研究者
J-GLOBAL ID:200901078999624968   更新日: 2022年10月01日

河野 誠司

カワノ セイジ | Kawano Seiji
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2018 - 2021 代謝をターゲットとした自己免疫疾患の新規治療法の開発
  • 2018 - 2021 関節リウマチにおけるエクソソームの病態への関与の解明
  • 2016 - 2019 マイクロRNAの関節リウマチ関連標的分子に関する研究
  • 2015 - 2018 細胞内代謝制御による関節リウマチの新規治療法の開発
  • 2015 - 2018 マイクロRNA含有エクソソームを用いた関節リウマチの新規治療の開発
全件表示
論文 (235件):
もっと見る
MISC (24件):
特許 (5件):
  • 関節リウマチ関連マイクロRNA(フランス)
  • 関節リウマチ関連マイクロRNA(ドイツ)
  • 関節リウマチ関連マイクロRNA(イギリス)
  • 関節リウマチ関連マイクロRNA
  • 関節リウマチ関連マイクロRNA
書籍 (6件):
  • Rheumatoid Arthritis Etiology, consequences and co-morbidities / The role of micro RNA in rheumatoid arthritis
    INTECH 2011
  • 社会人が学ぶ医療技術・医療用機器(改訂版) / 医療機器概論
    財団法人神戸市産業振興財団 2011
  • 社会人が学ぶ医療技術・医療用機器 / 医療機器概論
    財団法人神戸市産業振興財団 2008
  • Oxidative stress, disease and cancer / Oxidative stress and autoimmune diseases.
    Imperial college press 2006
  • ステロイド骨粗鬆症のマネジメント / 膠原病(リウマチを除く)におけるステロイド骨粗鬆症の現状と治療の実際
    医薬ジャーナル社 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (289件):
  • へき地医療機関の医師を対象とした、上部消化管内視鏡ハンズオンセミナー:活動報告
    (日本プライマリ・ケア連合学会 第32回近畿地方会 2018)
  • 慢性好塩基球性白血病から急性骨髄性白血病へと進展した一症例
    (第19回日本検査血液学会学術集会 2018)
  • 初期研修医の患者把握能力向上を目的としたTime-Dependent Problem Listの考案と導入
    (第49回日本医学教育学会大会 2017)
  • 当院で経験したループスアンチコアグラント・低プロトロンビン血症症候群(LAHPS)の一症例
    (第18回日本検査血液学会学術集会 2017)
  • t(12;17)(p13;q21)とその他染色体異常を有するMixed Phenotype Acute Leukemia(MPAL)の1症例
    (第18回日本検査血液学会学術集会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1993 神戸大学 大学院医学研究科博士課程内科学系修了
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
委員歴 (1件):
  • 日本臨床検査医学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2009/08 - 日本臨床検査医学会 日本臨床検査医学会学会賞優秀賞 免疫疾患の環境因子とエピジェネティクス
所属学会 (9件):
日本検査血液学会 ,  日本網内系学会 ,  日本臨床血液学会 ,  日本輸血学会 ,  日本内科学会 ,  日本免疫学会 ,  日本リウマチ学会 ,  日本血液学会 ,  臨床検査医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る