研究者
J-GLOBAL ID:200901068141420609   更新日: 2025年02月11日

中谷 友樹

ナカヤ トモキ | Nakaya Tomoki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 東北大学  大学院理学研究科   教授
  • 東北大学  タフ・サイバーフィジカルAI研究センター   教授
  • 東北大学  言語AI研究センター   教授
  • 立命館大学  歴史都市防災研究所   客員協力研究員
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  人文地理学 ,  地理学 ,  統計科学
研究キーワード (7件): 近隣環境 ,  社会格差 ,  空間統計学 ,  空間疫学 ,  犯罪地理学 ,  健康地理学 ,  地理情報科学
競争的資金等の研究課題 (47件):
  • 2022 - 2027 不完全空間情報による空間推論のためのツールボックスの開発と応用
  • 2021 - 2025 食事を含む生活習慣とがん・循環器疾患生存者の予後に関するコホート研究
  • 2020 - 2025 個人のライフコースと地域環境の変化を統合する健康地理学の研究
  • 2022 - 2024 市民参加でつくる「住むだけで健康になるスマートシティ」
  • 2021 - 2024 地理情報システムを用いた小児の身体活動、睡眠、および体格に及ぼす学校区の地域格差
全件表示
論文 (440件):
  • Masaki Machida, Shigeru Inoue, Tomoki Nakaya, Shinji Fukushima, Wakaba Fukushima, Megumi Hara, Takahiro Tabuchi. Number of medical facilities within driving distance of residence and influenza vaccination status in Japan: A cross-sectional study. Human Vaccines & Immunotherapeutics. 2025. 21. 1. 2441407-2441407
  • Jiuling Li, Mohammad Javad Koohsari, Andrew T. Kaczynski, Ryo Tanimoto, Reo Watanabe, Tomoki Nakaya, Yufeng Luo, Jing Zhao, Akitomo Yasunaga, Koichiro Oka, et al. The built environment and place attachment: Insights from Japanese cities. Preventive Medicine Reports. 2025. 50. 102969-102969
  • Alexis Comber, Paul Harris, Daisuke Murakami, Tomoki Nakaya, Narumasa Tsutsumida, Takahiro Yoshida, Chris Brunsdon. Encapsulating Spatially Varying Relationships with a Generalized Additive Model. ISPRS International Journal of Geo-Information. 2024
  • Yufeng Luo, Monica Motomura, Jing Zhao, Tomoya Hanibuchi, Tomoki Nakaya, Ai Shibata, Kaori Ishii, Akitomo Yasunaga, Shohei Yano, Lei Xiong, et al. Developing and testing an audit tool for activity-friendly parks in dense urban areas of Asia. Cities & Health. 2024
  • Takaaki Mori, Takumi Aoki, Kan Oishi, Tetsuo Harada, Chiaki Tanaka, Shigeho Tanaka, Hideki Tanaka, Kazuhiko Fukuda, Yasuko Kamikawa, Nobuhiro Tsuji, et al. Relative age effect on the physical activity and sedentary behavior in children and adolescents aged 10 to 18 years old: a cross-sectional study in Japan. BMC public health. 2024. 24. 1. 3273-3273
もっと見る
MISC (102件):
  • 花房真理子, 岡見次郎, 東山聖彦, 藤阪保仁, 中谷友樹, 藤原武男, 祖父江友孝, 伊藤ゆり. 全国がん登録情報に基づく肺がん治療の社会経済的格差とその純生存率への影響の検証. 日本疫学会学術総会講演集(Web). 2024. 34th
  • 岡愛実子, 岡田めぐみ, 天野こころ, 川端弥桐, 櫻井理恵, 小西美輝, 中谷友樹, 上田豊, 伊藤ゆり. HPVワクチン累積接種割合の現状とその地域格差に影響する要因分析. 日本疫学会学術総会講演集(Web). 2024. 34th
