研究者
J-GLOBAL ID:200901070282541498   更新日: 2024年04月03日

柴田 真志

シバタ マサシ | Shibata Masashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 生理学 ,  栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学 ,  医療薬学
研究キーワード (6件): 運動科学 ,  体力科学 ,  健康科学 ,  Exercise Science ,  Applied Physiology ,  Health Science
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2021 - 2026 レビー小体型認知症者とその家族の睡眠・睡眠覚醒周期の実態解明と看護介入効果の検証
  • 2022 - 2025 大学生の社会的時差や睡眠の改善を目指したレジスタンス運動を軸とした身体教育の構築
  • 2021 - 2025 フットケアを用いて2型糖尿病患者の身体の理解を促すケアの効果検証
  • 2021 - 2024 統合失調症患者の睡眠の質を高める看護介入プログラムの作成と介入効果検証
  • 2018 - 2021 大学生の社会的時差が睡眠覚醒周期に及ぼす影響とそれに対する運動介入効果の検証
全件表示
論文 (43件):
  • Masashi Shibata, Mami Fujibayashi, Shiori Shibata, Kenji Kuzuhara, Keiko Tanida. Association between Social Jetlag and Objective Physical Activity among Female University Students of Japan: A Cross-sectional Study. Sleep Science. 2024
  • 新澤由佳,柴田しおり,柴田真志. 化学療法を受ける白血病患者の夜間と日中の客観的睡眠指標の関係. 日本看護科学学会誌. 2022. 42. 679-687
  • Kuzuhara K, Shibata M, Iguchi J. Injuries in Japanese high school basketball players during games and practices. 2022. 22. 10
  • 柴田しおり,新澤由佳,柴田真志. 血液透析中の低強度運動が睡眠覚醒周期および客観的睡眠指標に及ぼす短期的効果. 神戸市看護大学紀要. 2022. 26. 19-26
  • Kenji Kuzuhara, Masashi Shibata, Junta Iguchi. Comparison of injuries in high school basket- ball players: boys vs girls. The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine. 2021. 10. 6. 393-398
もっと見る
MISC (34件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 低反発ウレタンマットオーバーレイが及ぼす睡眠への影響
    (第42回日本看護科学学会学術集会 2022)
  • 大学生における社会的時差と身体活動の関連
    (第75回日本体力医学会 2020)
  • 血液透析中の低強度運動が心臓自律神経活動および睡眠指標に及ぼす影響
    (第39回日本看護科学学会学術集会(金沢市) 2019)
  • Relation between sleep quality and daily physical activity in chronic schizophrenea patients
    (World Sleep 2019 Congress, Vancouver, Canada 2019)
  • 兵庫県但馬地域における高齢者の社会参加の場とフレイルの関連
    (第77回日本公衆衛生学会(郡山市) 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1995 - 1998 京都大学大学院 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻博士後期課程
  • 1988 - 1990 神戸大学大学院 教育学研究科 保健体育専攻
学位 (2件):
  • 博士(人問・環境学) (京都大学)
  • 教育学修士 (神戸大学)
経歴 (3件):
  • 2008/04 - 現在 兵庫県立大学 看護学部 教授
  • 1999/04 - 2008/03 兵庫県立大学(兵庫県立看護大学) 看護学部 准教授
  • 2003/06 - 2004/02 オーストラリア国シドニー大学 保健学部 特別研究員
委員歴 (4件):
  • 2020/06 - 現在 NPO法人日本ストレングス&コンディショニング協会 理事長
  • 2010 - 現在 独立行政法人・日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(計6年間)
  • 2009/06 - 2015/05 NPO法人日本ストレングス&コンディショニング協会 理事
  • 2012 - 2015 独立行政法人・科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)専門委員
所属学会 (11件):
日本看護科学学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本ストレングス&コンディショニング協会 ,  日本睡眠学会 ,  日本運動生理学会 ,  アメリカスポーツ医学会 ,  日本体力医学会 ,  日本体育学会 ,  日本肥満学会 ,  日本学校保健学会 ,  日本生理人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る