研究者
J-GLOBAL ID:200901068140564623   更新日: 2024年04月30日

川村 暁

カワムラ サトシ | Kawamura Satoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): エンタテインメント、ゲーム情報学 ,  感性情報学 ,  情報セキュリティ ,  知能情報学 ,  情報学基礎論
研究キーワード (7件): カオス ,  組み込みシステム ,  機械学習 ,  感性情報 ,  情報セキュリティ ,  ニューラルネットワーク ,  Neural Network
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 楽譜の旋律を対象とした,人間の感性を模擬する人工知能の開発
  • 2018 - 2021 楽譜の音符列から,人間が演奏時に付加する感性情報を推量し演奏テンポを推定する
  • 2016 - 2019 GPGPUを用いた超高速疑似乱数発生法に関する研究
  • 2013 - 2014 自動車組込み用途を指向した組込みCPUの性能評価に関する研究
  • 2010 - 2011 iPad等可搬機器向きの電子教材等の作成と効果について-高大接続・科学の祭典・学生実験での検証-
全件表示
論文 (53件):
  • 川村 暁, 劉 忠達, 村上 武, 渡郶 謙一, 長谷川 正規, 牛渡 克之, 吉田 等明. 吹奏楽器演奏者5名が楽譜を吹奏楽器での吹奏時に推定したテンポの深層ニューラルネットワークによる模擬. 日本感性工学会論文誌. 2024. 23. 2. 141-151
  • Hitoaki YOSHIDA, Takeshi MURAKAMI, Satoshi KAWAMURA. Subseries of Chaotic and Random Neural Networks. Proc. of 2023 Intl. Symp. on Nonlinear Theory and Applications, NOLTA2023. 2023. 1. 1. 130-133
  • Zhongda Liu, Hitoaki Yoshida, Satoshi Kawamura. Triple Neural Network. Proceedings of Papers, JSST2023. 2023. 90-93
  • 川村暁, 劉忠達, 村上 武, 渡郶謙一, 長谷川正規, 牛渡克之, 白藤淳一, 吉田等明. ある木管楽器演奏者が推定したテンポの深層ニューラルネットワークによる模擬. 管楽芸術論集. 2022. 1. 1-20
  • Zhongda Liu, Takeshi Murakami, Satoshi Kawamura, Hitoaki Yoshida. Chaotic and random neural network cipher for in-vehicle network security. IEICE Communications Express. 2021. 10. 12. 1026-1031
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (6件):
  • 情報基礎 : コンピュータの基本操作と情報活用術
    学術図書出版社 2022 ISBN:9784780610024
  • 情報基礎 : コンピュータの基本操作と情報活用術
    学術図書出版社 2017 ISBN:9784780605648
  • 東日本大震災石巻専修大学報告書,第2号
    石巻専修大学 2013
  • 大震災後に考える リスク管理とディスクロージャー [
    同文館出版 2013 ISBN:9784495198510
  • 東日本大震災石巻専修大学報告書,第1号
    石巻専修大学 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (44件):
  • 被験者実験でデータ集成した,旋律吹奏時に推定されたテンポデータの分布に関する一考察
    (日本管楽芸術学会第7回全国大会 2024)
  • 吹奏楽器演奏者5名が楽譜を吹奏楽器での吹奏時に推定したテンポの深層ニューラルネットワークによる模擬
    (第25回日本感性工学会大会,[2S01] 査読セッション [2S01-02] 2023)
  • 数理データサイエンス・AI教育に関するアンケート調査 ー東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会参加組織を対象としたー
    (令和4年度 第26回 TOPICネットワーク担当職員研修会 2022)
  • 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会参加組織を対象とした、 数理データサイエンス・ AI教育に関するアンケー卜結果の考察
    (第71回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録,第2分科会 数理データサイエンス・AI教育の今後,pp.38-41 2022)
  • 新制中規模国立大学へのPC必携化に関するアンケート調査結果
    (第33回TOPIC(東北学術インターネットコミュニティ)講演会 2022)
もっと見る
Works (4件):
  • 初期値鋭敏性を用いる暗号
    2000 - 2001
  • A Cryptosystem Based on Sensitivity on Initial Conditions.
    2000 - 2001
  • 次世代インターネットセキュリティ強化装置の開発
    2000 -
  • Chaos Neural Network based Cryptosystem.
    1999 -
学歴 (3件):
  • 1999 - 2002 岩手大学大学院 工学研究科 博士後期課程電子情報工学専攻
  • 1997 - 1999 岩手大学大学院 工学研究科 博士前期家庭情報工学専攻
  • 1993 - 1997 岩手大学 工学部 材料物性工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (岩手大学)
  • 修士(工学) (岩手大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 岩手大学 情報基盤センター 准教授
  • 2019/04 - 2021/03 盛岡大学 文学部情報部門 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 岩手大学 情報基盤センター 准教授
  • 2006/10 - 2015/03 石巻専修大学 理工学部情報電子工学科 講師
  • 2002/04 - 2006/09 石巻専修大学 理工学部情報電子工学科 助手
委員歴 (4件):
  • 2022/06 - 現在 盛岡市子ども科学館 博物館協議会
  • 2019/04 - 現在 岩手県警察 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー
  • 2016/04 - 現在 仙台大原簿記情報公務員専門学校 教育課程編成委員会
  • 2016/04 - 2019/03 東北大学 サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議
受賞 (6件):
  • 2020/03 - 大学ICT推進協議会 2019年度年次大会 優秀論文賞 岩手大学における留学生向け情報セキュリティ教育と他組織との教材の共有
  • 2014/08 - 日本会計教育学会 第1回研究奨励賞(学会賞)
  • 2008/03 - トーキン科学技術振興財団 第18回トーキン科学技術振興財団研究奨励賞
  • 2006/10 - 石田實記念財団 平成18年度奨励賞
  • 2003 - みやぎ産業科学振興基金研究奨励賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本音楽表現学会 ,  日本管楽芸術学会 ,  情報システム教育学会 ,  日本会計教育学会 ,  計測自動制御学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  米国電気電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る