研究者
J-GLOBAL ID:200901075019049920   更新日: 2022年08月20日

幸田 正典

コウダ マサノリ | Kohda Masanori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 生態学、環境学 ,  生態学、環境学
研究キーワード (1件): Animal Ecology
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 1996 - 魚類における協同繁殖の解明:特に協同的一妻多夫魚における雌雄の対立.注目している点は雄間の競争と協調および雌による雄の受精の操作である
  • 魚類の環境性決定機構とその適応的意義
  • 熱帯湖における魚類群集の多様性に関する研究
  • Mechanism and adaptive significance of conditional sex determination in fishes
  • Study on the diversity of fish communities in tropical lakces
論文 (83件):
  • Kohda Masanori, Hotta Takashi, Takeyama Tomohiro, Awata Satoshi, Tanaka Hirokazu, Asai Jun-ya, Jordan Alexander Lyndon. If a fish can pass the mark test, what are the implications for consciousness and self-awareness testing in animals?. PLOS Biology. 2019
  • Tanaka Hirokazu, Frommen Joachim G, Koblmueller Stephan, Sefc Kristina M, McGee Matthew, Kohda Masanori, Awata Satoshi, Hori Michio, Taborsky Michael. Evolutionary transitions to cooperative societies in fishes revisited. ETHOLOGY. 2018. 124. 11. 777-789
  • Tanaka Hirokazu, Kohda Masanori, Frommen Joachim G. Helpers increase the reproductive success of breeders in the cooperatively breeding cichlid Neolamprologus obscurus. BEHAVIORAL ECOLOGY AND SOCIOBIOLOGY. 2018. 72. 9
  • Shumpei Sogawa, Masanori Kohda. Tit for tat in the dear enemy relationship between territorial females of a Cichlid Fish. Frontiers in Ecology and Evolution. 2018. 6. MAY
  • Hirokazu Tanaka, Joachim G. Frommen, Masanori Kohda. Helpers increase food abundance in the territory of a cooperatively breeding fish. Behavioral Ecology and Sociobiology. 2018. 72. 3
もっと見る
MISC (36件):
書籍 (6件):
  • 生態学 : 個体から生態系へ
    京都大学学術出版会 2013 ISBN:9784876985791
  • 脊椎動物の共同繁殖モデルシステムとしてのカワスズメ科魚類 4種の繁殖戦術の解明
    幸田正典 2008
  • 脊椎動物の共同繁殖モデルシステムとしてのタンガニイカ湖魚類の繁殖生態の解明
    幸田正典 2008
  • Fish communities in Lake Tanganyika
    京都大学出版会 1997
  • タンガニイカ湖の魚たち-多様性の謎を探る
    平凡社 1993
もっと見る
Works (10件):
  • Breeding ecology of a cooperatively polyandrous cichlid, ┣DBChalinochromis(/)-┫DB ┣DBbrichardi(/)-┫DB -life history strategy of male
    1999 -
  • 協同的一妻多夫魚カリノクロミスの繁殖生態 -雄の生活史戦略について-
    1999 -
  • Breeding ecology of a cooperatively polyandrous cichlid, ┣DBChalinochromis(/)-┫DB ┣DBbrichardi(/)-┫DB -manipulation of insemination by female
    1998 -
  • 協同的一妻多夫魚カリノクロミスの繁殖生態 -雌による授精の操作
    1998 -
  • Study on cooperative polyandry of substrate-breeding cichlid, ┣DBChalinochromis(/)-┫DB ┣DBbricardi(/)-┫DB in Lake Tanganyika
    1996 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1985 京都大学 理学研究科 動物学
  • - 1985 京都大学 理学研究科 動物学
  • - 1980 鹿児島大学 水産学部 増殖学科
  • - 1980 鹿児島大学
学位 (2件):
  • 博士(理学)
  • Doctor of Science
経歴 (1件):
  • 1985/10/01 - 現在 大阪市立大学 理学研究科 生物地球系専攻 教授
委員歴 (4件):
  • 2005 - 現在 日本動物行動学会 運営委員
  • 2004 - 現在 日本魚類学会 評議員
  • 2001 - 現在 日本魚類学会 編集委員
  • 1996 - 2000 日本動物行動学会 編集委員
所属学会 (4件):
日本進化学会 ,  日本動物行動学会 ,  日本生態学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る