研究者
J-GLOBAL ID:200901077997411324   更新日: 2024年01月30日

石橋 直樹

イシバシ ナオキ | Naoki Ishibashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): データベース
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2026 大規模サイバー空間における身体的ウォークスルー
論文 (17件):
  • Hitoshi Kumagai, Naoki Ishibashi, Yasushi Kiyoki. ‘Anywhere to Work’ A Data Model for Selecting Workplaces According to Intents and Situations. Frontiers in Artificial Intelligence and Applications. 2024. 115-132
  • Yosuke Tsuchiya, Naoki Ishibashi. An Implementation Method of GACA: Global Art Collection Archive. Information Modelling and Knowledge Bases XXXV. 2024. 133-144
  • Naoki Ishibashi, Tsukasa Fukuda, Yosuke Tsuchiya, Yuki Enzaki, Hiroo Iwata. Art Sensorium Project: A System Architecture of Unified Art Collections for Virtual Art Experiences. Information Modelling and Knowledge Bases XXXV. 2024. 145-154
  • Hiroo Iwata, Shiori Sasaki, Naoki Ishibashi, Virach Sornlertlamvanich, Yuki Enzaki, Yasushi Kiyoki. Data Sensorium. Spatial Immersive Displays for Atmospheric Sense of Place. Information Modelling and Knowledge Bases XXXIV. 2023. 247-257
  • Tsukasa Fukuda, Naoki Ishibashi. Virtual Art Exhibition System: An Implementation Method for Creating an Experiential Museum System in a Virtual Space. Information Modelling and Knowledge Bases XXXIV. 2023. 38-47
もっと見る
MISC (8件):
  • 吉田尚史, 松原大悟, 石橋直樹, 斎藤信男, 石川憲洋, 竹井光, 堀口賞一. 携帯電話による健康管理サービスとそのユーザビリティ評価. 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL). 2011. 2011. 11. 1-8
  • 石橋 直樹, 清木 康, 中神 康裕, 佐藤 聡. 複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式. 情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS). 2003. 2003. 71. 529-534
  • 石橋 直樹, 清木 康, 中神 康裕, 佐藤 聡. 複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式. 電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学. 2003. 103. 191. 265-270
  • 石橋 直樹, 清木 康. 音楽データベース群を対象とした印象メタデータの自動抽出方式. 情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS). 2002. 2002. 67. 535-540
  • 石橋 直樹, 清木 康. 音楽データベース群を対象とした印象メタデータの自動抽出方式. 電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学. 2002. 102. 209. 129-134
もっと見る
特許 (1件):
  • 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、プログラム、又は方法
講演・口頭発表等 (5件):
  • 基調講演: "Governance Design Journey: Interdisciplinary Data Science and Social Implementation for the Real World"
    (INTERNATIONAL ELECTRONICS SYMPOSIUM 2022 2022)
  • 日本酒を事例とした味覚と感性に応じた情報検索システムに関する研究
    (第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC2014) 2014)
  • 集合知を用いた意見収集と合意形成支援システムの実現に関する研究
    (第5回ソーシャルコンピューティングシンポジウム (SoC2014) 2014)
  • 複数の音符列から構成される音楽データを対象とした印象メタデータの自動抽出方式
    (第131回 データベースシステム研究発表会 2003)
  • A Spatial and Temporal Data Integration Method for Heterogeneous Database Environments
    (IASTED International Conference, APPLIED INFORMATICS (AI 2001) 2001)
Works (3件):
  • 3nnp.jp
    株式会社Governance Design Laboratory 2007 -
  • mamenergy project
    株式会社Governance Design Laboratory 2006 -
  • CO2free.jp Project
    株式会社Governance Design Laboratory 2005 -
学歴 (3件):
  • 1998 - 2002 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 博士課程
  • 1996 - 1998 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程
  • 1992 - 1996 慶應義塾大学 総合政策学部
学位 (1件):
  • 博士(政策・メディア) (慶應義塾大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 株式会社まち未来製作所 取締役CTO
  • 2020/04 - 現在 武蔵野大学 データサイエンス学部 教授
  • 2010/02 - 現在 公益財団法人石橋財団 理事
  • 2007/07 - 現在 一般社団法人more trees 理事
  • 2005/04 - 現在 株式会社Governance Design Laboratory 代表取締役
全件表示
所属学会 (4件):
日本データベース学会 ,  情報処理学会 ,  IEEE ,  ACM
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る