研究者
J-GLOBAL ID:200901068291738720   更新日: 2022年09月15日

高濱 信行

タカハマ ノブユキ | Takahama Nobuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 固体地球科学 ,  考古学 ,  防災工学
研究キーワード (13件): 液状化 ,  活断層 ,  土石流 ,  地すべり ,  ネオテクトニクス ,  地盤災害 ,  第四紀地質 ,  liquefaction ,  active fault ,  debrisflow ,  landslide ,  Geological hazard ,  Quaternary Geology
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2004 - 新潟平野の形成・沈降に関する研究
  • 1996 - 新潟地域の第四紀末期の活構造運動
  • 1980 - 地すべり・土石流災害履歴と災害予測
  • Research on earth surface processes of the Niigata Plain
  • The latesst Quaternary active geological processes in the Niigata region
全件表示
MISC (62件):
書籍 (11件):
  • 新潟県中越地震-新潟の大地 災害と生活-(共著)
    新潟日報事業社 2006 ISBN:4861321905
  • 大震災-その時地質家はなにをしたか-(共著)
    東海大学出版会 1996 ISBN:4486013689
  • 新版地学事典(共著)
    平凡社 1996 ISBN:4582115063
  • A study of Debris Flow in Rokko Mt. with Reference to the Southern Hyougo Prefecture Earthquake on Jan.17,1995
    Great Earthquakes 1996
  • How we should associate with huge landslide
    Proceedings of the 2nd Symposium on Geo-Environments 1992
もっと見る
Works (17件):
  • 中国長江三峡ダム湖岸域の新旧巨大地すべり調査
    2002 -
  • イタリアと日本の地質災害の比較研究
    2000 -
  • Comparative study on geological hazards in Italy and Japan
    2000 -
  • ジャワ島と日本列島の旧期巨大地すべりと地質災害の比較研究
    1997 -
  • Comparative study on Ancient mega-landslide and geologic hazards in Jawa Island and Japanese Islands
    1997 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1970 新潟大学 理学研究科 地質鉱物学
  • - 1970 新潟大学
  • - 1968 新潟大学 理学部 地質鉱物学
  • - 1968 新潟大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (京都大学)
所属学会 (8件):
砂防学会 ,  地すべり学会 ,  日本応用地質学会 ,  日本地形学連合 ,  日本自然災害学会 ,  地学団体研究会 ,  日本第四紀学会 ,  日本地質学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る