研究者
J-GLOBAL ID:200901068626636227   更新日: 2024年04月04日

松林 嘉克

Matsubayashi Yoshikatsu
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 糖鎖生命コア研究所  分子生理・動態部門   兼任
ホームページURL (2件): http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2https://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2/en/index.html
研究分野 (1件): 植物分子、生理科学
研究キーワード (4件): シロイヌナズナ ,  翻訳後修飾 ,  受容体キナーゼ ,  ペプチドホルモン
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2020 - 2025 長距離シグナリングを介した不均一環境変動への適応機構
  • 2020 - 2025 不均一環境変動に対する植物のレジリエンスを支える多層的情報統御の分子機構
  • 2018 - 2023 ペプチドシグナルを介した植物成長の分子機構
  • 2020 - 2021 植物の成長可塑性を支える環境認識と記憶の自律分散型統御システム
  • 2015 - 2020 植物の成長可塑性を支える環境認識と記憶の自立分散型統御システム
全件表示
論文 (94件):
  • Momoyo Ito, Yuri Tajima, Mari Ogawa-Ohnishi, Hanna Nishida, Shohei Nosaki, Momona Noda, Naoyuki Sotta, Kensuke Kawade, Takehiro Kamiya, Toru Fujiwara, et al. IMA peptides regulate root nodulation and nitrogen homeostasis by providing iron according to internal nitrogen status. Nature Communications. 2024
  • Hidefumi Shinohara, Yoshikatsu Matsubayashi. Evaluation of Direct Ligand-Receptor Interactions by Photoaffinity Labeling. Methods in Molecular Biology. 2023. 231-240
  • Shoichi Kato, Osami Misumi, Shinichiro Maruyama, Hisayoshi Nozaki, Yayoi Tsujimoto-Inui, Mari Takusagawa, Shigekatsu Suzuki, Keiko Kuwata, Saki Noda, Nanami Ito, et al. Genomic analysis of an ultrasmall freshwater green alga, Medakamo hakoo. Communications biology. 2023. 6. 1. 89-89
  • Mari Ogawa-Ohnishi, Tomohide Yamashita, Mitsuru Kakita, Takuya Nakayama, Yuri Ohkubo, Yoko Hayashi, Yasuko Yamashita, Taizo Nomura, Saki Noda, Hidefumi Shinohara, et al. Peptide ligand-mediated trade-off between plant growth and stress response. Science. 2022. 378. 6616. 175-180
  • Yuri Ohkubo, Keiko Kuwata, Yoshikatsu Matsubayashi. A type 2C protein phosphatase activates high-affinity nitrate uptake by dephosphorylating NRT2.1. Nature plants. 2021. 7. 3. 310-316
もっと見る
MISC (57件):
  • 田畑 亮, 生田 久美子, 田村 花, 神谷 岳洋, 田野井 慶太朗, 松林 嘉克, 榊原 均. P4-2-2 局所的な鉄欠乏に応答した植物の長距離シグナル制御機構(4-2 植物の微量栄養素,2019年静岡大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2019. 65. 0. 60-60
  • 藤田智史, 篠原秀文, 松林嘉克. 植物の生長調節 カスパリー線の形成に必要なチロシン硫酸化ペプチドホルモン. 植物の生長調節. 2018. 53. 2. 102-108
  • 岡本 暁, 鈴木 孝征, 川口 正代司, 東山 哲也, 松林 嘉克. P083 ダイズ道管液における長距離移行性ペプチドの探索(ポスター発表,植物化学調節学会第50回大会). 植物化学調節学会研究発表記録集. 2015. 50. 101-101
  • 岡本 暁, 鈴木 孝征, 東山 哲也, 松林 嘉克. 81. 導管を介して長距離移行する分泌型ペプチドの探索(口頭発表,植物化学調節学会第49回大会). 植物化学調節学会研究発表記録集. 2014. 49. 99-99
  • 岡本 暁, 篠原 秀文, 森 友子, 松林 嘉克, 川口 正代司. 81. CLEペプチド-HAR1受容体シグナル伝達を介した根粒形成の遠距離制御(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会). 植物化学調節学会研究発表記録集. 2013. 48. 96-96
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 教授
  • 2011/01 - 2014/03 基礎生物学研究所 教授
  • 2007/04 - 2010/12 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 准教授
  • 2007/03 - 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 助教授
  • 2002/04 - 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 助教授
受賞 (7件):
  • 2019/07 - The International Plant Growth Substances Association Silver Medal
  • 2019/05 - 読売テクノフォーラム ゴールドメダル賞
  • 2019/02 - 井上科学振興財団 井上学術賞
  • 2016/02 - 日本学術振興会 日本学術振興会賞
  • 2010/12 - 日本分子生物学会 日本分子生物学会三菱化学奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
植物化学調節学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る