- 2024 - 2028 冷戦期東ユーラシア文化外交と英米文学のジオポリティックス
- 2024 - 2027 長い冷戦期における創作教育のトランスパシフィック展開
- 2023 - 2026 沈黙する資料に語らせる--女性知識人の文化冷戦関与実証のためのアーカイヴ理論考察
- 2020 - 2024 「シェイクスピア崇拝」と18世紀イングランド娯楽ビジネス
- 2020 - 2024 冷戦前期・東アジア英米文学のジオポリティックス
- 2019 - 2023 グローバル冷戦下の米文学・文化研究-文化の相互変容プロセスの実証/理論的国際研究
- 2020 - 2023 後期冷戦期文化政策研究のための資料調査と国際共同研究プラットフォーム形成
- 2019 - 2023 冷戦期東アジアにおける創作教育、文学、大衆文化
- 2018 - 2021 近現代日本の社会運動組織による「スクリーンのメディア」活用の歴史・地域的展開
- 2016 - 2020 1945年を跨境して---アジアにおける英米文学教育のジオポリティックス
- 2015 - 2018 昭和期日本における幻灯(スライド)文化の復興と独自の発展に関する研究
- 2014 - 2017 日韓歴史認識問題の起源と展開--戦後初期と1990年代を中心に--
- 2013 - 2016 16世紀~19世紀イギリスの「博物誌」と「知」の分配における「公平性」
- 2012 - 2016 ポスト太平洋戦争の「英米文学」研究-トランスパシフィックな文学的想像力と政治学
- 2012 - 2015 帝国日本の英米文学高等教育-台北帝国大学、京城帝国大学、東京師範学校を中心に
- 2012 - 2015 世界(再)創造の欲望ー「長い18世紀」における出版文化と蒐集のポリティクス
- 2012 - 2015 女性MANGA研究:グローカル化と主体性表現ーアジアを中心として
- 2011 - 2012 近現代日本映像メディア史における社会教育運動的側面についての実証的研究- 「幻灯/スライド」メディアの再評価及び製作・流通・利用の実態の解明を中心に-
- 2010 - 2011 アジアにおけるシェイクスピアの受容と変容
- 2010 - 2011 点在する演劇-映像関連資料の体系的把握を通じたトータルな資料体の構築及びそれに基づく演劇史-映像史の交錯に関する研究
- 2010 - 2011 日本文化研究の国際化にむけてーー「韓日併合100年」における日本文化研究、可能性と課題
- 2009 - 2011 女性MANGA研究:主体性表現の可能性とグローバル化-欧米/日本/アジア
- 2006 - 2009 16世紀-18世紀イギリスにおける蒐集文化の研究
- 2006 - 2008 現代日本演劇史における西洋演劇の位置:現代演劇の成立過程の再検討
- 2005 - 2008 アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)
- 2002 - 2004 16・17世紀イギリスの蒐集分化の研究
- 2001 - 2004 日本および東アジア圏における英米文学の受容と変容
- 17世紀 イングランド演劇
- 日本における英米文学
- 17世紀イングランドにおける収集文化
- シェイクスピア上演
- アジアにおけるロビンソン・クルーソー受容
全件表示