研究者
J-GLOBAL ID:200901069936938866   更新日: 2024年05月07日

瀬戸屋 希

セトヤ ノゾミ | Setoya Nozomi
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (3件): メンタルヘルス ,  精神科訪問看護 ,  精神看護学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 精神科訪問看護の質向上にむけたケア評価指標(CALM)の開発
  • 2022 - 2023 持続可能で良質かつ適切な精神医療とモニタリング体制の確保に関する研究
  • 2022 - 2023 精神保健医療の分野における専門性の高い看護師の 看護実践の把握及び効果検証のための研究
  • 2022 - 2023 地域における支援ニーズの高い者に対する精神科訪問看護の実態調査
  • 2021 - 2023 精神保健医療従事者による、新型コロナウイルス感染症や自然災害等に起因した心のケアに対する心理的アセスメント及び応急処置介入方法の適切な提供体制の構築と、それに伴うメンタルヘルスの維持向上に資する研究
全件表示
論文 (25件):
  • 瀬戸屋 希, 萱間真美, 立森久照, 臼田謙太郎, 竹島 正. 精神科訪問看護に関する指標活用の検討:医療計画と精神保健福祉資料の分析から. 日本社会精神医学会誌. 2023. 32. 2. 93-102
  • Nozomi Setoya, Yumi Aoki, Kagami Fukushima, Miki Sakaki, Yoshifumi Kido, Hiroko Takasuna, Hitoshi Kusachi, Yumi Hirahara, Shigemasa Katayama, Hisateru Tachimori, et al. Future perspective of psychiatric home-visit nursing provided by nursing stations in Japan. Global Health & Medicine. 2023. 5. 3. 128-135
  • Yoshifumi Kido, Nozomi Setoya, Hiroko Takasuna, Hitoshi Kusachi, Yumi Hirahara, Shigemasa Katayama, Hisateru Tachimori, Akiko Funakoshi, Mami Kayama. Service contents and recovery orientation of psychiatric home-visit nursing evaluated by users in Japan. Global Health & Medicine. 2023
  • 青木裕見, 木下康仁, 瀬戸屋希, 岩本操, 船越明子, 武用百子, 松枝美智子, 片岡美佳, 安保寛明, 萱間真美. COVID-19パンデミックに対応した福祉施設管理者の体験. 日本看護科学学会誌. 2022. 42. 21-30
  • 萱間 真美, 瀬戸屋 希, 小林 大輝, 木戸 芳史, 青木 裕見. 新型コロナウイルス感染症流行下におけるメンタルヘルスへの応急処置介入方法の開発 新型コロナウイルス流行下のメンタルヘルスを保つオンラインでの取り組み. 精神神経学雑誌. 2021. 2021特別号. S386-S386
もっと見る
MISC (38件):
  • 瀬戸屋希. 特集:支援ニーズの高い利用者に応える精神科訪問看護の体制整備〈総論1〉精神科訪問看護の現状と多様な支援ニーズに応えるための課題. コミュニティケア. 2024. 26. 3. 9-12
  • 立森久照, 臼田謙太郎, 瀬戸屋希, 河野稔明, 竹島正, 萱間真美, 黒田直明, 古野考志, 北村真紀子. 令和4年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(障害者政策総合研究事業)「良質な精神保健医療福祉の提供体制構築を目指したモニタリング研究」(研究代表者 西大輔)分担研究「精神保健医療福祉の提供のモニタリングに関する研究」報告書. 2023
  • 萱間真美, 木戸芳史, 瀬戸屋希, 青木裕見, 小山達也, 小林大輝, 岡田佳詠, 天野敏江, 根本友見, 香月富士日. 令和4年度厚生労働科学研究費 障害者政策総合研究事業 「精神保健医療従事者による、新型コロナウイルス感染症や自然災害等に起因した心のケアに対する心理的アセスメント及び応急処置介入方法の適切な提供体制の構築と、それに伴うメンタルヘルスの維持向上に資する研究」分担研究報告書(研究代表者 中尾智博). 2023
  • 萱間真美, 瀬戸屋希, 青木裕見, 木戸芳史, 船越明子, 片山成仁, 高砂裕子, 平原優美, 草地仁史, 立森久照. 令和4年度厚生労働科学研究費 障害者政策総合研究事業「精神保健医療の分野における専門性の高い看護師の看護実践の把握及び効果検証のための研究」報告書. 2023
  • 瀬戸屋希, 萱間真美, 青木裕見, 森真喜子, 船越明子, 片山成仁, 高砂裕子, 草地仁史, 平原優美, 立森久照, et al. 地域における支援ニーズの高い者に対する精神科訪問看護の実態調査 報告書. 2023
もっと見る
書籍 (19件):
  • ストレングスからみた精神看護過程+全体関連図,ストレングス・マッピングシート
    医学書院 2021 ISBN:9784260047876
  • 精神科訪問看護テキスト 利用者と家族の地域生活を支えるために
    中央法規出版 2020 ISBN:9784805881767
  • 精神看護キーワード
    日本看護協会出版会 2017
  • 精神看護 第2版 (パーフェクト臨床実習ガイド)
    照林社 2015 ISBN:4796523413
  • 服薬支援とケアプランに活かす非定型抗精神病薬Q&A
    医学書院 2012 ISBN:9784260015660
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
  • 生きづらさを超えて 周りにも自分にもにもいたわりを~心のケアについて考えましょう~
    (2023年佐久大学公開講座 第3回 2023)
  • 精神科訪問看護におけるケア内容とアウトカムの評価
    (第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
  • 理事会企画「わが国のメンタルヘルス関連政策と日本精神保健看護学会の役割 」厚生労働省委託事業の経験から考える学会のストレングス
    (第33回日本精神保健看護学会 2023)
  • 精神科訪問看護における身体合併症を有する利用者へのケア内容及び困難に関する文献検討
    (第33回日本精神保健看護学会 2023)
  • 迷惑行為・他害行為のある精神科訪問看護利用者に対するケア内容及び困難に関する文献検討
    (日本精神保健看護学会第33回学術集会・総会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (東京大学大学院)
委員歴 (10件):
  • 2024/03 - 現在 公益財団法人医療科学研究所 自主研究委員会
  • 2022/06 - 現在 非特定営利活動法人つつじ 理事
  • 2021/11 - 2025/12 日本精神保健看護学会 編集委員会、査読委員
  • 2023/07 - 2025/06 日本精神保健看護学会 研究活動推進委員会
  • 2023/04 - 2025/03 全国訪問看護事業協会 精神科訪問看護検討部会
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/12 - 第43回日本看護科学学会学術集会 優秀演題抄録賞 精神科訪問看護におけるケア内容とアウトカムの評価
所属学会 (6件):
日本在宅看護学会 ,  日本社会精神医学会 ,  日本精神保健看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  聖路加看護学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る