研究者
J-GLOBAL ID:200901070006580099   更新日: 2024年02月01日

中村 朱美

ナカムラ アケミ | Nakamura Akemi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2011 - 2013 近世における日本語研究の再評価-本居宣長,春庭の認知的意味への視点-
論文 (33件):
  • 中村朱美. 本居春庭による『あゆひ抄』書写資料の発見-『(仮称)語法手扣』の新たなる位置付けと翻刻-. 『LIBRARY iichiko』. 2019. NO.143. 117-127
  • 中村朱美. 『詞通路』・「詞の自他の事」の再評価-ヴォイスによる動詞論の試み-. 『LIBRARY iichiko』. 2019. NO.143. 104-116
  • 中村朱美. ことばの育て方と創造性. 金沢星稜大学人文学研究. 2018. 2. 2. 51-82
  • 中村朱美. 本居春庭. 日本語学. 2016. 35. 4. 60-63
  • 中村朱美. 外国人留学生の言語意識についての現状調査(2)-平成24年度国語に関する世論調査に連動して-. 金沢星稜大学人間科学研究. 2015. 8. 2. 67-71
もっと見る
MISC (6件):
  • 中村朱美. 博士学位授与論文要旨. 社会環境研究. 1998. 3
  • 中村朱美. 加賀城下町の言葉 索引. 野と印刷出版部. 1998
  • 中村朱美. 宣長ー春庭における「自他」の系譜 (下). 金沢大学国語国文. 1995. 20
  • 中村朱美. 宣長ー春庭における「自他」の系譜(上). 金沢大学国語国文. 1993. 18
  • 中村朱美. 「ここ」と「こなた」-『源氏物語』の指示語(中)ー. 北陸古典研究. 1991. 6
もっと見る
書籍 (8件):
  • デジタル書府太郎
    北國新聞社 2018
  • 考える漢字・語彙
    ココ出版 2015
  • 日本語大事典
    朝倉書店 2014
  • 書府太郎下巻
    北國新聞社 2005
  • 書府太郎上巻
    北國新聞社 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 五十聯の音の系譜
    (金沢大学国語国文学会 2016)
  • 語学文学特殊講義
    (2016)
  • 金沢星稜大学総合研究所
    (2008)
  • 九州日本語教育連絡協議会
    (2004)
  • 本居宣長記念館 宣長十講
    (2003)
もっと見る
Works (2件):
  • 異文化理解力とコミュニケーション能力の養成に向けて
    2007 - 2008
  • 加賀城下町の言葉 索引(能登印刷出版部)
    中村朱美 1998 -
学歴 (3件):
  • 1993 - 1997 金沢大学大学院 社会環境科学研究科 国際社会環境学専攻
  • 1986 - 1988 金沢大学大学院 文学研究科 国文学専攻
  • 1982 - 1986 金沢大学 文学部 国語国文学専攻
学位 (3件):
  • 文学士
  • 文学修士
  • 博士(学術)
経歴 (4件):
  • 2016/04/01 - 金沢星稜大学教養教育部 教授
  • 2009/04/01 - 2016/03/31 金沢星稜大学経済学部 教授
  • 2000/08/01 - 2009/03/31 佐賀大学留学生センター 准教授
  • 1991/07/01 - 1995/07/31 金沢大学留学生教育センター 客員研究員
委員歴 (6件):
  • 2020/04/01 - 図書館長
  • 2016/04/01 - 2020/03/31 教養教育部門長
  • 2014/04/01 - 2016/03/31 図書館長
  • 2011/10/01 - 2014/03/31 入学部長
  • 2009/04/01 - 2011/09/30 国際交流・留学生部会
全件表示
所属学会 (4件):
鈴屋学会 ,  日本語学会 ,  鈴木朖学会 ,  金沢大学国語国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る