研究者
J-GLOBAL ID:200901077282652588   更新日: 2024年06月10日

川井 圭司

カワイ ケイジ | Kawai Keiji
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
研究分野 (2件): 社会法学 ,  スポーツ科学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2018 - 2022 スポーツ事故をめぐる補償制度の国際比較研究
  • 2016 - 2021 Lex Olympicaの体系と影響に関する研究
  • 2013 - 2017 プロスポーツリーグの労使関係 -2000年以降の国際的動向-
  • 2016 - 2016 スポーツ賭博と八百長に関する豪日韓共同研究
  • 2013 - 2014 プロ野球と労働法規制:米日豪の比較研究
全件表示
論文 (56件):
  • 川井圭司. アメリカのスポーツビジネスからどう学ぶのか -裁判例からみる大学スポーツのアマチュアリズムとその崩壊-. 体育の科学. 2024. 74. 5. 278-282
  • 川井圭司. スポーツ事故補償制度の国際比較からの検討: 総合支援制度の創設に向けて. 日本スポーツ法学会年報. 2023. 30. 74-83
  • 川井圭司. スポーツにおける安全と事故対応に関する現在と課題(第2条4項等)-国際比較の観点からみた日本の事故補償制度. 日本スポーツ法学会年報. 2022. 29. 38-51
  • Matt Nichol, Keiji Kawai. The Regulatory Space of Baseball: Is Global Regulation Needed to Govern the International Movement of Players?. Sports Law and Governance Journal. 2022. 1. 1. 47-77
  • 川井 圭司. スポーツ界におけるこれからの意思決定 : 国際的動向にみる「民主的」決定とグッドガバナンスの本質. 同志社政策科学研究 = Doshisha University policy & management review. 2021. 22. 2. 27-39
もっと見る
MISC (19件):
  • 川井 圭司, 内田 良, 溝口 紀子. 日本におけるスポーツの重大事故の再発防止と今後の展望. スポーツ社会学研究. 2021. 29. 1. 87-100
  • 川井 圭司. スポーツ事故の法的責任と事故補償の在り方-2020横浜スポーツ学術会議 ; シンポジウム 日本におけるスポーツの重大事故の再発防止と今後の展望. スポーツ社会学研究 / 日本スポーツ社会学会 編. 2021. 29. 1. 95-97
  • 新川 達郎, 境田 正樹, 齋藤 健司, 早狩 実紀, 伊東 卓, 川井 圭司. パネルディスカッション 競技団体の民主的運営 : 国際的動向と日本の課題. 日本スポーツ法学会年報. 2020. 27. 66-79
  • 川井 圭司. アスリートたちのもう一つの試合場-世界の選手会が闘うなか、日本はどうする?(後編). Posse. 2019. 42号. 42. 128-133
  • 川井 圭司. アスリートたしのもう一つの試合場(前編). POSSE. 2019. 41号. 41. 94-101
もっと見る
書籍 (25件):
  • 「スポーツ事故対応の課題と海外の動向」『スポーツ事故の法的責任と予防-競技者間事故の判例分析と補償の在り方』
    道和書院 2022
  • 「第4章 ODA政策におけるスポーツ」『公共政策の中のスポーツ』
    晃洋書房 2021
  • Integrity and corruption in sport: lesons from Japan and match-fxing in sumo, Restoring Trust in Sport
    Routledge 2021 ISBN:9781003034780
  • スポーツ法へのファーストステップ
    法律文化社 2018 ISBN:9784589039651
  • 『スポーツ・エクセレンス』
    創文企画 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • The Situation of Sports Accidents in Japan and the Need for a Comprehensive Support System
    (Joint Seminar of Sports law Association of Malaysia 2023)
  • Match-fixing and gambling in Japanese Sport
    (Guest Lecture, Managing Sports, University of Tübingen 2023)
  • 国際的動向にみるグッドガバナンスの本質-スポーツ団体の意思決定をめぐる現状と課題
    (JOC国際人養成アカデミー 2023)
  • 総括 スポーツ事故防止と補償 : シンポジウム「スポーツ事故の防止と補償」
    (日本体育・スポーツ・健康学会 体育・スポーツ政策専門領域 2023)
  • スポーツ事故補償制度の国際比較からの検討-総合支援制度の創設に向けて
    (日本スポーツ法学会 2022)
もっと見る
Works (13件):
  • 著者紹介 「メジャー・リーグと反トラスト法」
    川井圭司, アメリカ法2015-2(2016年)259-264頁 2016 -
  • 著書紹介「野球(MLB)ビジネスと労使関係の足跡」アメリカ法2013-1号96-100頁
    2013 -
  • 編集:『スポーツ六法2012』 (信山社)
    2012 -
  • 編集:『スポーツ六法2011』 (信山社)
    2011 -
  • 『スポーツ政策調査研究』
    笹川スポーツ財団 2011 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 2000 同志社大学 法学研究科 公法学専攻
  • - 2000 同志社大学
  • - 1995 同志社大学 法学研究科 公法学専攻
  • - 1995 同志社大学
  • - 1993 同志社大学 法学部 法律学科
全件表示
学位 (2件):
  • 博士(法学) (同志社大学)
  • 法学修士 (同志社大学)
委員歴 (8件):
  • 2022/12 - 現在 日本スポーツ法学会 副会長
  • 2018 - 現在 日本スポーツ法支援・研究センター 理事
  • 2016/12 - 2019/12 日本スポーツ法学会 事務局長
  • 2017 - 2019 アジアスポーツ法学会 理事
  • 2017 - 2018 公正取引委員会 人材と競争政策に関する検討会 委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2005 - 冲永賞(財団法人 労働問題リサーチセンター)
所属学会 (8件):
日本体育スポーツ健康学会 ,  日本体育スポーツ政策学会 ,  日本労働法学会 ,  日本スポーツ産業学会 ,  日本スポーツ法学会 ,  Japan Labor Law Association ,  Japan Society of Sports Industry ,  Japan Sports Law Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る