研究者
J-GLOBAL ID:200901074887112292   更新日: 2022年09月03日

坂野 明子

サカノ アキコ | Sakano Akiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (1件): アメリカ文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • アーネスト・ヘミングウェイ研究
  • アメリカユダヤ系作家の研究
論文 (31件):
  • 坂野 明子. 奔放なる「言語力」ーPhilip Roth Sabbath's Theater論. 「現文研」. 2019. 95号. >2-13
  • 坂野 明子. 『老人と海』ーヘミングウェイが描く老い. 『世界文学』. 2015. 121. >1-8
  • 坂野 明子. 「かくも愛しき亡霊たち-レベッカ・ゴールドスタイン『ダーク・シスター』」. 『亡霊のアメリカ文学』国文社. 2012. >157-167
  • 坂野 明子. 「ホロコーストとシャボン玉:レベッカ・ゴールドスタインMazelを読む」. 『専修人文論集』. 2011. 89. >1-19-19
  • 坂野 明子. フィリップ・ロス「アメリカ三部作」が描く「主体の喪失」. 多民族研究. 2008. 2. >-30
もっと見る
MISC (1件):
  • アメリカ文学作家作品事典. 本の友社. 1992. >
書籍 (19件):
  • ソール・ベローともう一人の作家
    彩流社 2019 ISBN:9784779126130
  • ユダヤの記憶と伝統
    彩流社 2019 ISBN:9784779125744
  • 『ホロコースト表象の新しい潮流』
    彩流社 2018 ISBN:9784779124679
  • 『ユダヤ系文学に見る聖と俗』
    彩流社 2017 ISBN:9784779121838
  • 『ホロコーストとユーモア精神』
    彩流社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • ゴーレム的想像力の創造性
    (日本英文学会第68回大会 2013)
  • ユダヤへの教育:メルヴィン・ジュールズ・ビュキート作品の場合
    (日本ユダヤ系作家協会第22回講演会 2013)
  • ソールベローとマラマッド(シンポジウム)
    (日本ソール・ベロー協会 2001)
  • セックスとハンティングから読みとく「父と子」
    (日本英文学会 1996)
  • ロスの笑い
    (マラマッド協会月例会 1993)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1981 東京都立大学 人文科学研究科 英米文学
学位 (1件):
  • 文学修士 (お茶の水女子大学)
所属学会 (7件):
日本ユダヤ系作家研究会 ,  Philip Roth Society ,  日本ヘミングウェイ協会 ,  世界文学会 ,  日本ソール・ベロー協会 ,  日本英文学会 ,  日本アメリカ文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る