研究者
J-GLOBAL ID:200901070899398480   更新日: 2024年04月10日

寺部 慎太郎

テラベ シンタロウ | Terabe Shintaro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.rs.noda.tus.ac.jp/terabe/
研究分野 (1件): 土木計画学、交通工学
研究キーワード (1件): 交通計画,交通マーケティング,パブリック・インボルブメント
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2008 - 2009 インターネット上の鉄道経路探索サイトを活用した鉄道経路選択行動理論の再考察
  • 2002 - 2003 市民参加に関する意識構造の細分化分析手法の開発
  • 2002 - 2003 計画策定過程におけるパブリックインボルブメントシステムの開発とそのマニュアル化
  • 2000 - 2002 人間のリスク認知特性を考慮した防災投資の経済評価手法の理論構築と認知特性の計測
  • 1999 - 2001 通勤者の出発時刻選択を考慮した3次元時空間鉄道ネットワークの均衝配分手法の確立
全件表示
論文 (105件):
  • 海野 遥香, 安部 みちか, 寺部 慎太郎, 栁沼 秀樹, 田中 皓介. 横断歩道外横断における歩行者とドライバーの挙動の把握. 交通工学論文集. 2023. 9. 2. A_223-A_228
  • Yushi ISHIJIMA, Hideki YAGINUMA, Shintaro TERABE, Haruka UNO. INTERPRETABILITY OF MACHINE-LEARNING BASED TRAVEL BEHAVIOUR MODELS USING EXPLAINABLE AI (XAI). Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management). 2023. 78. 5. I_427-I_436
  • 石川 翔大, 田中 皓介, 寺部 慎太郎, 柳沼 秀樹, 海野 遥香. COVID-19感染拡大前後のパネル調査による東京一極集中の賛否意識と論点認識の変化. 土木学会論文集. 2023. 79. 2. n/a
  • 海野 遥香, 増本 太郎, 寺部 慎太郎, 栁沼 秀樹, 田中 皓介. 若年層に着目した地域愛着・街のシンボルへの意識とUJターン行動の関連性. 都市計画論文集. 2022. 57. 3. 1180-1185
  • Hanawa K. Terabe S. Yaginuma H. Tanaka K. Recommendation System for Tourist Attractions Based on Wi-Fi Packet Sensor Data. TRANSPORTATION RESEARCH RECORD. 2022. 2677. 3. 333-342
もっと見る
MISC (250件):
  • Jikang Fan Shintaro Terabe Hideki Yaginuma Haruka Uno Yu Suzuki. Relationship Between the Influence Area of High-Speed Railway Stations and the Casual Effect of these Stations on the Population Change of Municipalities Alone the Railway Line in Japan. Pagliara F. (eds) Socioeconomic Impacts of High-Speed Rail Systems. IW-HSR 2022. Springer Proceedings in Business and Economics. Springer Cham. 2023. 179-194
  • 高橋幸之介, 鈴木雄, 山崎基浩, 早内玄, 寺部慎太郎, 柳沼秀樹, 海野遥香, 西堀泰英. 地方都市高齢者の公共乗り放題による多面的な価値に関する研究~愛知県豊田市を事例に~. 土木計画学研究・講演集(CD-ROM). 2023. 68
  • 土屋皓平, 鈴木雄, 西堀泰英, 寺部慎太郎, 柳沼秀樹, 海野遥香. 名古屋市敬老パスの路線拡大による高齢者の外出促進効果の把握. 土木計画学研究・講演集(CD-ROM). 2023. 68
  • 鈴木雄, 加藤秀樹, 西堀泰英, 山崎基浩, 寺部慎太郎, 柳沼秀樹, 海野遥香, 小泉稜太. 携帯電話位置情報を用いたJリーグ観戦者の行動分析-千葉県柏市を例に-. 土木計画学研究・講演集(CD-ROM). 2023. 67
  • 西堀泰英・野田和樹・寺部慎太郎. 都市・地域での革新的技術の導入に対する一般市民と専門家の意識のズレ. 土木計画学研究発表会・講演集. 2022. 66. 04-06
もっと見る
書籍 (6件):
  • 土木技術検定試験 問題で学ぶ体系的知識 改訂版
    ぎょうせい 2019 ISBN:9784324105085
  • 理工系の基礎 土木工学
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302866
  • 土木技術検定試験-問題で学ぶ体系的知識
    ぎょうせい 2011
  • 東京のインフラストラクチャー 巨大都市を支える(第2版)
    技報堂出版 2004
  • ユニバーサルデザインハンドブック
    丸善 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (76件):
  • 広域的な幹線道路ネットワークと地域づくり
    (千葉北西連絡道路シンポジウム 2022)
  • Satisfaction and service evaluation in the Tokyo metro
    (The 7th International Conference on Traffic and Transport Psychology (ICTTP) 2022)
  • Hydrogen Bus Policy of Japan
    (KOTI Seminar on Hydrogen Policy 2022)
  • Japanese Experiences about Shinkansen Station Area Development
    (The Advanced Program for Private Investment Projects of the Korean Society of Transportation 2022)
  • Multi-criteria analysis for evaluating the function and location of roadside rest areas to improve disaster preparedness
    (The 14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東京工業大学 大学院理工学研究科 土木工学専攻
  • 1993 - 1995 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 社会開発工学専攻
  • 1989 - 1993 東京工業大学 工学部 土木工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2015 - 現在 現職
  • 2006 - 2015 東京理科大学理工学部土木工学科 助教授(後に准教授に呼称変更)
  • 2013 - 2014 東京理科大学在外研究員・ミネタ交通研究所(サンノゼ州立大学,カリフォルニア州,アメリカ合衆国) 客員研究員
  • 2003 - 2006 高知工科大学工学部社会システム工学科 助教授
  • 1999 - 2003 東京大学大学院工学系研究科 講師
全件表示
委員歴 (40件):
  • 2019/04/15 - 2025/04/14 米国Transportation Research Board 委員
  • 2021/06/01 - 2024/06/01 土木学会 調査研究部門 土木計画学研究委員会 革新的技術導入における合意形成研究小委員会 幹事長
  • 2021/06/01 - 2023/05/31 土木学会 教育企画部門 教育企画・人材育成委員会 委員長
  • 2020/06/01 - 2022/06/01 土木学会 土木学会論文賞選考委員会
  • 2020/06 - 2022/05 土木学会 関東支部商議員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/08 - 令和3年度JCOMM賞 技術賞(共同受賞)
  • 2021/04 - 「第40回交通工学研究発表会」研究奨励賞(共同受賞)
  • 2021/02 - 「東京理科大学の実力主義」懸賞論文 優秀賞
  • 2018/03/30 - 「ていくおふ創刊40周年記念企画」懸賞論文 佳作
所属学会 (7件):
計画交通研究会 ,  日本都市計画学会 ,  土木学会 ,  交通工学研究会 ,  一般社団法人計画交通研究会 ,  アジア交通学会 ,  Transportation Research Board
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る