研究者
J-GLOBAL ID:200901074073973254   更新日: 2024年03月01日

山岸 郁子

ヤマギシ イクコ | YAMAGISHI Ikuko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本文学 ,  日本文学
研究キーワード (5件): 文学館 ,  文化資源 ,  文化産業 ,  大衆文学 ,  久米正雄
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 「よみうり抄」のテキスト化と研究利用に関する総合的研究
  • 2018 - 2022 1950-70年代における文化資源としての「文学」に関する研究
  • 2015 - 2018 1950-70年代における文化資本・文化産業としての文学に関する総合的研究
  • 2009 - 2012 1950-60年代における文化産業としての文学の発展過程に関する総合的研究
  • 2010 - 2012 1920 年代出版メディアに於ける「円本」戦略とその展開に関する研究
全件表示
論文 (22件):
  • 山岸郁子. 「文壇」の力学についての一考察. 語文. 2023. 176. 140-154
  • 山岸郁子. 近代日本における人文知移動の動態的研究について. 日本大学経済学部グローバル社会文化研究所ワーキングペーパー. 2022. 2. 1-5,119-130
  • 山岸郁子. 文学館、文豪、そしてほんとうの「資源」とは. 早稲田文学. 2020. 1034
  • 山岸郁子. 久米正雄「父の死」を読む ー表現の系譜をたどるー. 日本文学. 2020. 69. 7. 44-48
  • 山岸郁子. 「文豪」イメージを消費するということ. 横光利一研究. 2019. 17. 75-83
もっと見る
MISC (3件):
  • 山岸郁子. 渉猟された本の行方. 日本古書通信. 2023. 88. 4
  • 宇野浩二の写真. 日本古書通信. 2022. 87. 12
  • 山岸郁子. 久米正雄撮影「玉川遊記」について. 日本古書通信. 2021. 1105. 2-5
書籍 (12件):
  • まなざしと記憶(宇野浩二の文学風景)図録
    福岡市文学館 2023
  • 私の文学渉猟
    夏葉社 2021
  • 伊藤整とモダニズムの時代ー文学の内包と外延
    花鳥社 2021
  • 「若き久米正雄と第四次『新思潮』」図録
    郡山市こおりやま文学の森資料館 2020
  • 日本語表現法 新訂版
    翰林書房 2019 ISBN:9784877374501
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • 曽根博義の仕事
    (市立小樽文学館 2023)
  • 宇野浩二 語りの可能性
    (福岡市総合図書館公開講演 2023)
  • 煙管の音 徳田秋聲と久米正雄
    (徳田秋聲記念館 2022)
  • 文壇の発掘と創成
    (日本近代文学会 2022)
  • 「よみうり抄」と久米正雄
    (日本の新聞彙報欄を活用した研究の国際ワークショップ-メディア・大正時代・「よみうり抄」 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1990 日本大学 大学院 文学研究科 国文学
  • 藤女子大学 文学部 国文学
委員歴 (4件):
  • 2010/04 - 2025/02 日本近代文学会 評議員
  • 2016/04 - 2018/03 日本近代文学会 編集委員
  • 2015/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
  • 2012/04 - 2014/03 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員
受賞 (2件):
  • 2017/09 - 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員審査員表彰
  • 2014/11 - 日本学術振興会 審査員表彰
所属学会 (4件):
日本近代文学会 ,  昭和文学会 ,  日本文学協会 ,  日本大学国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る