研究者
J-GLOBAL ID:200901071982786102   更新日: 2024年04月16日

村尾 るみこ

ムラオ ルミコ | Murao Rumiko
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2018 - 2023 アフリカ遊動社会における接合型レジリアンス探求による人道支援・開発ギャップの克服
  • 2016 - 2019 人間の安全保障から考える難民保護と帰還の課題:世界に拡散したルワンダ難民の事例
  • 2015 - 2019 紛争後のアフリカ社会における内生的な社会統合に関する研究
  • 2016 - 2019 紛争後のアフリカ社会における内生的な社会統合に関する研究(国際共同研究強化)
  • 2013 - 2018 接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ
全件表示
論文 (5件):
  • 村尾るみこ. 「アンゴラ東部農村における難民の帰還と伝統的首長の復権-土地の分配に注目して」. アフリカレポート. 2023. 61. 58-70
  • 村尾るみこ. 「紛争による人の移動がもたらす農業イノベーション-アンゴラとザンビアの国境地帯の事例」. アフリカ研究. 2023. 103. 27-40
  • 村尾るみこ, 林田佐智子, Kamal Vatta. 「農家レベルの稲わら管理: インド北西部パンジャーブ州における一考察」. Aakash working paper No.3, 総合地球環境学研究所. 2023
  • Rumiko Murao. The Endogenous Reintegration of Post-Conflict Angola Society (Special Issue "Rethinking Localities of Rural Development in Angola"). African study monographs. 2022. 42. 205-221
  • Rumiko Murao. Introduction:Rethinking Localities of Rural Development in Angola (Special Issue "Rethinking Localities of Rural Development in Angola"). African study monographs. 2022. 42. 161-163
MISC (3件):
  • Rumiko Murao, Prabir Patra. The new socio economic relations developing between pastoralists and farmers : The increased agricultural waste usages after the 'Green revolution' in Northwestern India. Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management. 2024. 113-114
  • Takahiro Sato, Haruhisa Asada, Rumiko Murao. Introduction of Aakash Project and preliminary report on the questionnaire surveys. Special lecture in Punjab Agricultural University. 2023
  • 村尾るみこ. 書評『開発と文化における民衆参加-タンザニアの内発的発展の条件-』春風社,2020年,520頁,¥4,500+税. アフリカ研究. 2021. 2021. 99. 73-76
書籍 (2件):
  • The resilience of former refugee in rural Zambia.
    Transpacific press/ 京都大学出版会 2023 ISBN:9781920850104
  • 『ザンビアを知るための55章;エリア・スタディーズ』
    島田 周平;大山 修一 ;編, 明石書店 2020
講演・口頭発表等 (7件):
  • The new socio economic relations developing between pastoralists and farmers : The increased agricultural waste usages after the 'Green revolution' in Northwestern India
    (The 10th 3R International Scientific Conference, 3RINCs 2024 2024)
  • 農業経営的側面からみたインド・パンジャーブの藁焼き問題
    (第134回日本熱帯農業学会講演会 2023)
  • インド・パンジャーブ州における 野焼きの地域特性
    (日本地理学会 2023)
  • 北西インド農村における社会経済変容と藁利用
    (日本熱帯生態学会 2023)
  • The innovation of crop residue management in Punjab
    (Workshop of Aakash Project 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2000 - 2007 京都大学 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻
  • 1998 - 2000 宇都宮大学 生物生産学部 植物生産学コース
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構 助教
  • 2020/08 - 2024/03 総合地球環境学研究所 研究員
  • 2019/04 - 2020/07 立教大学 21世紀社会デザイン研究科 特定課題研究員
  • 2014/04/01 - 2019/03/31 立教大学 21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットワーク学専攻博士課程後期課程 助教
  • 2014/04/01 - 2019/03/31 立教大学 21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットワーク学専攻博士課程前期課程 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る