研究者
J-GLOBAL ID:200901073133315140
更新日: 2024年12月18日
金保 安則
カナホ ヤスノリ | Kanaho Yasunori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
筑波大学 筑波大学
筑波大学 筑波大学 について
「筑波大学 筑波大学」ですべてを検索
職名:
理事
ホームページURL (1件):
http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/index.html
研究分野 (1件):
機能生物化学
研究キーワード (8件):
がん
, 細胞形態形成
, 細胞運動
, 細胞機能
, ノックアウトマウス
, 神経科学
, 低分子量G蛋白質
, 脂質性シグナル伝達
競争的資金等の研究課題 (8件):
2021 - 2023 炎症応答の鍵分子としての低分子量G蛋白質Arf6の解析
2018 - 2020 革新的抗癌剤の開発に向けた腫瘍血管新生と癌転移の阻害ペプチドの創成
2015 - 2017 新規抗癌剤開発に向けた腫瘍血管新生・癌転移阻害ペプチドの創成
2008 - 2010 脂質性シグナル分子産生酵素のパートナー蛋白質の網羅的探索を基盤とした生理機能解析
2007 - 2009 ベトナム特有の南方薬に含まれる生理活性成分シーズの探索
2005 - 2009 G蛋白質シグナルによるリン脂質代謝制御と細胞形態制御の分子メカニズム解析
2006 - 2007 脂質性シグナル伝達系の生理機能解析
2006 - 2006 脂質性シグナル伝達系と胎児生アルコール症候群の関連
全件表示
論文 (174件):
Ogura, Yukino, Ohbayashi, Norihiko, Kanaho, Yasunori, Kawaguchi, Atsushi, Funakoshi, Yuji. Ubiquitin-specific protease TRE17/USP6 promotes tumor cell invasion through the regulation of glycoprotein CD147 intracellular trafficking. JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY. 2022. 298. 9
Gamara, Jouda, Davis, Lynn, Leong, Andrew Z, Page, Nathalie, Rollet-Labelle, Emmanuelle, Zhao, Chenqi, Hongu, Tsunaki, Funakoshi, Yuji, Kanaho, Yasunori, Aoudji, Fawzi, et al. Arf6 regulates energy metabolism in neutrophils. FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE. 2021. 172. 550-561
Lee, SangJoon, Ishitsuka, Akari, Kuroki, Takahiro, Lin, Yu-Hsien, Shibuya, Akira, Hongu, Tsunaki, Funakoshi, Yuji, Kanaho, Yasunori, Nagata, Kyosuke, Kawaguchi, Atsushi. Arf6 exacerbates allergic asthma through cell-to-cell transmission of ASC inflammasomes. JCI INSIGHT. 2021. 6. 16
Sumiyoshi, Mami, Kotani, Yui, Ikuta, Yuki, Suzue, Kazutomo, Ozawa, Madoka, Katakai, Tomoya, Yamada, Taketo, Abe, Takaya, Bando, Kana, Koyasu, Shigeo, et al. Arf1 and Arf6 Synergistically Maintain Survival of T Cells during Activation. JOURNAL OF IMMUNOLOGY. 2021. 206. 2. 366-375
Nguyen, Thi Kim Nguyen, Ohbayashi, Norihiko, Kanaho, Yasunori, Funakoshi, Yuji. TBC1D24 regulates recycling of clathrin-independent cargo proteins mediated by tubular recycling endosomes. BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 2020. 528. 1. 220-226
もっと見る
特許 (4件):
Arf6遺伝子機能喪失動物及びその利用方法
GTP結合型ARF6タンパク質の測定方法及びその用途
Arf6遺伝子機能喪失動物及びその利用方法
アレルギーマウス
書籍 (28件):
医学のあゆみ
2019
Common Diseaseの病態生理と薬物療法
オーム社 2019 ISBN:9784274220708
Common Diseaseの病態生理と薬物治療
オーム社 2019 ISBN:9784274220708
Canser Sci
Japanese Cancer Association 2018
生化学
2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (104件):
脱ユビキチン化酵素TRE17/USP6による膜タンパク質の輸送制御を介した腫瘍細胞の浸潤促進機構脱ユビキチン化酵素TRE17/USP6による膜タンパク質の輸送制御を介した腫瘍細胞の浸潤促進機構
(第45回日本分子生物学会年会)
脱ユビキチン化酵素TRE17/USP6による膜タンパク質の輸送制御を介した腫瘍細胞の浸潤促進機構
(第45回分子生物学会年会)
脱ユビキチン化酵素TRE17/USP6は、CD147の細胞内輸送制御を介してがん細胞浸潤能を亢進する
(第19回生命科学研究会)
Ubiquitin-specific protease TRE17/USP6 promotes cancer cell invasion through the regulation of plasma membrane protein recycling
(The 2020 NTU-KU-UT mini-symposium on Cancer Biology and Medicine 2021)
脱ユビキチン化酵素TRE17/USP6は膜蛋白質のリサイクリングを介して癌細胞浸潤能を亢進する
(第43回日本分子生物学会 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1982 京都薬科大学 薬学研究科
学位 (1件):
薬学博士 (京都薬科大学)
経歴 (8件):
2011/10 - 現在 筑波大学 医学医療系 教授(組織改組による)
2005/04 - 現在 筑波大学 大学院人間総合科学研究科 教授
1999/10 - 2005/03 (財)東京都臨床医学総合研究所 部長
1993/04 - 1999/09 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 助教授
1989/03 - 1993/03 岐阜大学 医学部 助手
1987/01 - 1988/12 米国SmithKline&French研究所 客員研究員
1985/06 - 1986/12 米国コネチカット州立大学 医学部 客員研究員
1983/06 - 1985/05 米国NIH 客員研究員
全件表示
所属学会 (4件):
日本生化学会
, 日本細胞生物学会
, 日本薬学会
, 日本脂質生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM