研究者
J-GLOBAL ID:200901068614191882   更新日: 2024年02月08日

舟場 保之

フナバ ヤスユキ | Funaba Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 大阪大学  大学院文学研究科文化形態論専攻   教授
研究分野 (1件): 哲学、倫理学
研究キーワード (6件): Habermas ,  philosophy of Kant ,  theorie of communication ,  コミュニケーション論 ,  カント哲学 ,  哲学哲学史
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2026 <自由の秩序>を新たに構想し正当化するための理論的研究
  • 2017 - 2021 カントの平和論を現代の議論に接続し新たな提言を行うための理論的研究
  • 2017 - 2020 二つのスピノザ・ルネッサンスの狭間-十九世紀フランス哲学におけるスピノザの影
  • 2014 - 2017 法と道徳の関係に関するカント派および現代の議論の研究
  • 2012 - 2016 グローバル化した世界における哲学的「人権」概念の研究
全件表示
論文 (90件):
  • Funaba, Yasuyuki. Über zwei Gründe, warum stehende Heere mit der Zeit ganz aufhören sollen. Philosophia OSAKA. 2023. 18. 13-22
  • 舟場, 保之. 法治平和主義とは無関係な解釈についての批判的考察. メタフュシカ. 2022. 53. 1-12
  • Funaba, Yasuyuki. Zu den zwei Richtungen in Bezug auf Normenbegruendung. Philosophia OSAKA. 2022. 17. 39-48
  • Funaba, Yasuyuki. Wie sollen Einwände erhoben werden? Vorbemerkungen zur Theorie der Verantwortung. Philosophia OSAKA. 2021. 16. 39-46
  • Funaba, Yasuyuki. Wie sollen Einwände erhoben werden? Vorbemerkungen zur Theorie der Verantwortung. 2020
もっと見る
MISC (40件):
  • 哲学は俗言を斥けなければならない. 2009
  • Funaba Yasuyuki. Der Gemeinspruch muss von der Philosophie zuruckgewiesen werden. Philosophia OSAKA. 2009. 4号,pp.85-97. 85-97
  • Der Gemeinspruch muss von der Philosophie zuruckgewiesen werden. 2008. pp.2-12
  • 牧野英二『崇高の哲学 情感豊かな理性の構築に向けて』. 日本カント研究9 カントと悪の問題. 2008. pp.197-200
  • グローバル・エシックスを考える 「九.一一」後の世界と倫理. 梓出版社. 2008
もっと見る
書籍 (8件):
  • 未完のプロジェクトとコミュニケーション : アーレント,バトラー,ハーバーマス,カントを参照して
    晃洋書房 2023 ISBN:9784771037663
  • カントと人権
    法政大学出版局 2022 ISBN:9784588011474
  • 批判的社会理論の今日的可能性
    晃洋書房 2022 ISBN:9784771036154
  • Transcendental Inquiry Its History, Methods and Critiques
    palgrave macmillan 2017 ISBN:9783319407142
  • カントと現代哲学
    晃洋書房 2015 ISBN:9784771026544
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • ハーバーマス「真理と正当化」報告
    (第43回批判的社会理論研究会 2023)
  • 人権の今日的理解とカント
    (第14回大阪哲学ゼミナール 2023)
  • 法治平和主義とは無関係な解釈についての批判的考察
    (第24回handai metaphysica 研究例会 2023)
  • <永遠平和>が道徳性とは無関係なことについて
    (第12回大阪哲学ゼミナール 2022)
  • Über zwei Gründe, warum stehende Heere mit der Zeit ganz abgeschafft werden müssen
    (2. Supranationales Philosophie Kolloquium Frankfurter Tag 2022)
もっと見る
Works (3件):
  • 普遍主義的規範形成へ向けた理論的研究
    2007 -
  • 現代におけるグローバル・エシックス形成のための理論的研究
    2006 -
  • 現代におけるグローバル・エシックス形成のための理論的研究
    2005 -
受賞 (1件):
  • 2005 - 大阪大学共通教育賞(2005年度前期)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る