研究者
J-GLOBAL ID:200901076862157081   更新日: 2024年04月11日

宮㟢 英寿

ミヤザキ ヒデトシ | Miyazaki Hidetoshi
ホームページURL (1件): http://miyahide.wixsite.com/2016
研究分野 (2件): 環境農学 ,  地域研究
研究キーワード (16件): 食料安全保障 ,  レジリアンス ,  砂漠化 ,  雑穀(ソルガム) ,  牧農混交地域 ,  半乾燥熱帯地域 ,  サブサハラアフリカ ,  ブルキナ・ファソ ,  ザンビア ,  南アジア ,  インド ,  東南アジア ,  インドネシア ,  ミャンマー ,  ラオス ,  タイ
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2028 干ばつ常襲地帯において栽培作物多様化を阻害する要因の解明
  • 2020 - 2025 熱帯脆弱環境での生業複合による持続的保全型生業システムの強靭化とその実践展開
  • 2020 - 2025 食と栄養の安全保障-世帯と地域のレジリアンス
  • 2023 - 2024 経済発展下の東南アジア農村におけるライフスタイルの変化とエコロジカル・フットプリント-東北タイおよびフィリピン・ルソン島における事例分析-
  • 2020 - 2024 生物的炭素隔離に着目した熱帯畑作地の生産と保全の両立
全件表示
論文 (32件):
  • Hiroshi Yasuda, Ayele A Fenta, Hidetoshi Miyazaki, Shun Ishiyama, Koji Inosako, Aung Din, Takayuki Kawai. Occurrence of wet and dry spells of rainfall in Bagan, Myanmar. Journal of Earth System Science. 2023. 132. 1
  • Ryoichi Araki, Yuka Takano, Hidetoshi Miyazaki, Hiroyuki Ii, Ping An. Drought stress alters iron accumulation in Sorghum bicolor seeds. Environmental and Experimental Botany. 2022. 204
  • Mayuko Seki, Soh Sugihara, Hidetoshi Miyazaki, Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, Haruo Tanaka. Soil nitrogen dynamics and sorghum productivity as affected by biochar in the dry tropics. Nutrient Cycling in Agroecosystems. 2022. 124. 3. 423-435
  • Yasuda, H, A. A. Fenta, H. Miyazaki, S. Ishiyama, K. Inosako, A. Din, T. Kawai. Prediction of bimodal monsoonal rainfall in the central dry zone of Myanmar using teleconnections with global sea surface temperatures. GEOFIZIKA. 2022. 1. 83-102
  • Mayuko Seki, Soh Sugihara, Hidetoshi Miyazaki, Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, Isabelle Bertrand, Haruo Tanaka. Impact of biochar and manure application on in-situ carbon dioxide flux, microbial activity, and carbon budget in degraded cropland soil of southern India. Land Degradation and Development. 2022. 33. 10. 1626-1636
もっと見る
MISC (16件):
  • 宮㟢英寿. 平石でいったいどれくらい儲かるのだろうか-ザンビア南部州丘陵地の非農業活動を考える. フィールド研究は利己と利他のはざまで. 2022. 5. 1-4
  • 宮㟢英寿. インド北西部のラクダ放牧-ウダイプル県ラクダ牧畜民ラバーリーの事例. フィールド研究は利己と利他のはざまで. 2022. 4. 1-4
  • 宮㟢英寿. 食卓から考える食と食料生産(3)-ブルキナファソとザンビアを比べて. フィールド研究は利己と利他のはざまで. 2022. 3. 1-15
  • 宮㟢 英寿, 石本 雄大. 食卓から考える食と栄養摂取-ザンビア南部州、ザンビア高地地域の事例. フィールド研究は利己と利他のはざまで. 2022. 2. 5-8
  • 宮㟢 英寿. 食卓から考える食と食料生産(2)-ザンビア南部州、ザンビア高地地域の事例. フィールド研究は利己と利他のはざまで. 2022. 2. 1-4
もっと見る
書籍 (11件):
  • フィールド研究は利己と利他のはざまで 5
    2022
  • フィールド研究は利己と利他のはざまで 4
    2022
  • フィールド研究は利己と利他のはざまで 3
    2022
  • フィールド研究は利己と利他のはざまで 2
    2022
  • フィールド研究は利己と利他のはざまで 1
    2022
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2007 京都大学大学院 農学研究科博士後期課程
  • 1999 - 2001 滋賀県立大学大学院 環境科学研究科
  • 1995 - 1999 滋賀県立大学 環境科学部 生物資源管理学科
受賞 (7件):
  • 2019 - International Conference on “Soil and Water Resources Management for Climate Smart Agriculture, Global Food and Livelihood Security. Best Paper Award.
  • 2019 - 日本熱帯農業学会学生優秀発表賞
  • 2018 - International Conference on Invigorating Transformation of Farm Extension towards Sustainable Development: Futuristic Challenges & Prospects (INTFES 2018), Best Paper Award and Best Presentation Award
  • 2014 - A National Seminar on Extension Management Strategies for Sustainable Agriculture -Challenges and Opportunities (EMASSA-2014), Best Paper Award
  • 2014 - 日本沙漠学会ベストポスター賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る