研究者
J-GLOBAL ID:200901070675236824   更新日: 2024年02月01日

大島 久幸

オオシマ ヒサユキ | Oshima Hisayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経済史
研究キーワード (12件): 三井物産 ,  総合商社 ,  三菱商事 ,  両大戦間期 ,  傭船市場 ,  リスク管理 ,  取引先信用 ,  海運 ,  社外船 ,  経済史 ,  経営史 ,  Business History
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2026 戦間期における人事処遇管理の形成過程と運用実態-食品企業の人事パネルデータ分析
  • 2022 - 2026 戦前期総合商社の接待における情報生産
  • 2022 - 2026 日本工業製品のオーストラリア市場開拓史
  • 2021 - 2025 総合商社における戦前と戦後の連続と断絶-人的資源・組織機能・取引活動の検証-
  • 2020 - 2024 総合商社における競争力の源泉についての比較研究ーメーカーを依存させる装置ー
全件表示
論文 (25件):
  • 大島 久幸. 基調講演 デジタル化とアーカイブズによる経営支援-経営を支える企業アーカイブズを目指して : DXへのアプローチ ; 第10回 ビジネスアーカイブズの日 オンライン・シンポジウム. 企業と史料 / 企業史料協議会 編. 2022. 17. 65-78
  • 大島 久幸, 上原 克仁. 戦後三菱商事・三井物産における戦前期人的資源の継承. 三菱史料館論集 = Mitsubishi Archives review / 三菱経済研究所付属三菱史料館 編. 2022. 23. 179-198
  • 永戸, 哲也, 大島, 久幸, 田口, 和雄. 戦間期における職員の評価と給与 - 食品製造企業N 社を題材に -. 高千穂論叢 = THE TAKACHIHO RONSO. 2021. 56. 3. 1-19
  • Simon James BYTHEWAY, 大島 久幸. 1930年代における日本工業製品のオーストラリア市場開拓史 : 大倉商事による東海電極製品輸出の事例-Exploring the Australian market for Japanese industrial product sales in the 1930s : a case study of Okura & Company's role in supplying Japanese electrodes to Australian industry. 商学集志 = Journal of business, Nihon University. 2021. 91. 2. 1-16
  • 楠美 将彦, 大島 久幸. パネルデータを用いた株主優待制度の外国人株式所有構造へ与える影響 : 小売業と食料品業について (佐藤孝一教授・松丸修三教授・髙田大安教授退職記念号). 高千穂論叢. 2021. 55. 4. 19-32
もっと見る
MISC (2件):
  • 吉川 容, 大島 久幸. 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治三三年)第三回・第四回. 三井文庫論叢 = The journal of Mitsui Research Institute for Social and Economic History / 三井文庫 編. 2021. 55. 383-447
  • 吉川 容, 大島 久幸. 三井物産「内地支店長会議々事録」(明治三三年)第二回分. 三井文庫論叢 = The journal of Mitsui Research Institute for Social and Economic History. 2020. 54. 319-353
書籍 (20件):
  • 国際人的資源管理の経営史 : 戦前期日本商社の豪州羊毛ビジネス
    日本経済評論社 2022 ISBN:9784818826021
  • 社会経済史学事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306024
  • 近代岡山 殖産に挑んだ人々1
    公益財団法人 山陽放送学術文化・スポーツ振興財団 2021
  • 生産・流通
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254535747
  • はじめての渋沢栄一 : 探究の道しるべ
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623088416
もっと見る
Works (3件):
  • Joint Research on General Trading Company
    2001 -
  • Joint Research on History of Sugar Industry
    2001 -
  • Joint Research on History of Physical Distribution
    1998 -
学歴 (3件):
  • - 1997 専修大学 経営学研究科 経営学
  • - 1997 専修大学
  • - 1992 専修大学
学位 (2件):
  • 博士(経営学) (専修大学)
  • 修士(経営学) (専修大学)
経歴 (4件):
  • 2010 - 現在 高千穂大学 経営学部 教授
  • 1998 - 2000 日本学術振興会 特別研究員
  • 1998 - 2000 JSPS Research Fellow
  • 2000 - 高千穂商科大学 商学部 専任講師
委員歴 (5件):
  • 2021 - 現在 経営史学会 編集委員
  • 2020/10 - 現在 滋賀大学経済学部付属史料館 客員研究員
  • 2018 - 現在 三菱経済研究所 兼務研究員
  • 2015 - 2018 経営史学会 理事
  • 2008 - 2011 経営史学会 編集委員
受賞 (1件):
  • 2009 - 経営史学会 学会賞
所属学会 (4件):
鉄道史学会 ,  社会経済史学会 ,  経営史学会 ,  政治経済学・経済史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る