研究者
J-GLOBAL ID:200901078454481345   更新日: 2024年01月27日

岡田 桂

オカダ ケイ | KEI OKADA
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): ジェンダー ,  スポーツ科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2023 スポーツにおけるLGBT“主流化”の傾向とその問題点に関する研究
  • 2019 - 2022 「エンパワーメント」言説/表象からみる女性スポーツ政策の政治性に関する研究
  • 2014 - 2017 男性身体の外見的理想像とジェンダー/セクシュアリティ間の矛盾に関する研究
  • 2006 - 2008 スポーツ参加の機会均等に関するジェンダー側面からの研究
論文 (27件):
  • 岡田桂. トランスジェンダー・アスリートとスポーツの臨界:身体の多様性と公平性のどこに境界線を引くか. 体育の科学. 2022. 72. 8. 522-527
  • 岡田 桂. “男らしさ”とスポーツの相関:ゆらぐ男性性/ジェンダー/セクシュアリティと身体の文化. 体育の科学. 2020. 70. 1. 53-58
  • 岡田 桂. スポーツにおけるマスキュリニティのグローバルな再配置:フィギュアスケート・人種・セクシュアリティのジェンダー表象. スポーツ社会学研究. 2019. 27. 2. 29-48
  • 岡田 桂. “不完全に”クィア :性的少数者をめぐるアイデンティティ/文化の政治と LGBTの「生産性」言説がもたらしたもの. 年報カルチュラル・スタディーズ. 2019. 7
  • 岡田 桂. セクシュアリティ化される男性性の理想:1930-80年代の米国フィジカル・カルチャー雑誌における男性身体表象とホモソーシャル連続体. 体育学研究. 2016. 61. 1. 197-216
もっと見る
MISC (3件):
  • 岡田 桂. 書評『真実を語れ、そのまったき複雑性において』小笠原弘毅著・新泉社刊. 図書新聞(2019年10月26日). 2019
  • 岡田桂. 書評『セルティック・ファンダム:グラスゴーにおけるサッカー文化と人種』小笠原博毅著、せりか書房. 図書新聞(2017年11月4日). 2017. 3325号
  • 岡田 桂. 十九世紀末-二十世紀初頭の英米における柔術/柔道ブームの位相と身体文化 (2010年度〔平成21年度〕研究助成報告). 関東学院大学人文科学研究所報. 2011. 35. 57-84
書籍 (21件):
  • スポーツの近現代:その診断と批判
    ナカニシヤ出版 2023 ISBN:4779517311
  • スポーツとLGBTQ+:シスジェンダー男性優位文化の周縁
    晃洋書房 2022 ISBN:4771036519
  • ポストヒューマン・スタディーズへの招待
    堀之内出版 2022 ISBN:4909237712
  • Challenging Olympic Narratives: Japan, the Olympic Games and Tokyo 2020/21
    Ergon-Verlag 2021 ISBN:3956507614
  • 映像で学ぶ舞踊学-多様な民族と文化・社会・教育から考える
    大修館書店 2020 ISBN:4469268836
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • ジェンダーをセクシュアリティから見つめ返す:スポーツ・男性性・クィア
    (日本スポーツ社会学会研究セミナー「スポーツをめぐる男性性権力とその交差性」 2024)
  • スポーツから考えるジェンダーとセクシュアリティ
    (筑波大学体育科学シンポジウム「それで、いいの?」- Keep Thinking - 2024)
  • 性の多様性とスポーツ
    (筑波大学体育専門学群・体育学学位プログラムFDセミナー 2023)
  • 第2回「スポーツとトランスジェンダー」
    (連続企画 「フェミニズム×トランスジェンダー」 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会 2021)
  • トランスジェンダーアスリートとスポーツにおける性別二元制
    (成城大学グローカル研究センター主催シンポジウム『ポストヒューマニティ時代の身体とジェンダー/セクシュアリティ』 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 同志社大学 文学部 英文学科
  • 同志社大学大学院 総合政策科学研究科 公共政策
  • バーミンガム大学大学院 社会科学部 社会学・文化研究
  • 筑波大学大学院 博士課程人間総合科学研究科
学位 (2件):
  • M.phil (University of Birmingham)
  • 修士(政策科学) (同志社大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 立命館大学 産業社会学部 教授
  • 2006/04 - 2018/03 関東学院大学 国際文化学部 講師-教授
  • 2012/09 - 2013/08 ロンドンサウスバンク大学 ジェフリー・ウィークスセンター 訪問研究員
  • 2004/04 - 2006/03 早稲田大学スポーツ科学部助手
  • 2001/09 - 2002/08 国際ロータリー財団奨学生(バーミンガム大学)
委員歴 (5件):
  • 2022/10 - 現在 カルチュラル・スタディーズ学会 研究委員
  • 2021/04 - 現在 スポーツとジェンダー学会 理事
  • 2016/04 - 2019/03 カルチュラル・スタディーズ学会 編集委員
  • 2011/04 - 2012/03 スポーツ社会学会 編集委員
  • 2005/04 - 2007/03 スポーツ社会学会 編集委員
受賞 (1件):
  • 2004 - 秩父宮記念スポーツ医・科学賞 奨励賞 :スポーツの振興に関する社会学的研究グループ(代表 佐伯年詩雄)メンバーとして
所属学会 (7件):
日本体育学会 ,  カルチュラルスタディーズ学会 ,  スポーツ人類学会 ,  舞踊学会 ,  日本スポーツとジェンダー学会 ,  英米文化学会 ,  スポーツ社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る