研究者
J-GLOBAL ID:200901071793025630   更新日: 2024年02月13日

齊藤 奈緒

サイトウ ナオ | Saito Nao
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 臨床看護学
研究キーワード (3件): 看護教育 ,  循環器看護 ,  慢性看護
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 新卒訪問看護師のケアを創造する力の獲得に向けた遠隔教育プログラムとVR教材の開発
  • 2021 - 2025 植込み型心臓電気デバイス新規植込み患者の適応を目指す遠隔看護プログラムの開発検証
  • 2019 - 2023 慢性心不全患者の急性増悪予防に向けて看護師が行う退院時病態アセスメントとその評価
  • 2022 - 2023 第3の学習の場:仮想地域「MYU-TOWN」構想
  • 2022 - 2023 みやぎテレナース育成プログラム
全件表示
論文 (25件):
  • Misako Matsuda, Nao Saito, Kazuhiro P Izawa, Ryoji Taniguchi, Junko Shogaki, Ikuko Miyawaki. Effect of Daily Activity Record-Based Self-monitoring Intervention on the Perception of Physical Sensations in Patients With Chronic Heart Failure: A Randomized Controlled Trial. The Journal of cardiovascular nursing. 2023
  • 菅原亜希, 金子さゆり, 齊藤奈緒, 江角伸吾, 名古屋祐子, 沢田淳子, 霜山真, 千葉洋子, 木村三香, 高橋和子. 地域課題解決型看護と遠隔看護を提供する人材を育成する「みやぎテレナース育成プログラム」のプロセス評価. 宮城大学研究ジャーナル. 2023. 3. 1. 12-23
  • 千葉洋子, 齊藤奈緒, 金子さゆり, 霜山真, 相樂直子, 大橋幸恵, 東優里子, 徳永しほ, 沢田淳子, 木村眞子, et al. 宮城大学における看護教育DXの取り組み~第3の学習の場:仮想地域「MYU-TOWN」の開発と試行~. 宮城大学研究ジャーナル. 2023. 3. 1. 131-138
  • 齊藤 奈緒, 阿部 愛子, 庄子 美智子, 松永 雄至, 菅原 亜希, 霜山 真, 鈴木 敦子, 菅原 よしえ. 成人看護学実習ルーブリックの学生と教員による評価に基づく有用性と課題の検討. 日本看護学教育学会誌. 2022. 32. 3. 39-53
  • Misako Matsuda, Nao Saito, Ikuko Miyawaki. Effectiveness of daily activity record-based self-monitoring intervention for patients with chronic heart failure: A study protocol. Contemporary Clinical Trials Communications. 2022. 30. 101017-101017
もっと見る
MISC (64件):
  • 松本 有実子, 大岸 文美, 福沢 公二, 齊藤 奈緒, 木内 邦彦, 高見 充, 谷岡 怜, 林 女久美, 宮脇 郁子, 平田 健一. 植込み型心臓電気デバイス(CIED)植込み患者の植込み6ヵ月後の活動・睡眠の実態と関連要因. 日本循環器学会学術集会抄録集. 2023. 87回. CP20-5
  • 阿部 愛子, 大橋 幸恵, 齊藤 奈緒. 成人看護学実習で移植前の造血器腫瘍患者を受け持った看護学生の経験. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 564-565
  • 植村 優衣, 齊藤 奈緒, 多留 ちえみ, 宮脇 郁子. 訪問看護師が実践するグリーフケア. 日本慢性看護学会誌. 2021. 15. 1. 1_41-1_50
  • 齊藤 奈緒, 宮脇 郁子. 循環器看護における知識創造 循環器看護領域における知識変換の実際 教育者の立場から. 日本循環器看護学会誌. 2020. 16. 1. 20-21
  • 小川 智美, 福沢 公二, 齊藤 奈緒, 谷岡 怜, 林 女久美, 木内 邦彦, 太田 雅也, 籠谷 圭造, 宮脇 郁子, 平田 健一. 遠隔モニタリング診療を受けている心臓デバイス(ICD,CRT-D)植込み患者へのデバイスナースによる支援効果(第1報). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2020. 84回. CP6-4
もっと見る
書籍 (18件):
  • 慢性期看護 : 病気とともに生活する人を支える 改訂第4版
    南江堂 2023 ISBN:9784524234363
  • 慢性期看護 : 病気とともに生活する人を支える 改訂第4版
    南江堂 2023 ISBN:9784524234363
  • 成人看護技術 : 生きた臨床技術を学び看護実践能力を高める 改訂第3版
    南江堂 2022 ISBN:9784524229543
  • 心不全ケア教本 = The textbook of care for heart failure patients
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2019 ISBN:9784815701536
  • 慢性期看護 : 病気とともに生活する人を支える
    南江堂 2019 ISBN:9784524241989
もっと見る
講演・口頭発表等 (93件):
  • 宮城大学における看護教育DXの取組み~第3の学習の場:仮想地域「MYU-TOWN」の開発と試行~
    (第43回日本看護科学学会学術集会シンポジウム:看護とDX-その可能性と展望 2023)
  • これからの看護DXを担う看護専門職に必要な遠隔コミュニケーション~みやぎテレナース育成プログラムの展望と課題~
    (宮城看護学会第17回学術集会シンポジウム「看護におけるコミュニケーションを考えよう」 2023)
  • The Nursing competencies of telenurse in Japanese rural clinics.
    (2023)
  • Development and study protocol of the “Miyagi Telenurse Training Program”: Japan’s first professional telenursing educational development project
    (ICN(International Council Nursing) Congress 2023)
  • 植込み型心臓電気デバイス(CIED)植込み患者の植込み6か月後の活動・睡眠の実態と関連要因
    (第87回日本循環器学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2012 神戸大学大学院保健学研究科 博士後期課程修了
学位 (3件):
  • 看護学学士 (神戸大学)
  • 保健学修士 (神戸大学)
  • 保健学博士 (神戸大学)
経歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 神戸大学保健学研究科
  • 2021/04 - 現在 宮城大学 看護学群 教授
  • 2019/04 - 2021/03 神戸大学 保健学研究科 客員准教授
  • 2019/04 - 2021/03 宮城大学 准教授
  • 2005/04 - 2019/03 神戸大学 医学部保健学科・保健学研究科 助教
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/10 - 現在 日本循環器看護学会 理事、総務委員長
  • 2016/10 - 現在 日本循環器看護学会 評議員(社員)
  • 2016/10 - 2018/09 日本循環器看護学会 理事
  • 2013/05 - 2016/09 日本循環器看護学会 指名理事
受賞 (4件):
  • 2023/02 - 第8回日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会 最優秀演題賞 慢性心不全患者に対する生活行動記録に基づくセルフモニタリング支援の効果
  • 2021/12 - 第1回日本不整脈心電学会近畿地方会 メディカルプロフェッショナル部門 最優秀演題賞 新規心臓植込み型デバイス患者への専任看護師による支援プログラムの作成
  • 2019/02 - 日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会 優秀演題賞 経カテーテル的大動脈弁置換術患者にかかわる看護師の思考
  • 2008/07 - 日本心臓リハビリテーション学会 優秀賞 「ICD植込み患者が抱く療養生活上の関心からリハビリテーションを考える」の発表
所属学会 (12件):
北日本看護学会 ,  日本不整脈心電学会 ,  日本医学看護学教育学会 ,  日本災害看護学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会 ,  日本循環器看護学会 ,  日本慢性看護学会 ,  日本ホスピス在宅ケア研究会 ,  日本アルコール関連学会 ,  日本循環器心身医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る