研究者
J-GLOBAL ID:200901076784025084   更新日: 2022年11月04日

畠山 寛

ハタケヤマ ヒロシ | HATAKEYAMA Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
論文 (14件):
  • 畠山 寛. ディオティーマと「先取りの代名詞」 : ヘルダーリンの『ヒュペーリオン』における時を担う者たち. 駒澤大学外国語論集. 2022. 32. 55-76
  • 畠山 寛. 後期ヘルダーリンにおける献呈詩-詩世界と現実との紐帯としての二人称代名詞-. 駒澤大学外国語論集. 2019. 26. 13-33
  • 畠山 寛, ハタケヤマ ヒロシ, Hatakeyama Hiroshi. 運命の「偶有性」から悲劇の「理念」へ-書かれざる悲劇『エンペドクレスの死』-. 駒澤大学外国語論集. 2017. 22. 9-28
  • 畠山 寛. ヘルダーリンの『エンペドクレスの死』-書き換えの原因とその意味. 芸術におけるリライト;アウリオン叢書. 2016. 87-102
  • 畠山 寛. キリストの表象と詩の断片化-ヘルダーリンの後期讃歌『パトモス』の改稿について-. 『ドイツ文学』. 2013. 11. 146. 103-118
もっと見る
書籍 (7件):
  • みんなのドイツ語 : 1日15分で基礎から中級までわかる
    2021 ISBN:9784560089057
  • ドイツ文学の道しるべ : ニーベルンゲンから多和田葉子まで
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623090785
  • ドイツ語トライアングル : やさしい中級テキスト9章
    2018 ISBN:9784810206982
  • Die Sehnsucht nach Gleichheit oder die fiktive Identität des «gleich-sein» „Vergleich“ in Hölderlins <I>Hyperion</I>
    Stauffenburg Verlag 2016
  • ドイツ文化55のキーワード
    ミネルヴァ書房 2015 ISBN:9784623072538
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • アクティヴな教養としての語学授業の創り方
    (神奈川大学 外国語科目教育部会主催ワークショップ 「外国語科目教育を学び合うVII」 2018)
  • "Nihilism" as the Enemy in the Writings of Erich Kästner and Michael Ende
    (Symposium: Know Thine Enemy: Cultural Perspectives on Antagonistic Dynamics 2015)
  • "gleich-sein" in Hölderlins Hyperion
    (Humboldt-Kolleg Kyoto 2014 2014)
  • キリストの表象と詩の断片化-ヘルダーリンの後期讃歌『パトモス』の改稿について
    (2012年度日本独文学会春季研究発表会 2012)
  • ヘルダーリンの後期讃歌と抽象名詞
    (2003年度日本独文学会春季研究発表会 2003)
学位 (1件):
  • 博士(文学) (東京大学)
委員歴 (3件):
  • 2007/07 - 2013/06 日本独文学会 編集委員
  • 2007/10 - 2008/10 日本独文学会 アジア・ゲルマニスト会議実行委員
  • 2004/10 - 2007/06 日本独文学会 庶務委員
所属学会 (2件):
日本独文学会 ,  Hölderlin-Gesellschaft
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る