研究者
J-GLOBAL ID:200901076077129973
更新日: 2018年02月14日
常木 暎生
Tsuneki Teruo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
競争的資金等の研究課題 (3件):
贈答行動に関する研究
文化的アイデンティティ形成と放送の役割
電話利用行動に関する研究
論文 (7件):
常木 暎生. コンビニ利用に関する研究-その1-. 関西大学社会学部紀要. 2005. 第36巻第3号1-25
常木 暎生. BSEに関する新聞報道と政府の対応. 関西大学経済・政治研究所「研究叢書」. 2004. 第136冊65-97
常木 暎生. Wカップによってサッカー人気は定着したのか. 関西大学社会学部紀要. 2004. 第35巻第3号27-38
TSUNEKI Teruo. コミュニケーションの視点に関する一考察. 関西大学経済・政治研究所「研究叢書」. 2002. 第128冊97-115
常木 暎生. プレゼントの心理的影響に関する一研究-若者の贈答行動調査から-. 常磐大学人間科学部紀要「人間科学」. 2002. 第19巻第2号33-40
もっと見る
書籍 (11件):
テレビジョン・カルチャー(共著)
梓出版社 1996
記号と情報の行動科学(共著)
福村出版 1994
テレビ番組におけるローカル表現に関する研究(口頭発表)
日本マス・コミュニケーション学会1993年度春季大会 1993
情報化の進展とコミュニケーション(口頭発表)
日本社会学会第65回大会 1992
人と社会の心理分析(共著)
八千代出版 1992
もっと見る
学歴 (2件):
- 1977 東京都立大学 人文科学研究科 心理学専攻
- 1971 東京都立大学 人文学部 心理学専攻
経歴 (1件):
関西大学 社会学部 社会学科 メディア専攻 教授
所属学会 (5件):
日本心理学会
, 日本社会学会
, 情報通信学会
, 日本社会心理学会
, 日本マス・コミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM