研究者
J-GLOBAL ID:200901078994067572   更新日: 2024年04月15日

澤田 佳世

サワダ カヨ | SAWADA Kayo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (7件): 人口学 ,  家族社会学 ,  地域研究 ,  国際社会学 ,  ジェンダー ,  社会調査法 ,  国際関係学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2027 ポスト人口転換期の沖縄にみる産育のジェンダー構造--緩やかな少子化と男性の経験
  • 2021 - 2025 現代アジアにおける生殖テクノロジーと養育--ジェンダーとリプロダクションの学際的比較研究
  • 2020 - 2025 東アジアの少子社会と生殖のジェンダー構造--男性の経験と意思決定の日韓比較
  • 2017 - 2020 現代アジアのリプロダクションに関する国際比較研究:ジェンダーの視点から
  • 2016 - 2020 沖縄の人口と生殖する身体をめぐるポリティクス-冷戦の地政学とジェンダーの視点から
全件表示
論文 (31件):
  • 澤田佳世. 学校現場の教科教育経験に関する研究:教育実習および教職実践演習への応用を視野に. フェリス女学院大学教職センター報告2023年度. 2024. 1. 11-21
  • 澤田佳世. 教職科目受講生にみる教職課程の学びの評価とキャリアプランに関する研究. フェリス女学院大学教職センター報告2023年度. 2024. 1. 1-10
  • 澤田佳世. 教職課程履修学生の教職志向性と教育意識に関する基礎的研究:教育実習事前・事後指導への応用を視野に入れて. フェリス女学院大学教職センター報告2022年度. 2023. 23-32
  • 澤田佳世. 沖縄の子育て家族とジェンダー--性別役割分業の動向. 上間陽子ほか編『復帰50年 沖縄子ども白書2022』. 2022. 225-232
  • 田間泰子・澤田佳世. 日本(14ヶ国の調査報告). 白井千晶編「現代アジアのリプロダクションに関する国際比較研究:ジェンダーの視点から」調査報告書. 2020. 15-30
もっと見る
MISC (8件):
  • 澤田佳世. (書評)大野恵理『「外国人嫁」の国際社会学 「定住」概念を問い直す』有信堂. ジェンダー研究. 2023. 26. 154-155
  • 澤田 佳世. 〈書評〉津谷典子・阿藤誠・西岡八郎・福田亘孝編著『少子高齢時代の女性と家族--パネルデータから分かる日本のジェンダーと親子関係の変容』(慶應義塾大学出版会・2018年). 人口学研究. 2019. 42. 1. 73-76
  • 澤田 佳世. 〈会員文献紹介〉澤田佳世,2014,『戦後沖縄の生殖をめぐるポリティクス--米軍統治下の出生力転換と女たちの交渉』大月書店. 国際ジェンダー学会誌. 2014. 12. 106
  • 澤田 佳世. 〈文献紹介〉安藤由美・鈴木規之(編著)沖縄の社会構造と意識:-沖縄総合社会調査による分析-. 家族社会学研究. 2013. 25. 1. 81-81
  • 澤田 佳世. 〈文献紹介〉黒須里美(編著)歴史人口学からみた結婚・離婚・再婚. 家族社会学研究. 2012. 24. 2. 212-212
もっと見る
書籍 (15件):
  • 家族社会学事典
    丸善出版 2023
  • 大学で学ぶ沖縄の歴史
    吉川弘文館 2023
  • 復帰50年 沖縄子ども白書2022
    かもがわ出版 2022
  • アジアの出産とテクノロジー
    勉誠出版 2022
  • 人口政策の比較史 : せめぎあう家族と行政
    日本経済評論社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • Low Fertility and the Caring Fathers: The Case of Japan
    (XX ISA World Congress of Sociology 2023)
  • 男性の産育参加から考えるアジアの少子化とジェンダー
    (科学研究費助成事業(基盤研究C)「東アジアの少子社会と生殖のジェンダー構造」2021年度第4回研究会 2022)
  • 人口とリプロダクション--アジアにおける研究と問い➀
    (令和3年度国立民族学博物館共同研究会 2022)
  • 人口転換とジェンダーを考える
    (第24回奈良女子大学社会学研究会 2021)
  • 沖縄の出生力と人口転換
    (奈良女子大学・神戸女学院大学合同研究会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2000 - 2004 津田塾大学大学院 国際関係学研究科 後期博士課程
  • 2001 - 2002 オーストラリア国立大学大学院 人口学研究科 修士課程
  • 1997 - 2000 東京女子大学大学院 現代文化研究科 修士課程
  • 1993 - 1997 津田塾大学 学芸学部 国際関係学科
学位 (4件):
  • 博士(国際関係学) (津田塾大学)
  • Master of Population Studies (The Australian National University)
  • 修士(学術) (東京女子大学)
  • 学士(国際関係学) (津田塾大学)
経歴 (14件):
  • 2019/04 - 現在 奈良女子大学アジア・ ジェンダー文化学研究センター センター員
  • 2019/04 - 現在 沖縄国際大学南島文化研究所 特別研究員
  • 2019/04 - 現在 奈良女子大学 研究院生活環境科学系 准教授
  • 2019/09 - 2019/12 沖縄国際大学 非常勤講師(集中)
  • 2014/04 - 2019/03 沖縄国際大学 総合文化学部 教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/09 - 現在 日本人口学会・第19期学会賞選考委員
  • 2023/04 - 現在 奈良県大和郡山市市制70周年記念市民主催事業 審査会アドバイザー
  • 2023/04 - 現在 奈良県大和郡山市アイデアサポート事業 推進アドバイザー
  • 2016/03 - 2019 日本社会学会 社会学評論編集委員会専門委員
  • 2015/08 - 2016/01 平成27年度沖縄県男女共同参画社会づくりに関する県民意識調査検討委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2016/06 - 日本人口学会 第15回学会賞
  • 2015/01 - 第9回女性史学賞
  • 2012/03 - Association for Asian Studies F. Hilary Conroy Prize
  • 2002 - 城西国際大学ジェンダー・女性学研究所「第1回環太平洋女性学研究奨励賞」
  • 2001 - ロータリー財団 国際親善奨学生
所属学会 (7件):
世界社会学会 ,  比較家族史学会 ,  日本社会学会 ,  日本家族社会学会 ,  人口学研究会 ,  国際ジェンダー学会 ,  日本人口学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る