研究者
J-GLOBAL ID:200901068449854383   更新日: 2024年04月30日

田中 健次

タナカ ケンジ | TANAKA KENJI
所属機関・部署:
職名: 特任教授
ホームページURL (1件): http://www.tanaka.is.uec.ac.jp
研究分野 (3件): 安全工学 ,  社会システム工学 ,  知能情報学
研究キーワード (1件): システム安全学、リスクマネジメント、信頼性、人間-機械系、医療安全、災害情報、ドライビングシミュレータ
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2026 教ではなく育で人の安全行動を促進する方法の提案
  • 2022 - 2026 継続的な生体・行動データに基づく認知症の初期症状検出と進行予防支援システム
  • 2020 - 2025 高放射線量地域をフィールドとしたネットワーク型環境防災の実現
  • 2020 - 2025 信頼性・安全性トラブル未然防止へのモバイルIoTモニタリングシステムの開発と展開
  • 2019 - 2023 途上国での室内PM2.5汚染を事例としたIoTヘルスプロモーションの方法論構築
全件表示
論文 (165件):
  • Kato, M, Tanaka, K. Estimation of Driver Excitement by Semantic Differential Method and Correlation with Arousal Levels in Advanced Driver Assistance. Proc.of IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics (IEEE-SMC 2022). 2022. Mo-PS3-T2.3. 1-6
  • Ishigaki Y, Matsumoto Y, Shozugawa K, Hori M, Shimazaki K, Tanaka K. Needs assessment and prototype of a low-cost radiation monitoring system for citizens in Fukushima. The International Electrical Engineering Congress 2022 (IEECON2022). 2022. Web-Download. SS1-P01651
  • Bando K, Tanaka K. Attempt to Predict Failure Case Classification in a Failure Database by using Neural Network Models. European Dependable Computing Conference 2021 (EDCC 2021). 2021. Web-Download
  • Yo Ishigaki, Kenji Tanaka. Smartphone Solutions for Citizen-Centered Risk Monitoring in Environmental Disaster Situations. Digital Services in Crisis, Disaster, and Emergency Situations. 2021. 1-30
  • Ishigaki Y, Pradana, H. A, Permana S, Tanaka K, Yoda T. Dose-rate Mapping Using Smartphone for Risk Awareness in Local Residents and Workers at Zircon Sand Facility in Bangka Island in Indonesia. 5th International Congress of the International Radiation Protection Association (IRPA15). 2021. CD-ROM
もっと見る
MISC (33件):
書籍 (17件):
  • Systems Research II: Essays in Honor of Yasuhiko Takahara on Systems Management Theory and Practice (Translational Systems Sciences, 27)
    Springer 2022 ISBN:9811699402
  • Handbook of Research on Digital Services in Crisis, Disaster, and Emergency Situations
    IGI Global 2021
  • 医療安全管理実務者標準テキスト
    へるす出版 2016 ISBN:9784892698910
  • システムの信頼性と安全性
    朝倉書店 2014
  • 新版信頼性工学入門
    日本規格協会 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (274件):
  • 医療事故調査ヒアリング時の聴き手の理解を促進するCSメモの提案
    (第18回 医療の質・安全学会学術集会 2023)
  • ハンズフリー機能による通話が第2世代抗ヒスタミン薬服用者の自動車運転に及ぼす影響 -薬工連携による医療安全へのアプローチ-
    (第17回日本薬局学会学術総会 2023)
  • 視線計測を利用した自動車運転時の抗ヒスタミン薬誘発インペアード・パフォーマンスの客観的検知法開発に向けた薬工連携研究
    (第32回日本医療薬学会年会 2023)
  • Perceived symptoms of smoke related to the use of biomass fuel cooking stoves in Rwanda
    (37th Annual Conference of the European Health Psychology Society 2023)
  • 通行車両台数と待機データの同時測定による相関関係解析の一考察
    (日本設備管理学会 2023年度春季研究発表大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1982 - 1987 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 システム科学専攻
  • 1978 - 1982 京都大学 理学部 数理科学系(数学科)
  • 1973 - 1976 県立浦和高校
学位 (2件):
  • 理学博士 (東京工業大学)
  • Science of Doctor (Tokyo Institute of Technology)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 電気通信大学 産学官連携センター 特任教授
  • 2016/04 - 2023/03 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授
  • 2004/05 - 2016/03 電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教授
  • 2012/04 - 2014/03 電気通信大学 広報センター長
  • 2012/04 - 2014/03 電気通信大学 副学長
全件表示
委員歴 (26件):
  • 2022/04 - 2026/03 科学警察研究所業績報告会 特別研究員
  • 2021/02 - 2023/01 特許庁 産業構造審議会知的財産分科会 審査品質管理小委員会 委員
  • 2021/06 - 経済産業省 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会 電気設備自然災害等対策WG 委員
  • 2015/11 - 2019/10 日本品質管理学会 監事
  • 2015/10 - 2017/09 医療の質・安全学会 理事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2016/12 - 日本ソフトウェア科学会デイペンダブルシステム研究会 第14回 ディペンダブルシステムワークショップ最優秀論文発表賞 市民等と障害情報を共有する障害データベースの構築の試み
  • 2015/11 - 日本経済新聞社 2015年度日経品質管理文献賞 システムの信頼性と安全性
  • 2013/06 - 日本信頼性学会 日本信頼性学会2012年度優秀コラム賞
  • 2012/07 - 日本科学技術連盟、日本信頼性学会 2011年度第41回信頼性・保全性シンポジウム特別賞 安全保証と危険回避の使い分けに関する一考察
  • 2010/11 - 日本経済新聞社 2010年度日経品質管理文献賞 新版 品質保証ガイドブック
全件表示
所属学会 (15件):
情報処理学会 ,  ヒュ-マンインタ-フェ-ス学会 ,  日本品質管理学会 ,  医療の質・安全学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本災害情報学会 ,  人工知能学会 ,  安全工学会 ,  日本リスク学会 ,  経営情報学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本設備管理学会 ,  医療マネジメント学会 ,  (財)情報通信学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る