研究者
J-GLOBAL ID:200901071425689153   更新日: 2024年02月14日

木村 義之

キムラ ヨシユキ | Yoshiyuki Kimura
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
論文 (44件):
  • 木村 義之. 近代用語としての「生活」と新語辞典. 日本語と日本語教育. 2019. 47. 33-62
  • 木村 义之. 现代日语中的「すみません」的含义-从“配虑(关怀)表现”观点分析. 东方研究集刊. 2017. 1. 218-233
  • 木村 義之. 国語辞書が載せる隠語. 日本語学. 2016. 35. 6. 2-12
  • 木村 義之. 近代文学における本文の変容をどのように考えるか-『一読三嘆当世書生気質』初刊本と『逍遙選集』本文の資料性について-. 言語事実と観点. 2015. 36. 49-68
  • 木村 義之. 敬語接尾辞「さん」「さま」の用法再考. 國文學踏査. 2014. 26. 282-266
もっと見る
MISC (4件):
  • 木村義之. 三原裕子著『江戸語資料としての後期咄本の研究』. 語文. 2020. 167. 49-50
  • 木村 義之. 吉野政治著『蘭書訳述語攷叢』. 日本語の研究. 2018. 14. 01. 34-41
  • 木村 義之. 山田美妙『日本大辞書』の外来語-国語辞書から見た外国語-. 悠久. 2015. 143. 105-114
  • 木村 義之. 近世の辞書 -『倭訓栞』『雅言集覧』『俚言集覧』-. 悠久. 2015. 139. 103-121
書籍 (44件):
  • 新選国語辞典 第10版
    小学館 2022
  • 中部日本・日本語学研究論集
    和泉書院 2022
  • 早稲田大学日本語学会設立60周年記念論文集 第1集 言葉のしくみ
    ひつじ書房 2021
  • 辞書の成り立ち
    朝倉書店 2021
  • 日本語文法百科
    朝倉書店 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
  • 福沢諭吉的語詞
    (広富林人文講壇 2020)
  • 福沢諭吉『西洋事情』の語彙 -政治関連の語を中心に-
    (第11届 汉日对比语言学研讨会 2019)
  • 日本人はなぜ「すみません」をよく使うのか-謝罪と感謝をつなぐ意識-
    (平成29年度静岡県高等学校国語教育研究会秋季研究会 2017)
  • 現代日本語における「すみません」の意味-対人配慮表現の観点から-
    (2016 年年会暨外语+专业人才培养模式学术研讨会 2016)
  • 謙譲語と丁重語
    (日本語研究講座 2016)
もっと見る
Works (5件):
  • 「自助・共助・公助」とは?
    木村 義之 2021 -
  • 大学生の日本語力
    木村 義之 2019 -
  • 「漱石さん」と「患者様」-「現代日本語の敬称」考-
    2018 -
  • 気づきにくい「上から目線」の表現
    2017 -
  • 日本人はなぜ「すみません」をよく使うのか
    2017 -
学歴 (2件):
  • 1996 - 早稲田大学 文学研究科 日本文学専攻
  • 1986 - 早稲田大学 第一文学部 日本文学専修
学位 (1件):
  • 文学修士 (早稲田大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 文学研究科 運営委員 運営委員
  • 2012/04 - 現在 文学研究科委員
  • 2010/04 - 現在 慶応義塾大学 日本語・日本文化教育センター教授
  • 2008/04 - 2010/03 慶応義塾大学 日本語・日本文化教育センター准教授
  • 2007/04 - 2008/03 大正大学文学部 准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2021/06/01 - 現在 日本語学会 常任査読委員
  • 2021/06/01 - 現在 日本語学会 常任査読委員
  • 2018/06 - 現在 日本語学会 編集委員
  • 2018/06 - 2021/05/31 日本語学会 編集委員
所属学会 (4件):
語彙・辞書研究会 ,  早稲田大学国文学会 ,  早稲田大学日本語学会 ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る