- 2022 - 2026 マクロファージの表現型に影響する細胞外基質ラミニンの機能解析
- 2022 - 2025 株化歯根膜幹細胞の樹立と骨芽細胞分化メカニズムの解明
- 2021 - 2024 歯髄の創傷治癒・再生過程におけるGli1陽性幹細胞の動態と分化誘導機構の解明
- 2019 - 2022 アスコルビン酸輸送担体を介した象牙芽細胞分化を促進させる歯髄再生メカニズムの解明
- 2019 - 2022 ヒト歯髄の創傷治癒過程におけるM2マクロファージとシュワン細胞の相互作用の解明
- 2019 - 2022 蛍光標識した歯根膜幹細胞による骨芽細胞分化誘導法の確立
- 2018 - 2021 フェイトマッピングによる象牙芽細胞分化因子の解明と象牙質再生療法への応用
- 2016 - 2020 象牙質・歯髄複合体の創傷治癒・再生過程における幹細胞の誘導と分化機構の解明
- 2016 - 2019 転写因子Gli1陽性歯髄幹細胞の象牙質再生に対する機能解析
- 2016 - 2019 α-SMA陽性に転化した細胞の動態から歯髄組織修復・再生メカニズムの解明に挑む
- 2014 - 2017 ラット切歯歯髄幹細胞による臼歯歯髄の再生:自己幹細胞移植による歯髄再生への展開
- 2013 - 2016 歯髄創傷治癒・再生のためのα-SMA陽性線維芽細胞を軸とした多角的アプローチ
- 2013 - 2015 歯髄幹細胞からの活性化マクロファージ分化誘導と歯髄組織再生への応用
- 2012 - 2015 組織培養法による歯髄再生モデルの確立と歯髄細胞の動態解析
- 2011 - 2014 幹細胞移植による歯髄再生療法創生を目指す-スキャホールドの開発と動物モデルの確立
- 2011 - 2013 菌体外マトリックスを標的とした成熟バイオフィルム制御のための多角的アプローチ
- 2011 - 2012 歯の再植後の置換性歯根外部吸収発症機構の解明と歯根膜再生療法への展開
- 2010 - 2012 歯髄創傷治癒過程でFibrillin-1はどのように細胞分化と石灰化に関与するか
- 2008 - 2011 抗菌成分の浸透拡散性能を指標とする根管内バイオフィルムに対する抗菌戦略の探求
- 2009 - 2011 象牙質・歯髄複合体の修復再生機構の解明-組織培養法を用いた歯髄細胞の動態解析-
- 2007 - 2010 レーザーを応用したう蝕治療法の確立-炎症歯髄創傷治癒過程の免疫組織化学的解析-
- 2008 - 2010 根尖性歯周疾患の病態機序-自然および獲得免疫応答と樹状細胞の成熟化-
- 2007 - 2009 歯内歯周疾患の病態形成機序-新規疾患モデルを用いた樹状細胞の動態解析
- 2006 - 2009 象牙質・歯髄複合体の修復再生機構-歯髄組織幹細胞の同定と細胞動態の解析-
- 2005 - 2008 象牙質/歯髄複合体の免疫防御機構-樹状細胞の多様性と動態の免疫組織化学的解析-
- 2004 - 2007 レーザーを応用したう蝕の生物学的治療法の確立
- 2004 - 2006 象牙質・歯髄複合体の形成・再生機構の解明と象牙質再生療法への展開
- 2002 - 2005 レーザーの生体組織に対する細胞生物学的な影響を探る
- 2002 - 2005 象牙質・歯髄複合体の創傷治癒メカニズムの解明と再生医療への応用
- 2002 - 2004 象牙質・歯髄複合体の再生機構の解明と再生療法への応用に関する基礎的研究
- 1999 - 2002 ウ蝕への系統的対応のためのクリニカルカリオロジーの確立に関する総合的研究
- 1998 - 2001 修復象牙質形成過程における象牙芽細胞の分化誘導のメカニズムに関する研究
- 1997 - 2000 歯髄細胞に生理活性を持つ機能性接着修復材料の開発のための総合的研究
- 1996 - 1999 感染歯髄保存のための新抗菌性生体親和性材料の開発並びにその修復技法の確立
- 1995 - 1998 修復象牙質形成における象牙芽細胞の分化、誘導に関する免疫組織化学的研究
- 1992 - 1995 フッ素徐放性光重合型修復材に関する研究
- 1993 - 1994 新しい乳歯齲蝕・感染根管治療法の確立-病巣無菌化療法-
- Epithelial-mesenchymal interactions and cytodifferentiation during tooth development
- Study on the mechanisms of regeneration of dentin/pulp complex
- Study on biological caries treatment using Laser
全件表示