研究者
J-GLOBAL ID:200901068613753321   更新日: 2024年05月07日

石川 亮

イシカワ リョウ | Ishikawa Ryo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 遺伝育種科学
研究キーワード (1件): 植物育種学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2028 先史人類による人為的環境形成(植物相)に関する研究
  • 2024 - 2027 栽培イネが獲得した種子の非脱粒性の遺伝基盤解明と育種への活用
  • 2023 - 2027 栽培イネが獲得した種子の非脱粒性の遺伝基盤解明と育種への活用
  • 2022 - 2026 半世紀以上眠るイネ在来品種遺伝資源の凱旋復活に向けて
  • 2022 - 2025 耐塩性イネのNa+およびCl-毒性回避を司る鍵遺伝子座の発掘と塩耐性寄与度の精察
全件表示
論文 (52件):
  • Zin Mar Myint, Yohei Koide, Wakana Takanishi, Tomohito Ikegaya, Choi Kwan, Kiwamu Hikichi, Yoshiki Tokuyama, Shuhei Okada, Kazumitsu Onishi, Ryo Ishikawa, et al. OlCHR, encoding a chromatin remodeling factor, is a killer causing hybrid sterility between rice species Oryza sativa and O. longistaminata. iScience. 2024
  • Ryo Ishikawa. Genetic dissection of a reduced seed-shattering trait acquired in rice domestication. Breeding Science. 2024. in press
  • Phuong Dang Thai Phan, Akinori Nishimura, Chika Yamamoto, Pham Thien Thanh, Toshihiro Niwa, Yaddehige Priya Jayantha Amarasinghe, Ryo Ishikawa, Takashige Ishii. Wild and cultivated allele effects on rice phenotypic traits in reciprocal backcross populations between Oryza rufipogon and two cultivars, O. sativa Nipponbare and IR36. Breeding Science. 2023. 73. 4. 373-381
  • Koji Numaguchi, Tomoaki Kashiwamoto, Ryo Ishikawa, Takashige Ishii, Yuto Kitamura. Genome-Wide Association Study Detects Loci Involved in Scab Susceptibility in Japanese Apricot. Horticulturae. 2023. 9. 8
  • Shohei Sugiyama, Motoki Sakuta, Yuki Tsujimura, Yudai Yamaguchi, Than Myint Htun, Chizuru Inoue, Koji Numaguchi, Takashige Ishii, Ryo Ishikawa. Detection of novel loci involved in non-seed-shattering behaviour of an indica rice cultivar, Oryza sativa IR36. Molecular Genetics and Genomics. 2023
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • アフロ・ユーラシアの考古植物学
    クバプロ 2019
  • Rice Genomics, Genetics and Breeding - Domestication loci controlling panicle shape, seed shattering and seed awning
    Springer 2018
  • DNA methylation; principles, mechanisms and challenges
    Nova Science 2012
講演・口頭発表等 (119件):
  • Target capture法に基づく日本と中国のウメの集団構造および系統関係について
    (園芸学会 平成30年度秋季大会 2019)
  • QTL analysis for awnlessness using a backcross population between Oryza rufipogon and O. sativa IR36
    (近畿作物・育種研究会 第186回例会 2018)
  • 野生イネOryza meridionalisを用いて同定されたイネ種子亜鉛濃度を支配するqGZn9は連鎖した2つの遺伝子座によって制御される
    (日本育種学会第134回講演会 2018)
  • 穂の開帳性が栽培イネ(Oryza sativa)の穂形態に与える影響について
    (日本育種学会第134回講演会 2018)
  • 熱帯アジアにおける栽培イネから野生イネへの遺伝子流動について
    (日本育種学会第134回講演会 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2007 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科博士後期課程分子生物学専攻修了
学位 (2件):
  • 修士 (奈良先端科学技術大学院大学)
  • 博士 (奈良先端科学技術大学院大学)
委員歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 日本育種学会 会計担当
  • 2020/12 - 現在 Genetica Editorial Board of Genetica
  • 2014/04 - 2016/03 近畿作物育種学会 シンポジウム委員
受賞 (7件):
  • 2023/10 - 神戸大学農学部六篠会 六篠論文賞
  • 2018/09 - 日本育種学会 第134回講演会日本育種学会優秀発表賞 (2) Exomeと果実・葉形状にみる日本のウメの多様性
  • 2018/09 - 日本育種学会 第134回講演会日本育種学会優秀発表賞 ジャポニカ型栽培イネ(日本晴)の非脱粒性に関与する新規遺伝子座の離層形成への効果
  • 2017/11 - 公益財団法人 農学会 第16回日本農学進歩賞 栽培イネの成立に関与した遺伝子の同定と栽培化過程の解明
  • 2016/09 - 日本育種学会 第130回講演会日本育種学会優秀発表賞 Oryza rufipogonとインディカ型栽培イネ(カサラス)の戻し交雑集団を用いた種子脱粒性に関する新規遺伝子座の探索
全件表示
所属学会 (1件):
日本育種学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る