研究者
J-GLOBAL ID:200901071632497574   更新日: 2024年04月24日

松田 謙次郎

マツダ ケンジロウ | MATSUDA Kenjiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本語学 ,  言語学
研究キーワード (31件): 意味 ,  制約 ,  一般化線型混合モデル ,  統計分析 ,  大規模言語調査 ,  岡崎敬語調査 ,  地方議会会議録 ,  集団語 ,  国会会議録 ,  方言 ,  恒速度仮説 ,  待遇表現 ,  格助詞脱落 ,  言語習得 ,  中間言語 ,  方言接触 ,  文法 ,  言語接触 ,  言語変異 ,  自然発話 ,  格助詞 ,  フィールドワ-ク ,  文字化 ,  終助詞 ,  インタビュ- ,  デジタル化 ,  変異理論 ,  言語変化 ,  バリエーション ,  社会言語学 ,  コーパス
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2018 - 現在 地方議会による「会議録方言学」の研究
  • 2017 - 現在 公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究
  • 2016 - 現在 議会会議録を活用した日本語のスタイル変異研究
  • 2022 - 2027 ミクロネシア英語の普遍性と個別性ー英米植民地横断研究の試みー
  • 2022 - 2027 多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究
全件表示
論文 (73件):
  • 増山 幹高・松田 謙次郎. 国会審議における同形異音語の分析. GRIPS Discussion Papers. 2023. 23. 4
  • 松田謙次郎. 実時間的言語研究-その研究史, 方法と問題点-. 方言の研究. 2022. 8. 261-284
  • 新漢字と旧漢字が混在したテキストからの短単位形態素の抽出について. 国立国語研究所論集. 2021. 21. 123-132
  • The birth and diffusion of group languages in the National Diet. Proceedings of Methods XVI: Papers from the Sixteenth International Conference on Methods in Dialectology. 2020. 219-227
  • Random Effects in the Third Survey of the Okazaki Survey on Honorifics. Céleste Guillemot et al. (eds.) ICU Working papers in linguistics. 2020. 10. 57-64
もっと見る
MISC (14件):
  • 調査員によって調査の結果はどれほど変わるのか?. ことばの波止場. 2021. 10. 6-7
  • 多人数質問調査法の現在(6)-海外での質問調査法の動向-. 計量国語学. 2019. 32. 3. 173-187
  • 「方言」の飛び交う国会審議. 2017年度ワークショップ報告書『みんなの知らない方言の世界』. 2019. 77-94
  • 多人数質問調査法の現在(3) ランダムサンプリングの現在の問題点. 計量国語学. 2018. 31. 5. 373-390
  • 松田 謙次郎. 岸江信介・田畑智司(編)『テキストマイニングによる言語研究』ひつじ書房,2014. 社会言語科学. 2016. 19. 1. 215-217
もっと見る
書籍 (17件):
  • 『敬語の事典』(担当範囲:国会の敬語)
    朝倉書店 2022
  • 『日本語の乱れか変化か-これまでの日本語、これからの日本語』(担当範囲:国会集団語の誕生と発展過程に見る逸脱現象)
    ひつじ書房 2021 ISBN:9784823410376
  • 『関西弁事典』(担当範囲: 国会会議録と関西弁)
    ひつじ書房 2018
  • 『敬語は変わる-大規模調査からわかる百年の動き-』(担当範囲:第4章 4-1 岡崎敬語調査から学ぶ実時間調査の方法論的落とし穴)
    大修館書店 2017
  • 『はじめて学ぶ社会言語学 -ことばのバリエーションを考える14章-』(担当範囲:第3章 国会会議録をつかう)
    ミネルヴァ書房 2012 ISBN:9784623061402
もっと見る
講演・口頭発表等 (80件):
  • 国会会議録における新旧字体置換の多変量解析
    (国立国語研究所通時コーパスプロジェクト 現代日本語史研究会 2023)
  • 国会審議における同形異音語の分析
    (2023年度日本選挙学会研究会 2023)
  • 当用漢字への切り替え過程の数量的分析
    (「通時コーパス」シンポジウム2022 2022)
  • Chanting sutras in the National Diet: Linguistic analysis of the birth and the growth of Kokkai Jargon
    (European Association for Japanese Studies (EAJS) 2021 2021)
  • 新漢字と旧漢字が混在した テキストの形態素解析について
    (2021年度科研プロジェクト「昭和・平成書き言葉コーパスによる近現代日本語の実証的研究」研究発表会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1988 - 1995 ペンシルバニア大学大学院 人文学研究科 言語学
  • 1986 - 1989 上智大学大学院 外国語学研究科 言語学専攻
  • 1984 - 1986 上智大学大学院 外国語学研究科 英語学専攻
  • 1980 - 1984 上智大学 文学部 英文科
学位 (3件):
  • 文学士 (上智大学)
  • 文学修士 (上智大学大学院)
  • 哲学博士 (ペンシルバニア大学大学院)
経歴 (12件):
  • 2011/04 - 現在 神戸松蔭女子学院大学 文学部 英語学科 教授
  • 2019/07 - 2019/08 コロンビア大学 東アジア言語文化学科 Japanese Pedagogy MA Program 教授
  • 2016/07 - 2016/08 コロンビア大学 東アジア言語文化学科 Japanese Pedagogy MA Program 教授
  • 2013/06 - 2013/07 コロンビア大学 東アジア言語文化学科 Japanese Pedagogy MA Program 教授
  • 2005/04 - 2011/03 神戸松蔭女子学院大学 文学部 英語英米文学科 教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2002/05 - 現在 変異理論研究会 世話人
  • 1997/12 - 現在 関西言語学会 運営委員
  • 2009/09 - 言語科学会 プロシーディングズ査読者
  • 2009/04 - 社会言語科学会 編集委員
  • 2008/08 - 関西言語学会 事務局
全件表示
所属学会 (5件):
言語科学会 ,  関西言語学会 ,  JAECS(英語コーパス学会 ,  変異理論研究会 ,  社会言語科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る