研究者
J-GLOBAL ID:200901077591352580   更新日: 2023年12月18日

福間 浩司

フクマ コウジ | Fukuma Koji
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (3件): 岩石磁気学 ,  古地磁気学 ,  環境磁気学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2019 - 2024 過去400年間の地磁気強度の変化
  • 2016 - 2019 第四紀花崗岩の生成過程・テクトニクスの解明
  • 2015 - 2018 湖沼・内湾堆積物の磁気特性に基づく完新世の環境変動の研究
  • 2012 - 2016 地球磁場強度による考古遺物の年代測定
  • 2009 - 2012 東北アジアにおける古環境変動と旧石器編年に関する基礎的研究
全件表示
論文 (23件):
  • Koji Fukuma. Quaternions for Rotations in Paleomagnetism. Mathematical Geosciences. 2023
  • Koji Fukuma. Testing determinations of Thellier paleointensities on 1962 and 1983 lava flows and scoriae in Miyakejima, Japan. Earth, Planets and Space. 2023. 75. 1
  • Koji Fukuma, Tetsuo Muramatsu. Orienting paleomagnetic drill cores using a portable GPS compass. Earth, Planets and Space. 2022. 74. 1
  • Hisatoshi Ito, Yoshiko Adachi, Aitor Cambeses, Fernando Bea, Mayuko Fukuyama, Koji Fukuma, Ryuji Yamada, Takashi Kubo, Mami Takehara, Kenji Horie. The Quaternary Kurobegawa Granite: an example of a deeply dissected resurgent pluton. Scientific Reports. 2021. 11. 1
  • Koji Fukuma, Masaru Kono. A LabVIEW software for Thellier paleointensity measurements with an automated three-component spinner magnetometer TSpin. Earth, Planets and Space. 2016. 68. 1
もっと見る
MISC (15件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • Paleomagnetic results from the late Cretaceous Koto Rhyolite
    (地球電磁気・地球惑星圏学会 1990)
  • 単磁区粒子群による非履歴性残留磁化の獲得過程
    (地球電磁気・地球惑星圏学会 1988)
  • 湖東流紋岩主岩体の古地磁気学的研究
    (地球電磁気・地球惑星圏学会 1986)
学歴 (3件):
  • - 1993 京都大学 理学研究科 地質学鉱物学専攻
  • - 1988 京都大学 理学研究科 地質学鉱物学専攻
  • - 1986 京都大学 理学部
学位 (2件):
  • 博士(理学) (京都大学)
  • 理学修士 (京都大学)
経歴 (8件):
  • 2008 - 現在 同志社大学理工学部
  • 2004 - 2008 同志社大学工学部
  • 2000 - 2004 熊本大学大学院自然科学研究科博士後期課程
  • 2000 - 2004 熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程
  • 1999 - 2004 熊本大学理学部
全件表示
所属学会 (2件):
地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  American Geophysical Union
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る