  • 井上茂, 菊池宏幸, 福島教照, 町田征己, 天笠志保, 中谷友樹, 樋野公宏. 健康づくりのための身体活動・運動の実践に影響を及ぼす原因の解明と科学的根拠に基づく対策の推進のためのエビデンス創出 身体活動・運動量を減少させる社会人口統計学的要因の特定. 健康づくりのための身体活動・運動の実践に影響を及ぼす原因の解明と科学的根拠に基づく対策の推進のためのエビデンス創出 令和4年度 総括・分担研究報告書(Web). 2023
  • 岡愛実子, 岡愛実子, 片岡葵, 片岡葵, 中谷友樹, 上田豊, 伊藤ゆり. HPVワクチン接種率と社会経済指標・都会指標との関連. 日本公衆衛生学会総会抄録集(CD-ROM). 2023. 82nd
  • 福西厚子, 町田征己, 菊池宏幸, 小田切優子, 高宮朋子, 福島教照, 天笠志保, 天笠志保, 中谷友樹, 埴淵知哉, et al. 通勤における代表交通手段を尋ねることで,活動的通勤者を判別できるか. 日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集. 2022. 29th (CD-ROM)
もっと見る
書籍 (74件):
  • Japanese Population Geographies I
    Springer 2023 ISBN:9789819920341
  • 横山智・湖中真哉・由井義通・綾部真雄・森本泉・三尾裕子 編『フィールドから地球を学ぶ:地理授業のための60のエピソード』
    古今書院 2023 ISBN:9784772271554
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
  • Where have Japanese COVID-19 outbreaks been sustained?
    Esri Map Book 37, Esri Press 2022
  • 社会調査で描く日本の大都市
    古今書院 2022 ISBN:9784772242288
もっと見る
講演・口頭発表等 (396件):
  • 人口動態統計を用いた婦人科がんにおける年齢調整死亡率の市区町村別地域指標との関連とその推移
    (Journal of Epidemiology 2023)
  • 2010-2019年の健康寿命・平均寿命とその格差の推移 市区町村別社会経済指標による評価
    (Journal of Epidemiology 2023)
  • 日本におけるCOVID-19関連死亡の地理的格差 2020年の市区町村スケールでの解析
    (Journal of Epidemiology 2023)
  • 通勤における代表交通手段を尋ねることで、活動的通勤者を判別できるか
    (行動医学研究 2023)
  • 人口規模・社会経済状況を考慮した健康寿命の都道府県内格差の計測
    (Journal of Epidemiology 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1997 東京都立大学大学院 理学研究科 地理学専攻
  • 1988 - 1992 東京都立大学 理学部 地理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京都立大学)
経歴 (21件):
  • 2023/10 - 現在 東北大学 言語AI研究センター 教授(兼任)
  • 2018/04 - 現在 東北大学 大学院理学研究科 教授(兼任)
  • 2018/04 - 現在 東北大学 大学院環境科学研究科 教授
  • 2013/04 - 2018/03 立命館大学 歴史都市防災研究所 副所長
  • 2012/04 - 2018/03 立命館大学 文学部地域研究学域 教授
全件表示
受賞 (22件):
  • 2023/06 - 日本運動疫学会 第5回(2023年)優秀論文賞 iPhone のヘルスケアアプリとインタ ーネット調査を用いた歩数計測の新しい方法の開発:COVID-19 流行に対する緊急事態宣言前後の歩数変化調査を事例に
  • 2022/07 - ESRIジャパン株式会社 マップギャラリー2022・マップ部門第2位 “つながり”のある街 -Space Syntax 理論を用いた接続性の地図化-
  • 2021/11 - 一般財団法人石田實記念財団 石田實記念財団研究奨励賞 3次元地理情報システムを用いた危険事象ホットスポットの時空間地図に関する研究
  • 2021/11 - 地理情報システム学会 ポスターセッション賞 近隣の「形」は居住者の地域評価を高めるか?:都市形態指標を用いた居住地域分類と生活様式の関係
  • 2021/07 - Esri 3rd Place-3D Map, 2021 Esri User Conference Gaihozu Viewer: Indonesian-territory version-Historical maps made by former Japanese Imperial Army
全件表示
所属学会 (10件):
日本不動産学会 ,  東北地理学会 ,  環境情報科学センター ,  日本疫学会 ,  The American Association of Geographers ,  日本公衆衛生学会 ,  日本地理学会 ,  人文地理学会 ,  日本都市計画学会 ,  地理情報システム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る