研究者
J-GLOBAL ID:200901071870288207   更新日: 2024年01月30日

杉田 宗聴

スギタ ムネアキ | Sugita Muneaki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (6件): アパレル産業 ,  繊維産業 ,  自動車産業 ,  サプライチェーン・マネジメント ,  ロジスティクス ,  Study of Logistics
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 アパレル産業のものづくり競争力に関する研究
  • 2016 - 2020 国際比較によるプライベート・ブランド商品概念の再検討
  • 日本自動車産業のロジスティクス・マネジメント
  • Logistics Management of Japan Auto Industry
論文 (5件):
  • 杉田 宗聴. 中小製造企業のブランド戦略-中島重久堂の事例をもとに-. 阪南論集 社会科学編. 2018. 53. 2. 117-134
  • 杉田 宗聴. 国内ファストファッションにおけるクイック・レスポンスとグローバル化の現状. 阪南論集 社会科学編. 2016. 52. 1. 31-61
  • トヨタの新車販売における物流システム. 経済論叢. 2000. 165. 4. 27-47
  • トヨタ自動車における物流改善. 京都大学経済論集. 1999. 16
  • トヨタ自動車の部品調達物流. 経済論叢. 1998. 162. 5. 6
MISC (3件):
  • The logistics of new car in Toyota Motor Corporation. Keizai-Ronso(The Economic Review). 2000. 165. 4. 27-47
  • Continuous improvement of Logistics in TMC. KYOTO UNIVERSITY The Economic Studies. 1999. 16
  • The Procurment and Logistics of Auto Parts at Toyota Motor Corporation. Keizai-Ronso. 1998. 162. 5. 6
書籍 (4件):
  • 東アジア優位産業 : 多元化する国際生産ネットワーク
    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020 ISBN:9784502335112
  • 資本主義の現在:資本蓄積の変容とその社会的影響
    文理閣 2015
  • 中国・日本の自動車産業サプライヤー・システム
    法律文化社 2010
  • 「失われた10年」と日本の流通
    文理閣 2009
講演・口頭発表等 (8件):
  • アパレル・テキスタイル産業サプライチェーンにおける商社機能
    (日本流通学会関西・中四国部会第127回定例研究会 2019)
  • 日本アパレル・テキスタイル産業におけるサプライチェーン・マネジメントの進展と課題
    (産業学会第57回全国研究会 2019)
  • 日中アパレル産業の競争・分業構造-東アジア優位産業の研究-
    (アジア経営学会第25回全国大会 2018)
  • 中小製造企業のブランド戦略-中島重久堂の事例をもとに-
    (日本流通学会関西中四国部会第116回定例研究会 2016)
  • 日本テキスタイル産業におけるクイック・レスポンス(QR)の進展と課題
    (日本流通学会第30回全国大会 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2000 京都大学 経済学研究科 現代経済学
  • - 2000 京都大学
  • - 1995 京都大学 経済学部 経済
  • - 1995 京都大学
学位 (1件):
  • 経済学修士 (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2001 - 現在 阪南大学 流通学部 准教授
  • 2000 - 2001 阪南大学流通学部 専任講師
  • 2000 - 2001 fall-time instructor, Faculty of Business,
所属学会 (5件):
日本産業学会 ,  日本流通学会 ,  日本交通学会 ,  日本ロジスティクスシステム学会 ,  日本物流学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る