研究者
J-GLOBAL ID:200901070159020181   更新日: 2024年04月06日

鶴田 順

Tsuruta Jun
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 新領域法学 ,  国際法学
研究キーワード (2件): 国際法 ,  環境法
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2024 日本および日本の国際法学が国際法の発展に与えた影響の総合的研究
  • 2019 - 2024 国際組織を通じた海洋法秩序の展開
  • 2017 - 2023 地球環境ガバナンスとレジームの変動ーCITESの発展・変容と国内実施
  • 2016 - 2020 グローバル化時代における海洋生物資源法の再構築-国際・国内法政策の連関の視点から
  • 2015 - 2019 国連海洋法条約体制の包括的分析ー条約発効20年の総括と将来への展望
全件表示
MISC (94件):
  • 鶴田 順. 『海の安全保障と法』(信山社). 2024
  • 鶴田 順. グレーゾーン事態の法的制御. 『法律時報』. 2024. 96. 2. 85-90
  • 渡邉 知行, 大坂 恵里, 鶴田 順. 環境法(特集 学界回顧2023). 『法律時報』. 2023. 95. 13. 100-105
  • 鶴田 順. China’s Baselines Around the Offshore Archipelago. The Diplomat. 2023
  • 鶴田 順. Chinese and Russian Warships Step up Activity in Straits Around Japan. The Diplomat. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 国際海洋法の視点から 国家安全保障戦略の改訂、グレーゾーン事態への対処
    (東海大学沖縄地域研究センター主催「海洋環境調査ワークショップ 八重山の海を守る」(沖縄県・石垣市役所) 2023)
  • 共通に有しているが差異のある責任
    (環境法政策学会 第26回学術大会 分科会(オンライン開催) 2022)
  • 共通に有しているが差異のある責任と世界環境憲章
    (早稲田大学比較法研究所主催 環境研究総合推進費 国民対話シンポジウム「世界環境憲章と環境法の基本原則 -国際的動向とわが国における意義 第2回」 2022)
  • 中国海警法にいかに対応すべきか(如何應對中國海警法)
    (台湾・中央警察大学主催「2021 年東亞海上安全研討會(2021 Symposium on the Maritime Security of East Asia)」 2021)
  • アジアの海の秩序の維持・構築と国際法
    (中国社会科学院東海問題研究センター・中国社会科学院国際戦略シンクタンク・中国社会科学院日本研究所主催 国際学術シンポジウム「東シナ海問題と中日関係」 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2001 - 2005 東京大学大学院 法学政治学研究科 公法専攻博士課程(単位取得満期退学)
経歴 (20件):
  • 2009/10 - 2024/02 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 海洋管理政策学専攻 非常勤講師(国際海洋管理政策論担当)(講義実施時期: 2009年10月, 2010年10月, 2011年10月, 2012年10月, 2013年10月, 2014年10月, 2015年10月, 2016年10月, 2017年10-11月, 2018年11-12月, 2019年10月, 2020年12月, 2021年11-12月, 2022年10月, 2023年12月-2024年2月)
  • 2023/09 - 2024/01 信州大学 共通教育学部 非常勤講師(「生活者の視点から考えるSDGs」担当)(講義実施時期: 2023年12月-2024年1月)
  • 2020/09 - 2023/03 筑波大学大学院 法科大学院 非常勤講師(国際公法担当)(講義実施時期: 2020年10-12月, 2021年10-12月, 2022年10-12月)
  • 2018/04 - 2023/03 信州大学 教育学部 非常勤講師(「消費生活と環境」担当)(講義実施時期: 2018年8月, 2022年8月)
  • 2022/04 - 2022/09 神戸大学大学院 国際協力研究科 非常勤講師(国際環境法担当)(講義実施時期:2022年5-7月)
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2022/08 - 2024/03 環境省主催 「海洋プラスチック汚染に対処する国際的な法的枠組に関する懇談会」委員
  • 2018/09 - 2022/06 一般財団法人 国際法学会 アウトリーチ委員会 委員(2020年9月-2022年6月幹事)
  • 2018/11 - 2022/03 環境省主催 「新たな国際的環境規範のあり方に関する検討会」委員
  • 2019/06 - 2020/03 外務省国際法局海洋法室主催 海洋法政策研究会 委員
  • 2014/04 - 2020/03 内閣官房 領土・主権対策企画調整室主催 「尖閣諸島に関する資料調査及び資料編纂事業」研究委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2007/08 - 公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 クリタ水環境科学研究優秀賞
所属学会 (5件):
国際法協会 ,  環境法・政策学会 ,  世界法学会 ,  国際法学会 ,  日本海洋政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る