研究者
J-GLOBAL ID:200901075767195174
更新日: 2024年11月29日
江原 正博
エハラ マサヒロ | Ehara Masahiro
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件):
http://tc.ims.ac.jp/
,
http://tc.ims.ac.jp/ehara-e.html
研究分野 (2件):
機能物性化学
, 基礎物理化学
研究キーワード (5件):
機能物性化学
, 触媒化学
, 理論化学
, 量子化学
, Theoretical Chemistry
競争的資金等の研究課題 (20件):
- 2022 - 2027 光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革
- 2022 - 2027 超螺旋光に基づくキラル光物性の量子逆設計理論
- 2020 - 2025 光エネルギーの高度活用に向けた分子システム化技術の開発
- 2020 - 2023 先進的量子状態理論に基づく不均一系触媒および光機能システム系の研究開発
- 2012 - 2022 実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点
- 2016 - 2021 非対称金属配位場を有する超分子系の構造・物性・反応に関する理論研究
- 2017 - 2019 次世代ゼオライト合成基礎研究における計算機化学による次世代ゼオライトの構造提案
- 2016 - 2019 複雑量子状態の理論開発とナノ・バイオ系の応用
- 2014 - 2018 ナノクラスター触媒の反応機構と動的過程に関する理論研究
- 2012 - 2015 強相関電子状態と電子共鳴状態の基礎理論の開発と複雑な量子状態への応用
- 2010 - 2015 d-電子複合系の理論化学:新しい高精度大規模計算法による微視的理解と予測
- 2007 - 2013 マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション「超精密予測と巨大分子設計を実現する革新的量子化学と計算科学基盤技術の構築」
- 2009 - 2012 内殻電子過程の超精密理論分光
- 2006 - 2010 高精度電子状態理論の開発と励起状態化学への展開
- 2002 - 2007 量子的化学原理の深化と実現
- 2005 - 2006 光機能分子における励起ダイナミクスの精密解析と理論テクノロジー
- 2001 - 2003 生物と機能性材料におけるMCDスペクトル
- 1998 - 2002 理論化学の未来フィールドの構築と展開
- 1995 - 1997 SAC-CI法を中核とする大規模計算システムの構築と実用化
- Theoretical Chemistry, Theoretical Spectroscopy, Photophysical Science
全件表示
論文 (313件):
-
S. Masuda, H. Hirai, P. Zhao, S. Takano, M. Ehara, T. Tsukuda. Substrate-Dependent Role of a Pd Dopant in PdAu12 Catalysts in the Oxidation of p-Substituted Benzyl Alcohols: Promotion of Hydride Abstraction and Reductive Activation of O2. ACS Catal. 2024. 17123-17131
-
S. Shirai, S. Muratsugu, H. Matsui, K. Harada, M. Ehara, H. Nakai, M. Tada. Circularly Polarized Luminescence Induction on a Tb(III) Complex with a tris(o-tert-Butylaryloxide)-Functionalized 1,4,7-Triazacyclononane Ligand Coordinating Chiral 1-Phenylethylamine. Chem. Commun. 2024. 60. 14180-14183
-
H. Miura, K. Imoto, H. Nishio, A. Junkaew, Y. Tsunesada, Y. Fukata, M. Ehara, T. Shishido. Optimization of Metal-Support Cooperation for Boosting the Performance of Supported Gold Catalysts for Borylation of C-O and C-N Bonds. J. Am. Chem. Soc. 2024. 146. 27528-27541
-
X-L. Pei, P. Zhao, H. Ube, Z. Lei, M. Ehara, M. Shionoya. Single-gold Etching at the Hypercarbon Atom of C-centred Hexagold(I) Clusters Protected by Chiral N-heterocyclic Carbenes. Nature Commun. 2024. 15. 1
-
Z. Lei, P. Zhao, Z.-J. Guan, Z.-A. Nan, M. Ehara, Q.-M. Wang. ‘Passivated Precursor’ Approach to All-Alkynyl-Protected Gold Nanoclusters and Total Structure Determination of Au130. Chem. Eur. J. 2024. 30. e202401094
もっと見る
MISC (22件):
-
Masahiro Ehara, Koichi Yamashita. Special Issue: Next Generation Li and Na Rechargeable Batteries. CHEMICAL RECORD. 2019. 19. 4. 689-689
-
Nozomi Takagi, Ryoichi Fukuda, Masahiro Ehara, Shigeyoshi Sakakia. Electronic Structure and Stability of Binary Metal Cluster with Core-Shell Structure: Theoretical Approach. JOURNAL OF COMPUTER CHEMISTRY-JAPAN. 2019. 18. 1. 38-48
-
芳田嘉志, 小泉健一, 葛原優介, 松本晃典, 三角仁志, BOERO M., 江原正博, 大山順也, 町田正人. Rh薄膜触媒上のCO-NO反応における高いTOFの発現機構. 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM). 2019. 124th
-
木下真之介, 宮崎康典, 井口佳哉, 江幡孝之, 住田聖太, 鬼塚侑樹, 高口博志, 赤井伸行, 白男川貴史, 江原正博, et al. para-,meta-,ortho-hydroxy methylcinnamateの無輻射緩和経路とtrans→cis異性化の研究. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2017. 11th
-
