研究者
J-GLOBAL ID:200901077765964670   更新日: 2022年09月30日

鈴木 正章

スズキ マサフミ | Suzuki Masafumi
所属機関・部署:
職名: 助教授
研究分野 (1件): 人体病理学
研究キーワード (4件): 乳癌 ,  腎細胞癌 ,  泌尿生殖器病理 ,  人体病理学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 腎腺腫の病理学的研究
  • 腎細胞癌の病理学的研究
  • Pathological Study on Renal Adenoma
  • Pathological Study on Renal Cell Carcinoma
MISC (133件):
書籍 (9件):
  • スタンダード栄養・食物シリーズ4疾病の成り立ちII.臓器別の病気
    東京化学同人 2007
  • スタンダード栄養・食物シリーズ4疾病の成り立ち I.病理・診断・治療
    東京化学同人 2006
  • 河上牧夫,鈴木正章 腫瘍の形
    形の科学事典 2003
  • 特殊型腎癌の発生要因の解析-特に嫌色素細胞性腎癌およびベリニ管癌について(共著)
    平成8年度〜平成9年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 1998
  • 早期腎癌の診断と特徴に関する臨床病理学的研究.(共著)
    財団法人車両競技公益資金記念財団 平成7年度がん・心臓病の基礎的研究事業報告書 1997
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 良悪性の判断に苦慮した胆管上皮性肝腫瘍の一例.
    (第96回日本病理学会総会 2007)
  • 極めて稀な臀部皮下より発生した粘液嚢胞腺癌の1例
    (第50回日本形成外科学会総会・学術集会 2007)
  • EGFR陽性乳癌はTriple Negative群の予後をさらに低下させる
    (第15回日本乳癌学会学術総会 2007)
  • 乳癌に対するNeoadjuvant FEC 100-Doecetaxel (TXT) 100の治療成績.
    (第15回日本乳癌学会学術総会 2007)
  • ホルモン感受性は,術前化学療法の効果を左右する
    (第15回日本乳癌学会学術総会 2007)
もっと見る
Works (5件):
  • 病理組織診断用語の多義性
    1990 -
  • 病理組織検査の保険点数算定における"臓器数"に関しての私見
    1989 -
  • 病理組織診断における私の工夫-ワープロを使った胃・肝・骨髄生検の回答-
    1988 -
  • 確定診断に達しえない病理診断の表現法
    1988 -
  • 剖検診断情報システムについて
    1980 -
学歴 (2件):
  • - 1978 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科
  • - 1978 東京慈恵会医科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京慈恵会医科大学)
委員歴 (2件):
  • 1987 - 日本病理学会 評議員
  • 成医会 評議員
所属学会 (8件):
日本肺癌学会 ,  腎癌研究会 ,  日本婦人科病理学会 ,  国際泌尿器病理学会 ,  成医会 ,  日本臨床細胞学会 ,  国際病理学会(IAP) ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る