研究者
J-GLOBAL ID:200901070143838044   更新日: 2024年06月10日

小堀 眞裕

コボリ マサヒロ | Kobori Masahiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (1件): 政治学
研究キーワード (1件): イギリス現代政治、ヨーロッパ政治、比較政治制度論, 比較憲政論、イギリス政治、議会
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2027 憲法習律としての議院内閣制再検討:日英仏におけるSingularityの研究
  • 2018 - 2022 ウェストミンスター型制度・思想の日本への影響に対する解釈アプローチからの研究
  • 2015 - 2018 ウェストミンスター・モデル諸国と日本における議会慣習の国際比較
  • 2012 - 2015 「再国民化」の比較政治学-ヨーロッパ・デモクラシーのジレンマ
  • 2008 - 2011 市場化と規制化の日英政策比較:指定管理者制度とEAZ・CA
全件表示
論文 (42件):
  • Kobori, M. A review of two beliefs of parliamentary government in postwar Japan: Japanese/French beliefs beneath the British canopy. International Journal of Constitutional Law. 2020. 18. 1. 147-172
  • 小堀 眞裕. 上下両院同日選挙・別時期選挙に関する 日豪理解の違い--解釈主義によるビリーフの考察--. 立命館法学. 2020. 2019. 5・6. 73-103
  • 小堀眞裕. 教育は排外主義と新自由主義に抗しうるか-日英のデータ検証. 日本教育政策学会年報. 2018. 25
  • 小堀眞裕. 書評『スコットランドの選択-多層ガヴァナンスと政党政治』. 選挙研究. 2018. 33. 1. 105-107
  • Qvortrup, M., Morris, C., Kobori, M. Australasia. Referendums Around the World. 2017
もっと見る
MISC (7件):
  • 小堀眞裕. 数少ない政治学によるナラティヴ研究:書評、渡部純『戦いの物語の政治学』風行社2022年. 図書新聞. 2024. 3623. 4-4
  • 小堀眞裕. スキャンダル頼みの野党の根源はここにあった。しかし、内閣「信仰」はこれでよいのか?--議院内閣制は明治日本の問題意識で作られた歴史的理解である:佐々木毅編『比較議院内閣制論』書評. 図書新聞. 2020. 3435. 4-4
  • 小堀眞裕. ブレアにとって、コミュニティは何であったのか. 図書新聞. 2018. 3363. 3
  • 小堀 眞裕[訳], 小堀 眞裕. ジェンス・ブンダヴァド : フレクシキュリティ: デンマークにおける労働組合の見解. 立命館法學. 2014. 2014. 1. 399-438
  • 小堀 眞裕. ポピュリズムの日英比較:ネオ・リベラル的ポピュリズムという日本の「特色」(赤澤史朗教授上田寛教授退職記念論文集). 立命館法學. 2012. 2012. 5. 3417-3443
もっと見る
書籍 (22件):
  • 歴史から学ぶ比較政治制度論 : 日英米仏豪
    晃洋書房 2023 ISBN:9784771037731
  • 英国議会「自由な解散」神話ー解釈主義政治学からの一元型議院内閣制批判ー
    晃洋書房 2019
  • 植松健一・小堀眞裕「日本の解散権は自由すぎる!?-苫米地事件」、 山口、出口、清水編著『憲法判例からみる日本 法×政治×歴史×文化』
    日本評論社 2016 ISBN:9784535522114
  • 「再国民化」に揺らぐヨーロッパ
    法律文化社 2016 ISBN:9784589037374
  • ウェストミンスター政治の比較研究: レイプハルト理論・新制度論へのオルターナティヴ
    法律文化社 2015 ISBN:9784589036919
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • OECD諸国における国政選挙タイミングの比較研究-「内的視点」「外的視点」からの検討
    (日本選挙学会分科会B【比較政治部会】選挙のタイミングをめぐる比較政治学 2020)
  • A Japanese Version of ‘Westminster model’: The Belief of ‘Decisive Lower House’ in the Democratic Party of Japan and its Genealogy
    (日本政治学会国際交流会企画 2019)
  • The Review on Two Beliefs of Parliamentary Government in the Post-war Japanese Constitutional Study: Japanese/French Beliefs beneath the British Canopy
    (The 25th IPSA World Congress of Political Science 2018)
  • Separate Bicameral Elections: A Comparison of Japan and Australia
    (the Australian Political Studies Association Annual Conference 2017)
  • 「混沌とする世界政治の中の教育政策」の英国部分
    (日本教育政策学会第24回大会 2017)
もっと見る
Works (3件):
  • 自由な「解散」は日本だけ?政権交代阻む選挙制度とは 立命館大学教授小堀眞裕 憲政史家倉山満 月刊カレントライター佐々木大輔
    小堀眞裕, 倉山満, 佐々木大輔 2023 - 現在
  • 首相の自由な解散権を正当化したのは宮沢俊義? 立命館大学法学部教授 小堀眞裕 チャンネルくらら
    小堀眞裕, 倉山満 2023 - 現在
  • 日本马克思主义的当代发展
    2009 -
学歴 (2件):
  • 1988 - 2007 大阪市立大学大学院 法学研究科 学術博士(法学)2007年 公法学
  • 1982 - 1986 立命館大学 法学部
学位 (1件):
  • 博士(法学) (大阪市立大学)
経歴 (6件):
  • 2013/08/30 - 2014/03/31 Visiting Professor, the Centre for Governance and Public Policy, Griffith University, Brisbane, Australia.
  • 2009/09/18 - 2010/03/18 Advanced Visiting Fellow, the Department of Politics, Sheffield University, UK
  • 2003/04/01 - 立命館大学法学部教授
  • 1996/04/01 - 2003/03/31 立命館大学法学部助教授
  • 1999/08/30 - 2000/09/30 Visiting Fellow, the Human Rights Centre, the University of Essex, UK
全件表示
所属学会 (6件):
Australian Political Studies Association ,  International Political Science Association ,  イギリス政治研究会 ,  日本選挙学会 ,  日本比較政治学会 ,  日本政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る