山崎馨, 木下真之介, 宮崎康典, 住田聖太, 鬼塚侑樹, 高口博志, 井口佳哉, 赤井伸行, 白男川貴史, 江原正博, et al. Hydroxy methylcinnamateにおける無輻射失活経路の置換位置依存性. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2017. 11th
もっと見る
書籍 (27件):
-
Deep Reinforcement Learning in Chemistry: A Review
J. Comput. Chem. 45, 1881-1885 2024
-
解説:化学修飾でカーボンナノチューブの近赤外発光特性を制御 -バイオイメージングや光量子デバイスの光源としての活用を目指して
化学, 79(2), 37-40 2024
-
解説:スルフォネート保護銀ナノクラスターの合成と発光特性評価
ナノ学会誌, 22, 13-19 2023
-
Recent Progress in Controlling the Photoluminescence Properties of Single-Walled Carbon Nanotubes by Oxidation and Alkylation
Chem. Commun. 59, 14497-14508 (Back Cover) 2023
-
分光学的性質(17.4.2)
化学便覧 基礎編 改訂6版, 第17章, 理論化学, 計算科学, 情報科学, 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (118件):
-
量子化学に基づく理論精密分光
(第三回冷却分子・精密分光シンポジウム, 東京(ハイブリッド) 2024)
-
複雑電子系の光物性科学と触媒化学
(第43回QCRIセミナー, 京都, 2024)
-
Inverse Design Approach of Molecular Aggregates and Molecule-Nanocluster Systems
(Indian Institute of Technology, Hyderabad, Hyderabad, India, 2024)
-
Nanocluster and Heterogeneous Catalysis: Interplay between Theory and Experiment
(IIIT Hyderabad, Hyderabad, India, 2024)
-
Nanocluster and Heterogeneous Catalysis: Interplay between Theory and Experiment
(Sustainable Catalysis: Synthesis, Theory, and Applications (SusCat-STA 2024), Udaipur, India 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1990 - 1993 京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻
- 1988 - 1990 京都大学 工学研究科 分子工学専攻
- 1985 - 1988 京都大学 工学部 合成化学科
学位 (1件):
経歴 (18件):
- 2019/04 - 現在 自然科学研究機構 計算科学研究センター センター長
- 2008/06 - 現在 総合研究大学院大学 構造分子科学専攻 教授(併任)
- 2008/06 - 現在 自然科学研究機構 分子科学研究所 教授(併任)
- 2008/06 - 現在 自然科学研究機構 計算科学研究センター 教授
- 2020/04 - 2024/03 日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員
- 2021 - 2022 北海道大学触媒研究所 招聘教員
- 2012 - 2022 京都大学 触媒・電池元素戦略拠点 教授(併任)
- 2008 - 2022 大阪大学大学院工学研究科 非常勤講師
- 2018 - 2019 北海道大学触媒研究所 招聘教員
- 2011 - 2011 九州大学 先導物質化学研究所 非常勤講師
- 2009 - 2010 広島大学 理学研究科 非常勤講師
- 2007 - 2008 金沢大学 理学部 非常勤講師
- 2006 - 2008 京都大学 福井謙一記念研究センター 理論研究部門 スーパーバイザー
- 2002 - 2008 京都大学工学研究科 准教授
- 2005 - 2005 東北大学 多元物質科学研究所 非常勤講師
- 1995 - 2002 京都大学工学研究科 助手
- 1994 - 1995 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 1993 - 1994 財団法人基礎化学研究所 研究員
全件表示
委員歴 (24件):
- 2015 - 現在 The Chemical Record Editorial Board
- 2015 - 現在 Theoretical Chemistry Accounts Editorial Board
- 2015 - 現在 触媒学会・界面分子変換研究会 世話人会委員
- 2012 - 現在 Journal of Computational Chemistry Editor in chief
- 2023 - 2024 日本化学会東海支部 会計幹事
- 2021 - 2024 東北大学金属材料研究所 共同利用委員会および採択専門委員会 委員
- 2020 - 2024 東京大学物性研究所 附属計算物資科学研究センター運営委員会 委員
- 2022 - 2023 日本化学会東海支部 常任幹事
- 2021 - 2023 理論化学会 副会長
- 2020 - 2023 分子科学会 運営委員
- 2019 - 2023 理論化学会 幹事
- 2019 - 2023 理論化学会 企画委員
- 2018 - 2023 触媒学会・コンピュータの利用研究会 世話人会委員
- 2015 - 2023 東北大学金属材料研究所 イノベーション創出人材育成委員会 委員
- 2006 - 2023 量子化学研究協会 理事
- 2021 - 2022 理論化学会 選挙管理委員会委員
- 2020 - 2022 理論化学会 顕彰委員
- 2019 - 2022 理論化学会 幹事選出委員会委員長
- 2013 - 2022 触媒学会・元素戦略研究会 世話人会委員
- 2018 - 2019 理論化学研究会 世話人会委員
- 2016 - 2016 日本化学会東海支部 会計幹事
- 2015 - 2015 日本化学会東海支部 常任幹事
- 2007 - 2013 近畿化学協会 幹事
- 2011 - 2012 日本化学会東海支部 常任幹事
全件表示
受賞 (2件):
- 2009 - QSCP (Quantum Systems in Chemistry and Physics) Prize CMOA (Centre de Mecanique Ondulatoire Appliquee)
- 2009 - APATCC (Asia-Pacific Association of Theoretical & Computational Chemists) Pople Medal
所属学会 (5件):
アメリカ化学会
, 触媒学会
, APATCC (Asia-Pacific Association of Theoretical & Computational Chemist)
, 分子科学会
, 日本化学会
前のページに戻る