研究者
J-GLOBAL ID:200901069192864044   更新日: 2025年02月04日

福家 英之

フケ ヒデユキ | Fuke Hideyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://gaps.isas.jaxa.jp/fuke/
研究分野 (2件): 航空宇宙工学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
研究キーワード (5件): 大気球 ,  宇宙線物理学 ,  暗黒物質 ,  宇宙観測機器開発 ,  熱工学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2027 南極周回気球による超高感度宇宙線反粒子観測で拓く暗黒物質探索の新展開
  • 2022 - 2026 国際共同南極気球実験GAPSで宇宙粒子線直接観測分野と暗黒物質探索の次代を拓く
  • 2017 - 2026 宇宙線反粒子探索計画GAPS
  • 2019 - 2022 暗黒物質起源宇宙線反粒子の世界最高感度探索
  • 2017 - 2022 先進技術とエキゾチック原子法の融合による超高感度反粒子宇宙線観測の推進
全件表示
論文 (227件):
  • Shun OKAZAKI, Hideyuki FUKE, Masayoshi KOZAI, Tetsuya YOSHIDA, William W. CRAIG, Jerome OLSON, Evan MARTINEZ, Nate SAFFOLD. Balloon Flight Test of a Low-Temperature Radiator. Journal of Evolving Space Activities. 2024. 2. 177
  • Hideyuki FUKE, Shun OKAZAKI, Akiko KAWACHI, Manami KONDO, Masayoshi KOZAI, Hiroyuki OGAWA, Masaru SAIJO, Kakeru TOKUNAGA. Operation Concept of the GAPS Thermal Control System. Journal of Evolving Space Activities. 2024. 2. 156
  • K.Hirai, Y.Kawamoto, S.Nara, S.Takahashi, A.Kawachi, S.Okazaki, H.Fuke. Numerical Simulation of Gas-Liquid Two-Phase Flow with Phase Change for Engineering Applications. 12th International Conference on Computational Fluid Dynamics (ICCFD12). 2024. PO-11
  • Y. Akaike, O. Adriani, K. Asano, Y. Asaoka, E. Berti, G. Bigongiari, W.R. Binns, M. Bongi, P. Brogi, A. Bruno, et al. The Calorimetric Electron Telescope (CALET) on the International Space Station: Results from the first eight years on orbit. Advances in Space Research. 2024
  • Shusaku KANAYA, Hideyuki FUKE, Yu MIYAZAWA, Hiroyuki TOYOTA, Kazuyuki HIROSE, Ryoto FUNAYAMA, Masashi IKEGAMI. Development of Thin Perovskite Solar Cells for Balloon Experiments. Journal of Evolving Space Activities. 2024. 1. 109
もっと見る
MISC (264件):
  • 森本真司, 菅原敏, 石戸谷重之, 豊田栄, 後藤大輔, 亀崎和輝, 本田秀之, 梅澤拓, 石島健太郎, 池田忠作, et al. 改良型クライオサンプラー性能実証試験. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度). 2024. isas24-sbs-035
  • 大野宗祐, 奥平修, 三宅範宗, 前田恵介, 石橋高, 河口優子, 加藤健一, 飯嶋一征, 山田学, 野中聡, et al. 成層圏における微生物捕獲実験Biopause V: B24-01実験報告. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度). 2024. isas24-sbs-030
  • 水越彗太, 青山一天, 福家英之, 小川博之, 岡崎峻, 高橋俊, 吉田哲也, 佐々木文哉, 吉田篤正, 濱崎蒼, et al. 南極初フライトに向けた暗黒物質探索実験GAPSの状況報告. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度). 2024. isas24-sbs-029
  • 斎藤芳隆, 福家英之, 飯嶋一征, 池田忠作, 生田歩夢, 国分紀秀, 森英之, 水越彗太, 水村好貴, 田村誠, et al. NPB2-5気球によるウインチを用いた準静的放球法の確認試験. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度). 2024. isas24-sbs-020
  • 福家英之. 2024年気球実験結果概要. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度). 2024. isas24-sbs-001
もっと見る
講演・口頭発表等 (146件):
  • GAPS
    (2024年度 第1回 CRCタウンミーティング 2025)
  • JAXA大気球実験事業の紹介
    (島田理化工業 講演会 2024)
  • JAXA大気球実験の概要と展望
    (地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)2024年秋季年会 第156回 総会・講演会 2024)
  • 2024年度気球実験結果概要
    (宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所大気球シンポジウム (2024年度) 2024)
  • Search for Dark Matter with the GAPS balloon-borne experiment
    (9th Roma International Conference on AstroParticle Physics (RICAP-24) 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2003 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (1件):
  • 2004/06 - 現在 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
所属学会 (2件):
日本航空宇宙学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る