研究者
J-GLOBAL ID:200901068408425800   更新日: 2024年03月28日

早川 恭史

ハヤカワ ヤスシ | HAYAKAWA Yasushi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (7件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  応用物理一般 ,  応用物理一般 ,  応用物理一般 ,  量子ビーム科学 ,  数理物理、物性基礎
研究キーワード (11件): 電子リニアック 自由電子レーザ FEL ,  波長可変 ,  粒子検出器 ,  相対論的電子 ,  自由電子レーザ ,  パラメトリックX線放射 ,  単色X線源 ,  PXR ,  電子リニアック ,  X線イメージング ,  コヒーレントX線放射
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2018 - 2027 自由電子レーザーで駆動する高繰り返しアト秒光源のための基礎基盤技術の研究(6c.外部共振器を使ったFELパルスのエネルギー増大)
  • 2018 - 2027 自由電子レーザーで駆動する高繰り返しアト秒光源のための基礎基盤技術の研究
  • 2016 - 2019 角度分解局所ロッキングカーブイメージングによる歪分布観察(代表者: 高橋由美子)
  • 2013 - 2016 パラメトリックX線による元素識別トモグラフィの実現
  • 2012 - 2015 結晶状態3Dイメージング(代表者: 高橋由美子)
全件表示
論文 (262件):
  • 早川 恭史, 境 武志, 肥後 壽泰, 原田 寛之. 第20回日本加速器学会年会報告. 日本加速器学会誌「加速器」. 2024. 20. 4. 353-358
  • 早川恭史, 早川建, 長瀬敦, 境武志, 宍倉文夫, 住友洋介, 高橋由美子, 田中俊成. 日大LEBRAにおける加速器光源の開発とその現状. 第20回 日本加速器学会年会 プロシーディングス. 2023. 1-5
  • 早川恭史, 境武志. 日大における赤外FEL 用アンジュレータ磁石列の放射線減磁とその修復. 日本放射光学会誌. 2023. 36. 3. 140-149
  • 早川恭史, 早川建, 野上杏子, 境武志, 高橋由美子, 田中俊成, 胡桃聡, 住友洋介, 吉川将洋. 日大 LEBRA-PXR 線源による 40keV 単色 X 線の生成とその特性. 第19回 日本加速器学会年会 プロシーディングス, 2022年10月18 - 21日, オンライン (九州大学). 2023. Web. 583-587
  • Tetsuro Kono, Toshiro Sakae, Yumiko Takahashi, Takeshi Sakai, Kyoko Nogami, Ken Hayakawa, Arata Watanabe, Toshikazu Uchiyama, Yukie Takamura, Yuuya Togashi, et al. Diffraction - enhanced Imaging of Human Tooth Using Highly Spatial Coherent Parametric X - ray Generated by a Small LINAC System. International Journal of Oral-Medical Sciences. 2022. 21. (1)(2). 23-31
もっと見る
MISC (23件):
  • 野上杏子, 早川恭史, 境武志, 住友洋介, 高橋由美子, 早川建, 田中俊成, 清紀弘, 小川博嗣, 古川和朗, et al. 日本大学電子線利用研究施設の125MeV電子線形加速器と光源の現状. 第18回 日本加速器学会年会 プロシーディングス, 2021年8月9 - 12日, オンライン. 2021. Web. 384-387
  • 野上杏子, 早川建, 田中俊成, 早川恭史, 境武志, 住友洋介, 高橋由美子, 清紀弘, 小川博嗣, 古川和朗, et al. 日本大学125MeV電子線形加速器および光源開発の現状報告. 第17回 日本加速器学会年会 プロシーディングス, 2020年9月2 - 4日, オンライン. 2020. Web. 905-908
  • 野上杏子. 早川建, 田中俊成, 早川恭史, 境武志, 住友洋介, 高橋由美子, 清紀弘, 小川博嗣, 古川和朗, 道園真一郎, et al. 日本大学125MeV電子線形加速器の現状. 第16回 日本加速器学会年会 プロシーディングス, 2019年7月31日 - 8月3日, 京都. 2019. Web. 1206-1209
  • 清 紀弘, 全 炳俊, 大垣 英明, 小川 博嗣, 田中 俊成, 早川 恭史, 境 武志, 住友 洋介, 高橋 由美子, 早川 建, et al. 電子バンチ長計測のためのコヒーレントエッジ放射の研究. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 521-521
  • 清紀弘, 小川博嗣, 早川建, 田中俊成, 早川恭史, 中尾圭佐, 境圭佐, 野上杏子, 稲垣学, 高橋俊晴. 日本大学LEBRA におけるテラヘルツ帯CTR光源の開発. 第29回日本放射光学会年会, 2016年1月11日, 柏. 2016
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (54件):
  • 日大 LEBRA における光源利用研究の近況
    (第30回 FELとHigh-Power Radiation 研究会 2023)
  • 日大LEBRAにおける加速器光源の開発とその現状
    (第20回 日本加速器学会年会 2023)
  • パラメトリックX線源を用いた燃料電池セルの観測
    (第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(2023年1月7 - 9日, 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 草津) 2023)
  • 日大LEBRA-PXR線源による40keV単色X線の生成とその特性
    (第19回日本加速器学会年会(2022年10月18 - 21日, オンライン) 2022)
  • 日大 LEBRA-PXR 線源の現状と高度化の検討
    (第18回日本加速器学会年会(2021年8月9 - 12日, オンライン) 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1998 京都大学 理学研究科 物理学第二専攻
  • 1992 - 1994 京都大学 理学研究科 物理学第二専攻
  • 1988 - 1992 京都大学 理学部 物理系
経歴 (6件):
  • 2014/04 - 現在 日本大学理工学部((兼)量子科学研究所) 教授
  • 2007/04 - 2014/03 日本大学理工学部((兼)量子科学研究所) 准教授
  • 2010/04 - 2011/03 京都大学エネルギー理工学研究所 客員准教授
  • 2005/04 - 2007/03 日本大学理工学部((兼)量子科学研究所) 助教授
  • 2002/04 - 2005/03 日本大学理工学部((兼)量子科学研究所) 専任講師
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2023/04 - 現在 日本放射光学会 第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR23)組織委員会 委員
  • 2021/10 - 現在 日本加速器学会 行事委員会 委員
  • 2022/12 - 2023/11 日本加速器学会 第20回年会 組織委員会 委員長
  • 2022/04 - 2023/03 日本放射光学会 第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR23)組織委員会 委員
  • 2021/04 - 2022/03 日本放射光学会 第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR22)組織委員会 委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/06 - 日本赤外線学会 第9回(令和5年度)学会誌論文賞 日本大学電子線利用研究施設におけるコヒーレントエッジ放射の光源開発
  • 2010/09 - 生体医工学会 生体医工学シンポジウム2010・ベストリサーチアワード パラメトリックX線を用いた位相コントラスト法による生体イメージング
  • 2007/09 - 日本レーザー医学会 第28回 日本レーザー医学会総会賞 歯の硬組織にFEL(自由電子レーザー)照射したときのレーザー波長依存性とプラズマアブレーション
  • 2005/03 - (財)高エネルギー加速器科学研究奨励会 平成16年度(財)高エネルギー加速器科学研究奨励会西川賞 パラメトリックX線発生装置の開発研究
所属学会 (3件):
日本放射光学会 ,  日本加速器学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る