  • 2020/06 - 総務省 総務大臣表彰(団体)
全件表示
所属学会 (6件):
The Society of Socionetwork Strategies ,  一般社団法人情報処理学会 ,  情報社会学会 ,  NPO法人国際CIO学会 ,  日本学術会議 ,  一般社団法人社会情報学会(SSI)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る