研究者
J-GLOBAL ID:200901078046908225   更新日: 2022年09月01日

嶺井 明子

ミネイ アキコ | Akiko Minei
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2003 - 2005 グローバル時代に対応した国際理解教育のカリキュラム開発に関する理論的・実践的研究
  • 2002 - ロシアにおける英才教育と学校の多様化・個性化に関する総合的調査研究
  • 2000 - 学習権再論
  • 国際化と教育改革に関する比較研究
  • ロシア連邦の教育制度改革
全件表示
論文 (34件):
  • 嶺井, 明子. 関啓子著, 『コーカサスと中央アジアの人間形成 発達文化の比較教育研究』, 明石書店刊, 2012年8月発行, A4判, 312頁, 本体価格4,700円. 教育學研究. 2013. 80. 2. 252-254
  • 嶺井, 明子. 多元的シティズンシップによる国際理解教育概念の再構築ーユネスコと日本を事例として. 日本国際理解教育学会『国際理解教育』. 2011. 17. 37-46
  • 嶺井, 明子. シティズンシップと国際理解教育. 日本国際理解教育学会『グローバル時代の国際理解教育』. 2010. 208-213
  • Akiko, Minei, Sunate, Kampeeraparb, Yasuaki, Taguchi, Koro, Suzuki. Comparative Case Studies of Citizenship Education in Fourteen Countries : Neo-"National Education"in the Globalized Era. Interculturalism,Society and Education. 2010. 3-17
  • 嶺井, 明子. 国際理解教育における近年の研究動向ー日本国際理解教育学会の研究活動を中心として. 筑波大学教育学会『筑波教育学研究』. 2009. 7. 53-67
もっと見る
書籍 (9件):
  • 中央アジアの教育とグローバリズム
    東信堂 2012
  • ユネスコにみる教育理念ー共生の教育へ
    『共生と希望の教育学』筑波大学出版会 2011
  • 世界のシティズンシップ教育
    東信堂 2007
  • 外国籍の子どもの学習機会の保障
    2001
  • サハリン地域における平成11年度調査の報告
    2000
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1980 筑波大学 教育学研究科 教育制度学
  • - 1975 東京教育大学 教育学部 教育学科
経歴 (1件):
  • 筑波大学 人間系 教授
委員歴 (3件):
  • 日本比較教育学会 理事、紀要編集委員
  • 日本国際理解教育学会 理事,研究・実践委員会委員
  • 異文化間教育学会 理事、紀要編集委員
所属学会 (5件):
日本比較教育学会 ,  日本国際理解教育学会 ,  日本教育制度学会 ,  日本教育学会 ,  異文化間教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る