研究者
J-GLOBAL ID:200901079654470417   更新日: 2024年06月12日

宮田 高道

ミヤタ タカミチ | Miyata Takamichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/takamichimiyata/
研究分野 (2件): 通信工学 ,  データベース
研究キーワード (2件): 画像符号化 ,  画像処理
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2023 確率的非分解型テンソル復元とその画像・信号処理への応用
  • 2015 - 2018 確率的凸最適化アルゴリズムによる画像処理・伝送に関する研究
  • 2012 - 2015 凸最適化による統合型画像伝送システムに関する研究
  • 2012 - 2013 全光ネットワークのための新しい交換制御方式「符号交換」に関する研究
  • 2010 - 2011 コンプレッシブサンプリングとColorizationによる超低負荷画像符号化法
全件表示
論文 (57件):
もっと見る
MISC (58件):
  • 細野 海人, 宮田 高道. 凸最適化を用いた画像ノイズ除去における確率分布に基づくパラメータの最適性に関する一検討 (画像工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 96. 23-28
  • 大矢 剛史, 宮田 高道. 奥行きを考慮したポワソン画像合成のための変形ラプラス演算子の提案 (画像工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 96. 29-34
  • ONO Shunsuke, MIYATA Takamichi, KUMAZAWA Itsuo. Image Restoration by Stochastic Proximal Optimization (信号処理). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 114. 474. 139-144
  • 宮田 高道, 吉野 知伸, 内藤 整. B-15-2 ブロック分割型Colorization符号化に関する基礎検討(B-15.モバイルネットワークとアプリケーション,一般セッション). 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2014. 2014. 1. 555-555
  • 宮田 高道. 画像再構成のための先見情報の利用と凸最適化問題について(アンコンベンショナルカメラとイメージセンサおよび一般). 映像情報メディア学会技術報告. 2013. 37. 48. 25-25
もっと見る
講演・口頭発表等 (133件):
  • 量子化拘束を考慮した NN による JPEG 画像の質感復元
    (画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム予稿集 2018)
  • 地中レーダによる空洞及び埋設管の計測データの取得と機械学習における有効性の検討
    (画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム予稿集 2018)
  • 知覚的品質に着目したノイズ除去画像のテクスチャの復元に関する一検討
    (画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム予稿集 2018)
  • 深層学習を用いた画像認識の前処理としての画像ノイズ除去手法の一検討
    (画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム予稿集 2018)
  • 重み付きテンソルシャッテン p ノルムを用いた色画像補完に関する基礎検討
    (画像符号化シンポジウム/映像メディア処理シンポジウム予稿集 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 東京工業大学大学院 理工学研究科 集積システム専攻
  • 2001 - 2003 富山大学大学院 理工学研究科 電気電子システム工学専攻
  • - 2001 富山大学 工学部 電気電子システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学大学院)
経歴 (1件):
  • 2016/04/01 - 現在 千葉工業大学 先進工学部 知能メディア工学科 教授
受賞 (2件):
  • 2014 - 電子情報通信学会 論文賞
  • 2006 - 第二十回画像符号化シンポジウム フロンティア賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る