研究者
J-GLOBAL ID:200901068251951553   更新日: 2024年05月16日

中里 収

ナカザト シュウ | Nakazato Shu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 知能情報学
研究キーワード (3件): ヒューマンマシンインタフェース ,  音声対話システム ,  人工知能
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2004 - 2005 学習効率を考慮したローマ字・アラビア文字変換システムの開発
  • 1999 - 2001 談話情報を付与したコーパスを用いた音声対話処理の高度化に関する研究
論文 (4件):
MISC (26件):
  • 中里 収. SNSデータとチャットボットを利用した異常事態通知システムの提案. 情報処理学会第86回全国大会講演論文集. 2024
  • 宮城, 圭介, 中里, 収. 沖縄県内のツイートデータを用いた移動パターンの分析手法の研究. 第79回全国大会講演論文集. 2017. 2017. 1. 803-804
  • 小林, 未季, 中里, 収. 沖縄県内のツイッター情報を用いた異常事態通知システムの開発. 第79回全国大会講演論文集. 2017. 2017. 1. 557-558
  • 宮城, 圭介, 木村, 堅一, 中里, 収. 音声対話における話者と評価者の性別による印象評価の関係. 第78回全国大会講演論文集. 2016. 2016. 1. 525-526
  • 中里 収, 神崎 啓太郎, 菊池 英明. 音声対話における親密度と語彙の関係. 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会報告. 2014. 2014. 22. 1-6
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • SNSデータとチャットボットを利用した異常事態通知システムの提案
    (情報処理学会第86回全国大会講演論文集 2024)
  • 沖縄県内のツイッター情報を用いた異常事態通知システムの開発
    (第79回全国大会講演論文集 2017)
  • 沖縄県内のツイートデータを用いた移動パターンの分析手法の研究
    (第79回全国大会講演論文集 2017)
  • 音声対話における話者と評価者の性別による印象評価の関係
    (第78回全国大会講演論文集 2016)
  • 音声対話における親密度と語彙の関係
    (情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会報告 2014)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1996 早稲田大学 理工学研究科 電気工学 博士課程
  • - 1993 早稲田大学 人間科学研究科修士課程
  • - 1991 早稲田大学 人間科学部 基礎科学
学位 (1件):
  • 修士(人間科学) (早稲田大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 名桜大学 国際学群 教授
  • 1999/10 - 2007/03 名桜大学 国際学部 経営情報学科 助教授
  • 1996/10 - 1999/10 名桜大学 国際学部 経営情報学科 講師
  • 1993 - 1996 早稲田大学情報科学教育研究センター 助手
受賞 (1件):
  • 2006/03 - CSIT2006 Best paper award
所属学会 (4件):
日本音響学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る