研究者
J-GLOBAL ID:200901078258042082   更新日: 2024年05月25日

尾鳥 勝也

オトリ カツヤ | KATSUYA OTORI
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 北里大学病院  薬剤部   薬剤部長
研究分野 (1件): その他
研究キーワード (1件): 医療薬学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2005 - 2007 抗ウイルス性抗生物質ファッティビラシンの全合成と構造活性相関の解明
論文 (76件):
  • Megumi Shiomi, Tesshu Takada, Katsuya Otori, Kiyoshi Shibuya. Frequency of missed doses and its effects on the regulation of glucose levels in patients with type 2 diabetes: A retrospective analysis. Medicine. 2024. 103. 15. e37711
  • Wataru Ando, Masaya Sogabe, Shigemi Ishikawa, Takayuki Uematsu, Hiroyuki Furuya, Hiroaki Yokomori, Yutaka Kohgo, Katsuya Otori, Tomoyuki Nakano, Shunsuke Endo, et al. Matrix metalloproteinase-1 and microRNA-486-5p in urinary exosomes can be used to detect early lung cancer: A preliminary report. Oncology letters. 2024. 27. 3. 127-127
  • Michiru OCHIAI, Mika MAEDA, Wakana KUWANO, Mami SUZUKI, Masako ASO, Masahiro KOBAYASHI, Katsuya OTORI, Tomoko HASUNUMA, Yuji KUMAGAI. Research on Information Used in the Development of Pediatric Drugs in Japan: Utilization of Pharmacokinetic Information. Rinsho yakuri/Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics. 2024. 55. 1. 3-10
  • 冨澤 淳, 松岡 陽子, 宮坂 優人, 神 一夢, 田村 和敬, 坂倉 智子, 尾鳥 勝也, 箱田 美知恵, 荒井 有美, 内山 勝文. 薬剤師専用のインシデント入力画面の設置によるメディケーションエラー防止に向けた取り組み(第1報). 医療の質・安全学会誌. 2023. 18. Suppl. 360-360
  • Takahiro Fukawa, Junichi Mohri, Hiroshi Inano, Koichiro Atsuda, Katsuya Otori. Investigating effective methods of clinical pharmacy training on oncology for community pharmacists: An observational study. Journal of Oncology Pharmacy Practice. 2023
もっと見る
MISC (27件):
  • 柘植勇大, 小松敏彰, 冨澤淳, 平井美乃里, 吉瀬絵理, 尾鳥勝也, 尾鳥勝也, 厚田幸一郎. 第一世代薬剤溶出性ステント留置患者における周術期の抗血小板薬の休薬期間に関する実態調査. 日本医療薬学会年会講演要旨集(Web). 2022. 32
  • Wataru Ando, Hiroaki Yokomori, Yutaka Inagaki, Rie Kubota, Katsuya Otori, Isao Okazaki. An angiotensin receptor-like 1 receptor, APJ, plays an important role in promoting fibrosis and angiogenesis in an early stage of non-alcoholic steatohepatitis. HEPATOLOGY. 2016. 64. 563A-563A
  • 木村 公美, 石田 有香, 渡邉 千鶴, 田口 祐子, 毛利 順一, 尾鳥 勝也, 白沢 和子, 田村 和敬, 国分 秀也, 小川 幸雄, et al. P-1222 体験型調剤実習が与えるリスクマネジメントに対する意識の変化(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles). 日本医療薬学会年会講演要旨集. 2011. 21. 385-385
  • 赤石 紗希, 冨澤 淳, 小松 敏彰, 近藤 留美子, 松原 肇, 尾鳥 勝也, 矢後 和夫. P2-151 術後シバリング発生要因の検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学). 日本医療薬学会年会講演要旨集. 2010. 20. 415-415
  • 小山 郁美, 小林 昌宏, 吉田 一成, 石井 大輔, 前山 良太, 尾鳥 勝也, 松原 肇, 矢後 和夫. 腎移植後安定維持期におけるミコフェノール酸のAUC推定. TDM研究. 2010. 27. 3. s230-s230
もっと見る
書籍 (3件):
  • 薬のことがこの1冊でよくわかる!
    三笠書房 2018
  • 病気と薬物療法:呼吸器疾患/免疫疾患編
    オーム社 2018
  • 早期体験学習ガイドブック
    ネオメディカル 2009
講演・口頭発表等 (112件):
  • 日本の小児用医薬品開発に用いられた情報に関する調査研究:薬物動態情報に関する検討
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • コロナ禍における授業形態に対する学生意識の変化
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • 高用量シスプラチンを用いた頭頸部癌化学放射線療法患者における静注マグネシウム製剤の腎機能障害予防効果の検討
    (日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023 2023)
  • 外傷患者における静脈血栓塞栓症の予防的抗凝固薬に対する出血リスクスコアシステムの有用性
    (第50回日本集中治療医学会学術大会 2023)
  • Developing a Virtual Formulary Education Program for Fifth-year Pharmacy Students During an Experiential Hospital Practice Training in an Academic Teaching Hospital in Japan
    (ASHP Midyear Clinical Meeting 2022 2022)
もっと見る
Works (4件):
  • 二次救急病院の救急センターにおける医薬品の使用実態と適正使用に向けての評価(解説)
    久保田理恵, 石川亜里沙, 尾鳥勝也 2017 -
  • より質の高い病院実務実習の実施に向けて
    2011 - 2011
  • 実務実習Q&A-通常の業務とモデル・コアカリキュラムの内容が結びつかないのですが。
    尾鳥勝也 2010 - 2010
  • プラスアルファの薬剤師になる-専門・認定薬剤師と薬剤師が取得できる専門職種のガイド 指導薬剤師・認定薬剤師ガイド 指導薬剤師の認定を受ける 3指導薬剤師の役割
    尾鳥勝也 2008 - 2008
学歴 (1件):
  • 1981 - 1985 北里大学 薬学部 製薬学科
学位 (1件):
  • 博士(臨床薬学) (北里大学)
委員歴 (15件):
  • 2017/04 - 現在 病院・薬局実務実習関東地区調整機構 指導薬剤師養成小委員会委員
  • 2010/04 - 現在 病院・薬局実務実習関東地区調整機構 大学小委員会委員
  • 2009/04 - 現在 日本医療薬学会 代議員
  • 2016/04 - 2022/03 薬学教育評価機構 評価実施員
  • 2016/04 - 2022/03 日本薬剤師会 編集委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/06 - 日本医療薬学会 第5回フレッシャーズ・カンファランス優秀演題発表賞 大規模レセプトデータを用いた2型糖尿病患者における重症低血糖発症リスクの検討
  • 2019/07/14 - 日本薬学会 医療薬科学部会 医療薬学フォーラム2019 優秀ポスター賞 外科病棟における術後抗血栓薬の再開時期に関する検討
  • 2005/06/01 - 日本医療薬学会 日本医療薬学会論文賞
所属学会 (7件):
日本薬学会 ,  日本医療薬学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本医薬品情報学会 ,  日本感染症学会 ,  日本薬学教育学会 ,  日本老年薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る