研究者
J-GLOBAL ID:200901076613457172   更新日: 2024年05月08日

駒木 文保

コマキ フミヤス | Komaki Fumiyasu
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京大学  数理・情報教育研究センター   センター長
  • 理化学研究所  脳神経科学研究センター 数理情報学連携ユニット   ユニットリーダー
ホームページURL (2件): http://www.stat.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.htmlhttp://www.stat.t.u-tokyo.ac.jp/index.html
研究分野 (3件): 統計科学 ,  応用数学、統計数学 ,  数理情報学
研究キーワード (4件): 統計モデリング ,  情報幾何 ,  予測理論 ,  ベイズ統計学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2027 無限次元統計モデルに基づくベイズ予測理論の構築とデータ解析手法の開発
  • 2016 - 2022 「個性」創発脳システムの統合的理解を拓く国際的データシェアプラットフォームの構築
  • 2016 - 2021 多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
  • 2016 - 2021 「個性」を創発する脳システムの数理モデル開発と統計データ解析
  • 2014 - 2018 潜在情報事前分布に基づくベイズ統計理論の構築と応用
全件表示
論文 (72件):
  • Tomonari Sei, Fumiyasu Komaki. A harmonic property of right invariant priors. Information Geometry. 2024
  • Fumiyasu Komaki. Bayesian prediction and estimation based on a shrinkage prior for a Poisson regression model. Japanese Journal of Statistics and Data Science. 2024
  • 駒木文保. 統計モデルに基づく予測と推定 -Poissonモデルを例として-. 日本統計学会誌. 2023
  • Hidemasa Oda, Fumiyasu Komaki. Enriched standard conjugate priors and the right invariant prior for Wishart distributions. Journal of Multivariate Analysis. 2023
  • Lingling Mai, Hitoshi Inada, Ryuichi Kimura, Kouta Kanno, Takeru Matsuda, Ryosuke O. Tachibana, Valter Tucci, Fumiyasu Komaki, Noboru Hiroi, Noriko Osumi. Advanced paternal age diversifies individual trajectories of vocalization patterns in neonatal mice. iScience. 2022. 25. 8
もっと見る
MISC (4件):
  • 倉田澄人, 山中遥太, 矢野恵佑, 駒木文保, 椎名高裕, 加藤愛太郎. 速度不連続面を考慮した地震波速度トモグラフィに対する構造正則化の応用. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
  • Lingling Mai, Ryuichi Kimura, Hitoshi Inada, Kouta Kanno, Takeru Matsuda, Ryosuke O. Tachibana, Kaichi Yoshizaki, Fumiyasu Komaki, Noriko Osumi. Paternal aging causes atypical development of vocal communication in neonatal mice. bioRxiv. 2019. 50回・42回・4回. 208-208
  • Masatoshi Uehara, Takeru Matsuda, Fumiyasu Komaki. Analysis of Noise Contrastive Estimation from the Perspective of Asymptotic Variance. CoRR. 2018. abs/1808.07983
  • F Komaki. Noninformative priors for prediction based on group models. BAYESIAN INFERENCE AND MAXIMUM ENTROPY METHODS IN SCIENCE AND ENGINEERING. 2004. 735. 525-532
書籍 (5件):
  • 確率・統計III
    2020
  • 数理工学最新ツアーガイド
    2008
  • 数理工学への誘い
    2002
  • The Practices of Time Series Analysis
    Springer 1999
  • 時系列解析の実際II
    朝倉書店 1994
学歴 (4件):
  • 1989 - 1992 総合研究大学院大学 数物科学研究科 統計科学専攻
  • 1987 - 1989 東京大学 工学系研究科 計数工学専攻
  • 1985 - 1987 東京大学 工学部 計数工学科
  • 1983 - 1985 東京大学 教養学部 理科一類
学位 (1件):
  • 博士(学術) (総合研究大学院大学)
経歴 (9件):
  • 2018 - 現在 東京大学 国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 連携研究員
  • 2018 - 現在 理化学研究所 脳神経科学研究センター 数理情報学連携ユニット ユニットリーダー
  • 2017 - 現在 東京大学 数理・情報教育研究センター センター長
  • 2009 - 現在 東京大学 教授
  • 2008 - 2018 理化学研究所 脳科学総合研究センター 客員主管研究員
全件表示
委員歴 (23件):
  • 2022/05 - 現在 Information Geometry, Associate Editor
  • 2020/04 - 現在 武蔵学園データサイエンス研究所 アドバイザリーボード
  • 2020/04 - 現在 統計数理研究所 運営会議委員
  • 2020/01 - 現在 Journal of the Korean Statistical Society, Associate Editor
  • 2003 - 現在 Annals of the Institute of Statistical Mathematics, Associate Editor
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022 - 日本統計学会賞
  • 2009 - 日本統計学会研究業績賞
所属学会 (7件):
日本数学会 ,  International Society for Bayesian Analysis ,  IEEE ,  Bernoulli Society ,  応用統計学会 ,  日本応用数理学会 ,  日本統計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る